人気の記事一覧

個人面談で、もやる。学校教育の枠にハマらない息子は『良い子』じゃないってこと?

ゼロから生み出す力は、「好奇心」から生まれる。そり滑りの雪山づくり。

娘のキツい言葉遣いに、『大好きだよってもっと伝えます』と言ってくれた先生に、感動。幼稚園の面談が、小学校の面談と違いすぎました。

子どもの「やりたい」を受け止めるには、『家庭』という枠組みはあまりにも小さすぎる

子どもの「ママ、あのね」を逃さない。

子どもが「やりたい!」ことを積み重ねることが、経験と実力を生み、学びとなる。

子どもの自由遊びは、見守りに徹する。自発性を活かすことが、脳の発達を促す。

子どもの自発的な行動は、大人は「ありがとう」と見守るだけでいい。子どもは最後までやり遂げ、新たな自発的な行動までも生む。

子どもとの接し方を変えないのは、我が子をいつまでも未熟者扱いするのではなく「対等な存在として尊重する」態度だ。 先回って答えを与えたり、行動を指示したりすれば、自発性がスポイルされる。 https://note.com/shinshinohara/n/n038f78c30969

娘の絵画に対する行動から、彼女の心身の育ちを感じた。自発的な遊びができる環境を、これからも。

自発的な遊びには、他者の介入は不要。今年の夏は、水遊びを極める!

上から目線について思うこと

#プロフィール #自己紹介#biography もどき。

エネルギーっていつもあるわけではないのです。

自発性