人気の記事一覧

ここ最近読んだ本

5か月前

【『1947』はどのように作られたのか】長浦京 刊行記念インタビュー|聞き手:若林踏

【新刊エッセイ】若林 踏|インタビュー仕事も立派な批評だ

【11月刊発売中!】光文社文芸編集部の新刊3作品をまとめてご紹介!

予測不能な物語を次々と生みだす潮谷験氏のアイデア。その源泉に鋭く迫る。|若林踏「新世代ミステリ作家探訪」通信【第6回】最終回

坂上泉氏が受け継ぐ警察小説の系譜。井上真偽氏が生みだす謎解きの枠に留まらぬ作品。|若林踏 「新世代ミステリ作家探訪」通信【第5回】

気鋭の作家、今村昌弘氏のミステリ観、読書遍歴。その意外性と発見の連続とは。|若林踏 「新世代ミステリ作家探訪」通信【第3回】

紺野天龍氏の方向性を決定づけた、ある作品。グロテスクな世界観を構築する、白井智之氏の美しきロジック。|若林踏 「新世代ミステリ作家探訪」通信【第4回】

ミステリー対談します(zoom) ご観覧よろしくお願いします。

読み切り3作掲載。まずは無料試し読みからいかがでしょう?|ジャーロ編集部

ディーリア・オーエンズ著『ザリガニの 鳴くところ』の料理を探索する【ほぼネタバレなし】

プロの書評家から「寸止め」の呼吸を学ぶ~ディーリア・オーエンズ著/友廣純訳『ザリガニの鳴くところ』を若林踏が読み解く~オススメ本も一挙紹介!!