人気の記事一覧

一人一宇宙

アタマだけでは神はわからない! ということに、アタマで考えたあげく、やっと気づいた。 神視点の作り話はいくらでもできるが、神視点の作話(さくわ)が必ずしも神と一体化した人物とは限らない。

【note紹介】「反省」するのは大切な人がいるから.より

青樹謙慈(アオキケンヂ)自己紹介

目を覚まして生きる:ニーチェの生き方の哲学【憂世で生きる智慧】

【本音と建前】 ・理想や目標、それを設定しているのが建前。それ自体が正しくなければ意味をなさない。 ・自分のことだけで構成されたのが本音。気とか感情とか私利私欲、建前が実現できない自分の弱さ、あきらめ。 [南出喜久治] 2021年08/25受信

さなかクンが皆からリスペクトされる理由 根底にあるサカナ愛❗️ 相手を説得しようとか変えようという意識がない 作為がない あるがままだから 相手の心が開く 2021/08/11受信

直感は正しい。第一印象で違和感ありの場合はその人物と距離をおくこと。 顔の見えない文字情報だけのネット上の人間関係においても同様。 ※メルカリ取引での学び 2021/02/18

器量と度量【憂世で生きる智慧】

【誤った楽観主義を捨てる】 『現実を受け入れつつ、未来への希望を絶対に失ってはいけない』 いつか神様が私達を救ってくださる……かもしれないが、現実を無視した楽観主義に固執することは避けるべき。現実を受け入れながら、希望を持つことが乗り越える方法。

『強み』と『弱み』は相対的なもの【憂世で生きる智慧】

特別扱いのカッコ悪さ【斎藤一人さんの深いい話】

才能なんて勝手にしやがれだ。ダメ人間なら、そのマイナスに賭けてみろ。【岡本太郎・名言】

人生に一冊の本を書きなさい【憂世で生きる智慧】

被害妄想的な見方:自己中心性と被害妄想の危うさ

おまえがいなくなったって組織は困っちゃいない【憂世で生きる智慧】

HSP……繊細さん 正常と異常の境界線とは何か 2021/05/08

両論併記問題【憂世で生きる智慧】

決意と自覚。 ●●●になりたい……ではなく、●●●と名乗る。 2021/05/08

新しい言葉・詠み人知らずの名言 創ったものがち