人気の記事一覧

シグナル

5日前

熱中症対策

7日前

72-26候 腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる)

7日前

【Koyomi】 June 10, 2024

蛍の数を数えること

20240610〜0615 七十二候/ 腐草為蛍くされたるくさほたるとなる 昔のひとは、朽ち果てた草が川べりにたどり着き、その腐った草が蛍に生まれ変わったとみていたらしい。生まれ変わりを信じている世界ならでは。実際は腐った草は蛍を産み育てる養分になっている。腐敗と再生はセット。

候記 腐草為蛍'24

10時間前

入梅

■ 一粒万倍日 天一天上 神吉日 大明日 巳の日 不成就日 [行事: 腐草為蛍 入梅 旧端午] [縁日: 金毘羅] [ボイド] 2024年06月10日の開運情報

腐草為蛍

1年前

ささゆり

1年前

入梅となりました。

1年前

表現再考: 鵙始鳴

表現再考:腐草為蛍

七十二候で6/10~6/15頃は『腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる)』 昔、蒸れて腐った草や竹の根が蛍になったと思われていたとか。 じめじめとした場所で人知れず腐ったものが、蛍となってはかなく明かりを灯す。 人はそれを眺める。 萩原朔太郎の詩を思い出した。

表現再考:雀入大水為蛤 雀が海に入って蛤になる

表現再考:水と緑の中で、生命を分かち与えられて

『腐草為蛍』(くされたるくさほたるとなる)入梅〜傘の日

2年前

今日から腐草為蛍

2年前