青樹謙慈(アオキケンヂ)

気づきで築く自分の人生|憂世で生きる智慧|叡智の探求|仏教|老荘|神秘学|神智学|スピ…

青樹謙慈(アオキケンヂ)

気づきで築く自分の人生|憂世で生きる智慧|叡智の探求|仏教|老荘|神秘学|神智学|スピリチュアル|雑学・豆知識

マガジン

  • 憂世で生きる智慧

    • 60本

    楽しき時は楽しく、楽しからざる時も楽しく(日々是好日) 生きとし生けるものが幸せでありますように。 #憂世で生きる智慧 #仏教 #学び #最近の学び #気づき #日々の気づき #今日の気づき #名言 #格言 #ことわざ #人生 #今日の名言

  • 創発共同マガジン

    • 81本

    多元的思考のクロスロード:創発マガジン Emergence Magazine: Collective Intelligence クリエイターによるクリエイターのためのクリエイティブライフ

  • 脳を刺激する!知的雑学トリビア・豆知識

    アシモフ流!思考を解き放つ雑学の世界|アシモフが示したように、知識とは単なる情報の集積ではなく、その情報をどのように結びつけ、理解し、活用するかによって価値が変わります。本マガジンを通じて、読者はさまざまな分野の知識を結びつけ、新たな洞察を得ることでしょう。 #雑学 #雑学メモ #豆知識 #今日の雑学 #学び #人文学 #教養 #トリビア #アシモフ

  • 読書ノート・本要約

    • 18本

    本の要約サービスflier(フライヤー)に倣ってはじめました。多忙な人が本の内容を効率的につかむことで、人生に役立つ知識・教養を身に付けていただくことを目指しています。ビジネス本に限らず幅広いジャンルを扱っています。 #川越つばさ本要約マガジン #本 #本紹介 #本好き #おすすめ本 #読書ノート #読書感想文 #読書 #読書記録 #読書日記 #読書メモ #本要約 #読書好きな人と繋がりたい

  • 仏教

    #仏教 #仏法 #禅 #瞑想 #マインドフルネス #宗教 #哲学 #生き方 #人生

最近の記事

  • 固定された記事

青樹謙慈(アオキケンヂ)自己紹介

Noterのみなさま、こんにちわ。アオキケンヂと申します。 先日(2024年5月初頭)からnoteを始めてみました。 『憂世で生きる智慧(うきよでいきるちえ)』を執筆しています。 自己紹介極めて内向的で人見知りが激しいです。 世渡りが下手で、社会性がないことは自覚しています。 敏感で感受性が強く、いろんなことが気になります。 誰かのちょっとした発言(文章)、言葉づかいにも敏感に反応して、いつももやもやしていました。それで、そのもやもや感を、チラシの裏になぐり書きして言語化し

    • 「ここだけの話」に要注意!内緒のハナシはあのねのね……噂話から身を守る賢い対処法【憂世で生きる智慧】

      内緒話や他人の噂話をする人との付き合い方を誤ると、トラブルに巻き込まれる可能性が高まります。このような状況を避け、噂話の罠にはまらないための賢い対処法を知って、自分の時間と心の健康を守りましょう。 「ここだけの話なんだけど」「◯◯さんには内緒にしておいて欲しいんだけど」といった前置きをしてから内緒話や他人の噂話をする人と付き合うのは、あまり賢明な選択ではない。 こうした話の出だしには、すでに注意を払うべき兆候が含まれているからだ。ここでは、なぜこのような状況を避けるべきか、

      • 真理を追求するための組織は、真理自体を否定する/クリシュナムルティ【憂世で生きる智慧】

        真理は道を通しては得られない。 あなたが真理の道に従っても、それは真理ではない。 真理を追求するための組織は、真理自体を否定する。 個々の自由とは真理であり、その自由は組織の中には存在しない [クリシュナムルティ] 真理についての探求は、古代から現代に至るまで多くの哲学者たちの関心を引き続けてきた。だが、真理は固定された道を通して得られるものではない。真理の道を追い求めること自体が、すでに真理から遠ざかる行為なのだ。 真理の道に従うことは、一見すると論理的であり、体系的で

        • 喜んで感謝すれば、悪しき「業」も消えていく/稲盛和夫氏の名言【憂世で生きる智慧】

          災難に遭ったときには喜ぶこと。 災難が起こったと言う事は、「業」が消えたということです。 喜んで感謝すれば、悪しき「業」も消えていく。 謙虚さは、よい人生を歩むためのお守りになる。 [憂世で生きる智慧]記事一覧 #憂世で生きる智慧 #仏教 #学び #最近の学び #気づき #日々の気づき #今日の気づき #名言 #格言 #ことわざ #人生 #今日の名言 #稲盛和夫

        • 固定された記事

        青樹謙慈(アオキケンヂ)自己紹介

        マガジン

        • 憂世で生きる智慧
          60本
        • 創発共同マガジン
          81本
        • 脳を刺激する!知的雑学トリビア・豆知識
          4本
        • 読書ノート・本要約
          18本
        • 仏教
          2本

        記事

          卒に将たるは易く、将に将たるは難し/史記【憂世で生きる智慧】

          卒に将たるは易く、将に将たるは難し[史記] 真のリーダーには器が必要。兵士としての立場から指導者の立場になるのは容易だが、一度指導者になってから更にその上の立場、真の指導者になるのは困難である。 劉邦は、項羽との争いで数多く敗北を経験したものの、なぜか優秀な人材が彼の元に集まりました。ある時、彼は韓信に 「私が率いられる兵の数はどれほどだと思うか」と尋ねました。 韓信は「せいぜい十万人ではないでしょうか」と答えました。 「では、お前はどうなのだ?」と劉邦が問うと、 韓信は「

          卒に将たるは易く、将に将たるは難し/史記【憂世で生きる智慧】

          出会いが育む思考・判断力と運命の絆【憂世で生きる智慧】

          自分に出会ったことで運が良くなったと言われて悪い気はしない。 けれども、そういう考え方の人がいるなら、自分に出会った為に運が悪くなったと思う人もいるかも知れない。 『私は天風先生に会ったお陰で自分でものを考え判断できるようになりました』と言ってもらえるほうが嬉しい。 [中村天風] 自分に出会ったことで運が良くなった」と言われると、心が温かくなる。まるで自分が幸運の守護者になったかのような気分になる。けれども、少し立ち止まって考えてみると、その裏にはもう一つの現実が潜んでい

          出会いが育む思考・判断力と運命の絆【憂世で生きる智慧】

          賢者も愚者も等しく死ぬ【憂世で生きる智慧】

          賢者も愚者も、永遠に記憶されることはない。 やがて来る日には、すべて忘れられてしまう。 賢者も愚者も等しく死ぬとは何ということか。 [コヘレトの言葉(伝道の書)2:16 新共同訳] これは、古代イスラエルの知恵文学の一つである『コヘレトの言葉(伝道の書)』の一節だ。新共同訳によるこの言葉は、人生の儚さと死の平等性について深い洞察を示している。 人類は古来より、永遠に記憶されることを求めてきた。偉大な王たち、学者、芸術家たちは、己の名を後世に残すためにさまざまな努力を

          賢者も愚者も等しく死ぬ【憂世で生きる智慧】

          キリスト教《伝道》と新興宗教《勧誘》の違い~室賀文武のこと【憂世で生きる智慧】

          室賀文武(むろが ふみたけ、1869年~1949年2月13日)は、芥川龍之介の幼少期からの知人で、後に俳人として「春城」の号を用いた。彼は山口県玖珂郡室木村(現在の山口県岩国市室の木町)の農家に生まれた。 同郷の芥川龍之介の実父・敏三(周防国玖珂郡生見村湯屋、現在の山口県岩国市美和町生見の出身)を頼り、政治家を目指して上京。敏三の牧場・耕牧舎で働き、芥川が三歳になる頃まで子守りをしていた。 しかし、1895年頃、政界の腐敗に失望し、耕牧舎を辞めて行商などをしながら世俗の夢を

          キリスト教《伝道》と新興宗教《勧誘》の違い~室賀文武のこと【憂世で生きる智慧】

          トラブルや嫌なことがあった時こそエゴに気づくチャンス!【憂世で生きる智慧】

          自分のエゴに気づく!エゴを消す。 トラブルや嫌なことがあった時こそエゴに気づくチャンス。 ⇒内省(瞑想) ⇒気づいた瞬間に開放される ⇒これを人生の中でずっと繰り返す ⇒外と内を行ったり来たりしながら成長することによって、 最後に愛と人格が完成。 ものすごく簡単!宗教も哲学も要らない! 人生にはトラブルや嫌なことが避けられない。それらの出来事が起こった時、実はそれが自分のエゴに気づく絶好のチャンスだと気づいているだろうか? トラブルに直面した時、まずは内省してみること

          トラブルや嫌なことがあった時こそエゴに気づくチャンス!【憂世で生きる智慧】

          一つだけを信じ込むと他が見えなくなる。【憂世で生きる智慧】

          調和折衷の重要性 世の中には数多くの優れたアイデアや説が存在する。その中から一つの説、例えばX説を採用したとしても、他の全てを無視するのは無謀な行為だ。知識や意見は多様であり、どれも一つの真理を捉えている可能性がある。 特定の状況や文脈では、X説が最も適しているかもしれないが、それだけを肯定するのは狭量であり、他の可能性を排除することになる。 例えば、ある問題に対する解決策としてAからDまでの四つの説があるとしよう。さらに新たに提案されたX説もあるとする。これら全てを個別に

          一つだけを信じ込むと他が見えなくなる。【憂世で生きる智慧】

          数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を使う/マーク・トウェイン【憂世で生きる智慧】

          数字は客観的で分かりやすいため、主張を裏付けるのに役立ちます。しかし、都合の良い数字だけを選んで提示すれば、事実を歪めて誤解を与えることができてしまいます。特に、ランキングや平均値、先入観を与える情報は注意が必要です。意図的に誤解を招く場合もありますし、単に数字の意味を誤解していることもあります。 例えば、人事院の企業実態調査では、一定規模以上の企業しか含まれていないため、平均値が実際より高くなっています。また、共働き世帯の定義が曖昧なため、データの解釈が難しくなる場合があり

          数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を使う/マーク・トウェイン【憂世で生きる智慧】

          『フェルミ推定』のフェルミは、知的な地球外生命体は必ず存在し、しかもすでに何度も地球を訪れているはずだと推定していた。【知的雑学トリビア・豆知識】

          『フェルミ推定』のフェルミは、知的な地球外生命体は必ず存在し、 しかもすでに何度も地球を訪れているはずだと推定していた。 イタリア生まれの理論物理学者エンリコ・フェルミは、1950年代の昼食会でこの問題を提起しました。宇宙の広大さと適した惑星の存在確率を考えると、知的文明は必ず他にもたくさん存在するはずだと推論しました。 しかし、そうした高度な文明から地球を訪問したり、その痕跡は皆無である。この「フェルミのパラドックス」と呼ばれる矛盾を彼は指摘しました。 可能な解は、知

          『フェルミ推定』のフェルミは、知的な地球外生命体は必ず存在し、しかもすでに何度も地球を訪れているはずだと推定していた。【知的雑学トリビア・豆知識】

          人生は迷いと悟りの繰り返し。【憂世で生きる智慧】

          私たちの本質的な生命の意志(本願)は、常に成長し、より高みを目指そうとします。未知の新しい状況に直面した時、私たちは当然のことながら迷い、悩み、戸惑うでしょう。しかし、その迷いや戸惑いこそが、私たちの命が停滞していないことの証しなのです。 生命とは進化の連続であり、新しい経験に向き合い、乗り越えていく中で、私たちは成長を遂げていきます。迷いや悩みは一時的なものにすぎず、むしろそれらは私たちが成長し、より高い次元へと進化していく過程の一部なのです。 したがって、人生の中で経

          人生は迷いと悟りの繰り返し。【憂世で生きる智慧】

          物に必至あり事に固然あり/馮驩(ふうかん)の金言【憂世で生きる智慧】

          物に必至あり 事に固然あり ものにひっしあり ことにこぜんあり 部屋に入ってくるなり寅さんが、突然話し始めました。 「おう満男、おまえ、ちょっと世渡りがヘタそうだから、人生に役に立つイイ話してやろうか。」 「むかし中国に、孟嘗君っていう大物がいてな、彼は3000人もの人々を養っていたんだよ。」 満男はいきなり話し始める寅さんに驚きと戸惑いの表情を浮かべながら、気のない返事をしました。 「へぇ~、それってすごいじゃない……」 寅さんは、ほろ酔い気分でにこにこしながら

          物に必至あり事に固然あり/馮驩(ふうかん)の金言【憂世で生きる智慧】

          詐欺師に騙されても幸せな人・人を疑って病気になる人【憂世で生きる智慧】

          現代社会において、詐欺師やカルト教祖の巧妙な言葉に心を動かされ、夢と希望に満ち溢れた生活を送る者たちは、その無知の中においても幸福を見出している。彼らは、詐欺師の罠に気づかず、それでも日々の生活を明るく、健康的に過ごしている。 一方、詐欺師やカルト宗教の存在を恐れ、人を疑い、常に警戒心を持って生きる者たちは、その緊張感が健康を害している。 この二つの生き方の中で、最終的にどちらが真の幸福を手にしているのかは、一概に言えない。 信頼・信仰というものが幸福への鍵なのか、それ

          詐欺師に騙されても幸せな人・人を疑って病気になる人【憂世で生きる智慧】

          自分を生きる~狂信と正信の違い【憂世で生きる智慧】

          狂信と正信の違い [憂世で生きる智慧]記事一覧 #憂世で生きる智慧 #仏教 #学び #最近の学び #気づき #日々の気づき #今日の気づき #名言 #格言 #ことわざ #人生 #今日の名言 #仏教 #禅 #悟り #澤木興道 #内山興正老師 #内山興正 #澤木興道禅師

          自分を生きる~狂信と正信の違い【憂世で生きる智慧】