お題

#おすすめスキンケア

洗顔や保湿、敏感肌や日焼けへの対策など、工夫はそれぞれ。おすすめしたいスキンケアの方法やアイテムについてnoteに投稿してみませんか?

人気の記事一覧

夏仕様にアップデート、安心感を持ち歩く無印良品多めのカバンの中身

いつかミニショルダーだけで身軽に外出したい。小さなバッグに必要最低限の物だけ入れて。 という憧れがあった。 でも子育て時代からの癖が抜けない。念のため予備のグッズも入れておこうと、つい ポンポンとカバンに放り込む。 あれから季節が変わるごとに持ち物を厳選し、荷物は小さくなった。 私なりの荷物のダウンサイジングが完成。 カイロやあたたかグッズを忍ばせていた季節から、UVケアや涼しくなるグッズに選手交代。 (※これからご紹介する持ち物は出かける場所によって減らしたりしており

スキ
107

マルチビタミン群で未来の薄毛対策を

ハゲになってしまうのは大きな悩みです ビタミン群と加齢による薄毛 ビタミン群は、髪と頭皮に働きかける栄養素で薄毛対策のために、髪に良いとされています。 緑黄色野菜にはミネラルとビタミンが豊富で、中でもビタミンAは新陳代謝を促進することで髪の健康を維持し改善します。 柑橘類に多く含まれるビタミンCは、皮膚のコンディションを整えるので、頭皮環境を改善 ナッツ類に含まれるビタミンEは、髪の成長を助ける役割があると言われています。 ビタミンA・・新陳代謝を促進 ビタミン

スキ
55

最近、朝晩肌寒く感じるのは私だけでしょうか?🥶 寒暖差で体調を崩さないように自己管理を徹底していこうと思います! 本日も一日、お疲れ様でした🍻

スキ
41

メイク術💄

私が昔から大好きなメイクアップアーティスト👩‍🎨 こちらのお方♡ 長井かおりさん😭❤️❤️❤️ 沢山いるメイクアップアーティストさんのなかで私は一番好きです。 好みのメイク。 色、コスメグッズ。 女子の可愛いやキレイを存じあげてる。 コスメやメイクに迷子の時は 雑誌も見ますがここ暫くは長井さんのYouTubeみてます😆 さすがに14歳の娘のメイクを真似はしませんが。 上手なんですよ!本当に。 沢山、動画など見て練習したんだろうなーって。 関心します笑 まつ毛とか

スキ
41

【アロマ】ふわっと指先から香る/リセット上手なアロマさん

季節の変わり目、雨が降る前はジメジメ。 乾燥が厳しい冬よりも春は少しだけサラッと保湿してくれる感じを好む、わがままなアラフィフのお肌だ。 そういえばサロンのお客様とアロマのハンドクリーム作りをした時のこと(その方は図書館の司書をしていて)「本を扱うから、保湿力はあってもベタつかずサラッとしつつ、香りも控えめな感じで作りたい」と言っていたのを思い出した。 本(紙)を扱うからサラッとした方がいいのかぁ…。 そこでシアバターを入れないハンドクリームを提案したところ理想通りのテクス

スキ
98

ズボラがお金をかける美容7選

みなさま、こんにちは。 この世には、ファッションは好きだが、美容にはそれほど興味がない人種もいます。わたしです。 元々化粧映えする顔じゃない+興味がないことには超ズボラなため、無印の化粧水をなんとなくバシャバシャやって生きてきたタイプです。 だがしかし。 35過ぎてくるとなんとなく色々気になってくる・・ しみそばかすもシワも経年変化🥺♪と 結構前向きにとらえるタイプではありますが、 色々試してみて ズボラゆえに課金した方がいいこともあるのだな、と気づいたので そのことに

スキ
78

【ハーブ天然ものがたり】弟切草/セントジョンズワート

鷹の傷薬 日本の山野にふるくから自生し、民間療法に欠かせない薬草のひとつとして使用されてきた弟切草、学名 Hypericum erectumは、血止め草の愛称で親しまれつつ傷や炎症、腫れものやかぶれなどに活用されてきました。 花や葉っぱを摘んで手でこすると赤くにじむのが特徴で、血のような赤い色素はヒペリシンという弟切草の特有成分です。 血止め草のほかに鷹の傷薬とも呼ばれ、江戸時代に編慕された百科事典、和漢三才図会にその物語が収載されています。 平安時代、花山天皇のこ

スキ
134

【 サロン・クオリティ 】の仕上がりをご自宅で楽しむ

・・とくにホームヘアカラーを繰り返している・・ 《髪の再生力を高める成分配合》 高いツヤ向上効果を持つアレンジグオイル 年齢による髪の変化を感じ、ツヤ、うるおいを求めた美しい大人髪へ ホワイトピーチ&カモミーの香り 女優高橋ひとみさんも愛用?

スキ
52

オーガニック植物と髪肌の共生がはじまる

エビデンス に裏づけられた植物の有効成分と心地よく働きかける天然の香り。 自然がもたらすパワーと癒しが、髪と地肌、そして心身の奥深くへと行きわたらせます。 「人は植物が本来持つ力に癒され、美しくなる」が、ラ・カスタプロフェッショナルのテーマ ⭐︎ご紹介いただいたクリエイターさんに感謝⭐︎

スキ
51

【メンズの洗顔】春から夏にかけての洗顔事情について

皆さまこんにちは! 5月も終わりに差し掛かり、夏!!の前に梅雨目前で少し萎えている商品企画開発の山川です。 あまり社内でも大っぴらにしていないのですが、山菜とか食べられる野草を探すのが数年前からのマイブーム(?)でして週末になってはUVクリームを塗って近場の河川敷などでウォーキングがてら散策を楽しんでおります。 実はその辺りにいくらでも生えている、いわゆる雑草の中にも化粧品でエキスとして使われている野草はたくさんあるのですが、それはまた別の機会にでも... ※当然ですが私有

スキ
25

【投稿企画】おすすめのスキンケア:インナーケア編

こんにちは^^ 私のノートをご覧になってくださる方、フォローしてくださった方、本当にありがとうございます。 皆さんのいいねやフォローが大きな励みとなっていますm(_ _)m! 前回、投稿企画の中にあった「美容ルーティーン」についての記事として、私のスキンケアについて書いてみたのですが、 今日はスキンケアの中での「インナーケア」に着目して記事を書いてみます。 <はじめに:インナーケアの大切さ> 美肌を目指すには、外からのケアだけでなく、体の内側からもケアすることが大切です

スキ
147

女子力

皆様、 オンナで良かったと思う時。 どんな時ですか? 今日、友人がネイル💅を新しくしていて めっちゃ可愛いかった💕 私もネイル好きです!! 仕事上、手にネイルできないので NGですが。 ネイルをした時、 気分が上がります🤭💕 コスメを見たりするのもスキだし 女子同士でカフェで永遠にずっと結末のない話をしてるのもスキ😂😂😂 男性は理解できる人は少ないかもしれないけど。 結末のない。答えもない。 なんなら話が途中で変わってもさらにそこから広がっていく事の果てしなさ。

スキ
37

🌟👸Burberryのタオルで、rich気分…👸🌟 自分を“ お嬢様扱い ”してあげても、良いんじゃない⁉️😉🌟 って、最近思う…🤭❣️

スキ
112

ビオデルマ先生

まぁ、染みだらけ、肌がきれいとはいえない人間が他人様にスキンケアの指南なんてできないことは分かっておりますが、まあ、そこは、ね。 わたしは肌が弱いのですよ、たぶんエタノールがだめで、エタノールフリーのものでもだめなものもある。何に反応してんのやら。それでも肌がコンプレックスなもんで何とかしたいわけです。 そこで、高い化粧品を買ったりするでしょ。つけただけでヒリヒリピリピリ。そんなことの繰り返しでございます。 洗顔料やクレンジングでも失敗は多々あります。 朝イチ顔を洗ってジンジ

スキ
31

スキンケアに憑りつかれた女

ごきげんよう。 三度の飯よりスキンケアが好きな女の気ままでストイックなスキンケアライフについて、思いの丈を書き殴っていくわよ。 スキンケアって本当に楽しい! 𝑪𝑨𝑵𝑴𝑨𝑲𝑬 𝑻𝑶𝑲𝒀𝑶. 私という人間はおそらく、努力が好きなんだろう。 うん、めちゃくちゃカッコつけた。物は言いよう。 本当は"努力を継続できている自分"がたまらなく好きなのだ。 それによってきちんと望んだ結果が得られた時の気持ちよさが好きすぎるのだ。 だから減量も筋トレも勉強も楽しめるし、なんたってそれらの計

スキ
38

春は脱皮する。スキンケアのすすめ

春先は肌が荒れやすいけど、めげずにせっせとケアしていたらかつてなく調子がいい。 今は亡き佐伯チズさん(美容家)が「春は脱皮する」って言ってたな。(出典:ほぼ日の記事。下の方です) 美肌は主に生活習慣がものを言う、と実感。これは特に効果があったと思うことを羅列してみます。 美容液デビュー 美容液は35歳でのデビューだったけど、これまでどんなに化粧水や乳液を重ねづけしても追いつかなかった乾燥が1発で解決した。時にはアイテムに頼ろう。 お通じ改善 元々は本当に便秘体質だった

スキ
32

人より少し肌が弱い私のスキンケア事情

私はアレルギー体質で、少しアトピーも持っています。 肌の状態は365日中、350日くらい顔と首のどこかが痒かったり赤かったりといった感じ。この記事を書いている今もおでこが痒いです(笑) 基準は人それぞれですが、アトピーの症状は比較的軽い方だと思っています。 現在30代半ば。 これから年齢を重ねるにつれ、肌の状態も変わってくるだろうと思い、スキンケア事情をまとめてみました。 専門家ではないので薬のことは書けませんが、同じ境遇の方に「わかるー!」と思ってもらえたら嬉しいです

スキ
96

2024年4月 月報

月報…。4月はいつも以上に書くことないし~って思ってたんですけど書きながら振り返ります。 春の制服といろいろ家でのリラックスタイムはお決まりの部屋着。 在宅ワークではビデオ通話が多いのでお決まりのネイビージャケットに白シャツ。下は見えないので短パン。 rrrrrrrrrで購入した黒のジレがうまく活用できず。似合うと思ってたけどなんだかしっくりこない。試着では悪くなかったんだけどな~。そう思ってサイアートの舞子先生の資料をもう一度見返す。 カジュアルを軸に大人要素を足す。大

スキ
28

買ってよかったCICAシートマスク【私はトラ】

みなさんこんにちは、お元気ですか?そうですか。 今回は、家電以外で買ってよかった「CICAシートマスク」についてレビューします。 は? は? は? と言う方は飛ばしてください! 待ってください!家電を見たい方はブログへどうぞ!! https://shiiina.blog 家電をご紹介してるブログです!! CICAシートマスク買ってみたCICAのシートマスクって知ってますか? 緑のパッケージでトラが描いてあるヤツです。 AmazonでそのCICAのシートマスクがセー

スキ
30

気合い入ってるコメンテーター。

コロナ真っ最中のあのころ、テレビでは全国放送でもローカル放送でもその道の専門家がよく出演していた。いわゆるコメンテーターである。 コロナはウイルスであるから、テレビではウイルスの専門家であるとか臨床心理の専門家とか予防医学の専門家とかが引っ張りだこ。司会者に質問された専門家はとてもマジメな顔であることないこと言っていた。記憶に新しいことと思う。 コロナ禍の全国テレビ放送において、私たちが最もよく目にした人物といえば尾身茂氏であろう。あのころのおれたちが毎日お世話になった、

スキ
63