人気の記事一覧

道の駅たかの

30年日本史00756【鎌倉末期】護良親王の逃避行 芋瀬の庄司

5か月前

信仰、観光、健康

30年日本史00770【鎌倉末期】吉野城の戦い 村上父子の犠牲

4か月前

【イベント開催御礼、その先について】

2023年10月29日 高野山・英霊殿の紅葉 Nikon D610 Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8D 最後に訪れたのが奥の院参道沿いにある英霊殿。 ここの紅葉は見頃だった。 それにしても外国人の団体客が多い。 気温は9℃、山の上は寒かった。

7か月前

2023年10月29日 高野山・霊宝館駐車場 Nikon D610 Ai AF Zoom-Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D 6ヶ所目は高野山。 まだまだ青い木が多いものの、それなりに紅葉は色付いてた。 恐らく次の週末が見頃か。

7か月前

2023年10月29日 高野大滝 Nikon D610 Ai AF Zoom-Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D 5ヶ所目は大滝の紅葉。 滝周辺の紅葉はまだまだも、木々の色が移りゆく姿は綺麗だった。

7か月前

2023年10月29日 高野山・蛇腹道の紅葉 Nikon D610 Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8D ここも全体的にはまだ青い葉が目立っていた。 この週末に期待したい場所。

7か月前

2023年10月29日 高野山・霊宝館の紅葉 Nikon D610 Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8D やはり紅葉の色がもうひとつだった。 ここは比較的早く紅葉するんだが、次の週末が見頃なんだろう。

7か月前

30年日本史00504【平安末期】維盛入水

【角濱ごまとうふ総本舗】高野山のごま豆腐懐石ランチをご紹介!

【和歌山紅葉ランキング2023】見頃時期や絶景もみじ風呂も紹介!

30年日本史00256【平安前期】最澄と空海 後日談

【高野山紅葉】もみじの見頃や宿坊1泊2日モデルコースを紹介!

【3分で読める!今日知りたいニュース】和歌山県高野町の「自販機型」ふるさと納税

河内長野市内には真言宗寺院が多いためでしょうか、以前から気になっていた真言宗の聖地・高野山にようやく行ってきました。初めてなので定番のところだけを回りましたが、河内長野からは近いのでまた行きそう。今日は雪が積もっていて寒かったです。楠木正成も気になりますが、空海も気になりますね。

【日本最後のヒノキヒモ職人と語るツアー、やります。7/11か7/14のどちらか@和歌山県高野町】

2021年11月1日 和歌山県高野山~信仰と紅葉 その3 奥の院までの参道(一の橋から中の橋まで)

御朱印レポ第8号【金剛峯寺】