見出し画像

今年インタビューさせていただいた皆様をご紹介します。YouTubeチャンネル「BEFORE TOO LATE」

Matahari@マレーシアこと江頭陽子です。

今年も残すところあと20日。
コロナ禍で非常に厳しいロックダウンを経験したマレーシアの「失われた2年間」を取り戻すかのように、現在マレーシア各地は大変な賑わいを見せています。

2年間ほど全く出掛けることのなかった私はなかなかその周囲の勢いについていけないのですが・・・徐々に外出も増え、お仕事(日英通訳やイベント司会業)も戻ってきたように感じています。(コロナ前に比べるとまだまだですが)

あっという間の1年でした。今年わたしがチャレンジしたことは、文章だけでは伝えきれない内容を発信する場として今年から細々とYouTubeチャンネルを開始しました。

来年はこのnoteとYouTubeチャンネルをもっと充実させて行きます。
さて、これまでインタビューにお応えいただいた皆様をご紹介します。

映画監督トム・リンさん

マレーシアで撮影された映画「The Garden of Evening Mists 邦題 夕霧花園」の監督トム・リンさんをゲストにお招きし、スペシャルロングインタビューを敢行しました。若くして金馬賞を受賞するなど台湾映画界で大注目されているトムリン監督の素晴らしいお人柄や映画制作の裏話、平和に対する想いなどたっぷり聞いています。いきなり英語(汗)、しかも日本語字幕にも挑戦しました。どうぞ字幕付きでお楽しみください。

映画の主演のお二人は、日本からは阿部寛さん、マレーシアからはシンジェ・リーさん。英領マラヤが日本に占領された時代から80年代までを描いたラブストーリーです。詳しい映画のあらすじやインタビュー動画の内容は、画面の左下の「見るYouTube」をクリックするとYouTubeページに移りますので、動画の下の概要欄からご覧いただけます。(チャンネル登録や高評価もよろしくお願いします!


日刊ニュース マレーシアbizナビ編集長 伊藤祐介さん

伊藤さんとは以前イベント司会をご依頼いただいたご縁でFacebookでつながっておりましたが、ある時お祖父様が戦前の英領マラヤで暮らしていたお話をFacebook上のわたしの投稿を見てしてくださり、勇気を出してインタビューをご依頼したら快諾いただき実現しました。

駐在員のはしりとして英領マラヤで暮らしていたお祖父さんのカッコいい写真などたくさんシェアいただきながらお話を聞きました。日本のマラヤ侵攻によって戦争が始まり一旦帰国していた日本から改めて軍属の仕事でマラヤに戻る中に残念ながら米国の攻撃で乗っていた民間船が沈没し亡くなるという悲劇に見舞われました。

日本の某ラジオ番組のレギュラーとしてもご活躍の伊藤さんのお話はわかりやすくてわたしも大変勉強になりました。ありがとうございます。

写真家・マレーシア初の「まんがの学校」NDSマレーシアのCOO
ウォン・マンホーさん

ウォンさんとは10年来のお知り合いでしたが、COOを勤められているNDSマレーシアカレッジの開校式のイベントの司会をご依頼いただいたご縁で久しぶりに再会し、お話がとても面白かったのでインタビューをお願いしました。面白すぎてインタビューが長くなってしまい、前編後編があります。どうぞ最後までご覧ください。

前編

前編では、写真家ウォンさんにプロフィール写真を撮っていただいた裏話や日本で学んだ写真技術を生かしてマレーシアで他の写真家さんと差別化する戦略などもあますところなく語っていただきました。

後編

1990年代に日本に渡り、日本語を学びながら(日本語能力検定1級保持者)暮らした経験や、マレーシア帰国後日本のメディア(マレーシアのフリーペーパーの元祖といわれる)日馬プレスで働いていた頃のお話し、映画やTVCMの海外ロケの撮影現場でのご経験など、ほんとうに盛りだくさんです。

よしもと住みます芸人
KLキンジョーさん

キンジョーさんはマレーシア在住歴8年。番組の海外ロケだと思って来てみたら、そのまま「住みます芸人」として活動することになり、右も左もわからない中手探りでお仕事を掴んで来た根性の人です。当時から面識はあったけれどご挨拶程度でよく知らなかったのですが、最近お仕事を通じて再会。キンジョー君が、一言で言うと悲惨な状況から何度でも立ち上がる強く明るくポジティブな姿に感動し、インタビューをさせていただくことに。

2016年頃からマレー語を必死で学び、現在ではマレー系メディアでひっぱりだこの芸人さんで、なんと映画デビューも果たし俳優としても活躍中!

既婚者のわたしたちが二人でドライブしている理由(笑)は動画の中で詳しくお話ししていますが、キンジョー君の希望で次回作の映画が戦時中のマラヤが舞台とのことで、クアラルンプール 日本人墓地に慰霊に行ってまいりました。普段からわたしのnoteを読んでくださり大変勉強熱心で謙虚な方です。

さすが芸人さん。ぶっつけ本番のインタビュー、でも大変わかりやすく笑いの要素を入れながらお話ししてくださっています。

この動画の内容はこちらでもご紹介しています。


チャンネル登録や高評価で応援よろしくお願いします!

それぞれの動画の画面左下の「見るYouTube」をクリックするとYouTubeページに移りますので、動画の下の概要欄からご覧いただけます。

2023年は、さらにマレーシアで頑張っている人を応援しながら、英語と日本語の両方で動画を作り続けて行きたいと気持ちを新たにしています。

マレー語でYouTubeチャンネルを開設。ものすごい努力の末、現在はフォロワーさんが20万人もいるキンジョー君に刺激を受けました。

どうぞチャンネル登録と高評価の方、よろしくお願いいたします。


よろしければ、サポートをよろしくお願いします!いただいたサポートは、マレーシアでの平和活動を続けて行く際に、大切に使わせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。