人気の記事一覧

数学界隈に足がすくんだ方へ

2022/04/06の学習

量子力学に追われる、いや追いかける日々

今日の数学カフェさん主催のもくもく会では、微分を勉強しました。 その後の雑談会で、初めて声出しでお話ししました。最初の設定でミスってマイクが使えなかったのですが、子供に直してもらったので、ドキドキしながら参加しました。 アルトの関西アクセント、ちょっと緊張したけど楽しかったです。

今日も数学カフェさんの「もくもく会」で勉強しました。手持ちの微分方程式が簡単だったので、線形代数に戻りました。 その後の雑談タイムも面白いテーマで、とても楽しめました。 数学の好きな人、もくもく会は自分のレベルで勉強できるので、ご一緒しませんか?

もくもく会の線形代数を終えました。 大学時代の教科書をめくってみたら、今使っているテキストより簡単な印象を受けます。どちらかというと、問題数が多い印象です。 使用中のテキストは、青チャート式の問題集と一対一で連結しているので、使いやすさでは勝っているかな(個人の感想です)。

夜学習です。今日も数学カフェさんのもくもく会で勉強しました。 自分の弱点だった三角関数も、無事に覚え直すことができました。確かにあの覚え方では間違うときがあります。だからたまに混乱していたのですね。 もう大丈夫だと思うので、明日からは大学数学に戻ろうっと。(^_^)

今から数学カフェさん主催の「もくもく会」で線形代数を勉強します。 夜の学習時間も定着させないといけませんね。 頑張ります。

学習の復活をしました

数学カフェさんの「もくもく会」に参加しました

こんにちは、えきデイナーサリーです。

感染予防のこと

公園デビュー!