人気の記事一覧

旧日本軍のマレー上陸作戦から82年。母国を離れマレーシアで13年暮らして来た筆者が思うこの地で生きる私たちに出来ること。

【証言集】 旧英領マラヤ(現マレーシアとシンガポール)を日本が占領した時代(太平洋戦争時)の現地の方からお聞きした証言集

わたしのメンター、マレーシア教育移住のパイオニア、文筆家・編集者 野本響子さんとの嬉しい再会!

マレーシア在住よしもと芸人のKLキンジョーさんにドライブしながらインタビューしました

太平洋戦争開戦から今日で81年。吉本芸人KLキンジョー君と日本人墓地に慰霊に行ってきました。

今年インタビューさせていただいた皆様をご紹介します。YouTubeチャンネル「BEFORE TOO LATE」

#2. インド系タミルマレーシア人の知人が話してくれた太平洋戦争の時代を生きたお祖父さんの数奇な運命

今日12月8日は太平洋戦争が開戦した日。マレーシアの地で今年1年の活動を振り返りました。

3回シリーズのスタディツアーを終えて

noteマガジン「Before Too Late」がオンラインスタディツアーになりました。「3回シリーズでお届けする日本占領時代の東南アジアの傷跡を辿るスタディツアー」

なぜ、今「太平洋戦争と日本のマラヤ・シンガポール占領の歴史」を振り返るのか

阿部寛さん主演。マレーシア製作の映画「夕霧花園」(英題The Garden of Evening Mists)日本上映決定

【終了しました】日本統治時代のマラヤの傷跡を辿るスタディツアー

#2. 「わたしには日本人の血が流れているの。」マレーシア人の友人が語った亡き曽祖父の話。

#1. 「わたしには日本人の血が流れているの。」マレーシア人の友人が語った亡き曽祖父の話。

#2. 「葬儀の日に初めて見た父の背中には無数の傷があった。」マレーシア人の友人が話してくれた彼の両親の壮絶な人生

#1. 「葬儀の日に初めて見た父の背中には無数の傷があった。」マレーシア人の元外交官の友人が話してくれた彼の両親の壮絶な人生

<なにもしない>日々を過ごして私が得たもの。夏至と日食と父の日と重なった蟹座の新月に願うこと。