人気の記事一覧

「最初はパー」最終回

1年前

SixTONES 「Good Luck!/ふたり」全曲感想。

「最初はパー」第5話 感想

1年前

Tverで『獣になれない私たち』を観た。6月11日生の新垣結衣が出ていたなと思って観てしまった。自分の誕生日と同じ誕生日の芸能人って気になりません? 今期(10〜12月期)の連ドラでは、『科捜研の女』の沢口靖子と『最初はパー』のジェシーが6月11日生だなぁと思いながら観ている。

1年前

新ドラマ『ジャパニーズスタイル』&『最初はパー』&『記憶捜査3』

1年前

【つらつら感想】最初はパー 第1話 SixTONESが好きになって、ジェシーさんもドラマ主演とのことで見た。ジェシーさんって個性が強くて役柄に入るとどうなんだろ?と思いつつ見たら見事に役に入っててビックリ!「売れるのは運」という言葉がいろいろと刺さる。

1年前

【感想】最初はパー #7 「ドン引き了解」に対しての「ドン引き終了」は不吉な予感がする語句としていいなーと思った。それぞれのネタがどんどん面白くなってきてる気がする。ベタ展開と言えばそれまでだけど、ありきたりなストーリーでも演出が違うと味が出てくるなぁとしみじみ。

1年前

最初は、パー

1年前

【感想】最初はパー #5 ジェシーさん本人はキラキラして芸能人らしいのに、演技はリアルな普通の青年らしさがあって好きだなぁ。たぶんジェシーさんらしさが残るところ(ふとした仕草等)にあどけなさを感じて、それでも見せる表情の作り方はアイドルではなく俳優(目線の使い方等)だからかな?

1年前

「最初はパー」第7話 感想

1年前

【つらつら感想】最初はパー 第3話 いわゆる深夜帯のドラマはあまり見てきてないけど、独特なクセがあるのは秋元康さんの味なのかなぁ。馴染みがないペースが新鮮。ラストシーン、脳内でSixTONESの「ふたり」がかかってました。急に束の間の一花なるやん!!

1年前

【つらつら感想】最初はパー 第2話 お笑いパートの利根川が普段のジェシーさんすぎて笑った。親に強く言われても2人でネタ合わせするところが可愛すぎる。お笑いが好きになれるのは、どうしても私と同じ人間(悩んだり、あれこれあったりする)が作っているからなのかなーとふと思ったり。

1年前

「最初はパー」第2話 感想

1年前

【感想】最初はパー #6 中盤のそれぞれの生活シーンが特に印象的。お笑いと生活って違う空間だけど、どこかお茶の間の雰囲気で繋がり合っている感じがする。最後の先生には笑ってしまった。面白い芸人さんってもう存在だけで面白いオーラがあるのはどういう仕組みなんだろうね?

1年前

【感想】最初はパー 第4話 最初はパーの二人だけじゃなく、他のキャラクターたちのネタも披露してくれるところが好きだ。小籔さんの役柄がすっごくハマっていて、独特なオーラがあるのがすごいなぁと。今さらだけど、「最初はパー」ってジェシーさんの「最初はジャーン」に近いものを感じる。

1年前

あなたが気になる2022年秋ドラマ(10月期)は?(金曜日放送分)

「最初はパー」第1話 感想

1年前

「最初はパー」第6話 感想

1年前

【ドラマ感想memo】最初はパー #5

1年前

テレビドラマ初回のみ“ふんわり”レビュー<2022年10月期>