見出し画像

感染予防のこと


おはようございます。朝はかなり涼しくなって、過ごしやすくなりましたね(^O^)

うしろに息子を乗せて、自転車通勤している私にはありがたい時期です。

これからどんどん寒くなるので、コロナだけでなく、インフルエンザや風邪など、気を付けていかなきゃですよね。


感染対策として代表的なものに手洗いがあります。子どもたちに「手を洗うよ~!」と言ってこまめに手を洗ってもらいますが、なんで手を洗わなきゃいけないのか理解してもらうのって、大切だと思いませんか?

私もいくら息子に「手を洗わなきゃお風邪ひくよ~~!イタイイタイだからねえ~~!」と言っても、キョトンとして「あ~!」と言うだけ(:_;)

まあ息子はまだ1歳ほどなので上の反応は当たり前ですが(笑)、言葉がわかるようになれば、しっかり説明していきたいものです。


なぜいろんな対策が必要なのか説明するために、えきデイナーサリーでは紙芝居を使っています。

画像1

「さんじょう!てあらいかめん」

「あかずきんちゃんとウイルスオオカミ」

先日はこのふたつで読み聞かせをしました。

てあらいかめんからバイキンをやっつける手洗いの方法を教えてもらったり、あかずきんちゃんと一緒にウイルスオオカミから身を守る為の「むんむん、ぎゅうぎゅう、がやがや」の「3密」のお約束についてお勉強しました✨

「おトイレや給食、おやつの前にはバイキンバイバイする為にてあらいかめんみたいに手を洗おう!」と元気いっぱいでお約束してくれました。

少し長いですが、絵本よりも大きくて楽しいのか、集中してちゃんと話を聞くことができましたよ~😊

画像2


季節の変わり目で体調を崩しやすい季節なので、手洗いや換気をこまめに行ってみんなで元気いっぱい過ごそうね♪


それでは、また更新します。




ゆとりん



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?