人気の記事一覧

#140字小説『アンティークと呼べる価値』/お題:骨董の日/Xへポスト9/25

7か月前

「見世棚」の名前の由来を知る!江戸時代の古文書、山東京伝『骨董集』を訳してみた

日本のお風呂特集!江戸後期の古文書、山東京伝の『骨董集』上巻を訳してみた~第3回(全4回)

笠に隠された日本女性の秘密!江戸後期の古文書、山東京伝の『骨董集』中巻を訳してみた~第3回(全6回)

鰻の蒲焼きの名前の意味とは?江戸後期の古文書、山東京伝の『骨董集』中巻を訳してみた~第1回(全6回)

お待ちかねの仏像!江戸後期の古文書、山東京伝の『骨董集』中巻を訳してみた~第4回(全6回)

二束三文という言葉の由来は?江戸後期の古文書、山東京伝の『骨董集』中巻を訳してみた~第5回(全6回)

銭湯の初めはこんな感じ!江戸後期の古文書、山東京伝の『骨董集』上巻を訳してみた~第2回(全4回)

昔の竹馬はこれです!江戸後期の古文書、山東京伝の『骨董集』上巻を訳してみた~第1回(全4回)

打出の小槌の由来とは?江戸後期の古文書、山東京伝の『骨董集』中巻を訳してみた~第6回(全6回)

猫のノミ取りという仕事があった!江戸後期の古文書、山東京伝の『骨董集』上巻を訳してみた~第4回(全4回)

提灯と行燈、どう違うの?江戸後期の古文書、山東京伝の『骨董集』中巻を訳してみた~第2回(全6回)

江戸の銭湯発祥の地、銭瓶橋に行ってみた。看板があっただけのなんでもないところなんだけど、ここに銭湯があったことを知っているだけで、ドキドキ感が全然違う。山東京伝よ、ありがとう!