お題

#夏の思い出

夏休みやお祭り、かき氷や海水浴など…あなたの夏の思い出を教えてください!

新着の記事一覧

夏物語

夏。 呼んでないのに一年に一度、毎年やってくる、夏。 暑くて眩しくて、緑の絵の具が何種類あっても足りない、夏。 貴方は夏に何を思いますか。 私が今年の春に読んだ、川上未映子の『夏物語』。 実は去年の夏に買ってずっと読み終えることが出来なかった。夏のように終わりそうで終わらない本だったから。そして何よりも、人生のあれこれが煮詰まった作品だった。実際、読み終えてから感想を書くのに2ヶ月もかかった。夏物語は本の分厚さはさておき、物語自体が人生のように終わらせてくれない。飽き

スキ
5

ハッ‼️2024/06/03 月曜日〜三日間日記📓

2024/06/03 月曜日にすかさず見事に着地し新週間を飾る‼️✨ さぁ、お乗り換えは上手に出来たかな❓ 一緒に飛んだ筈なんだよなぁ〜キョロキョロww さて、僕の甘酸っぱい青春の話し。 昼間は暑い日が増えましたね。 だから、此の一曲から… 君はずっと友達 綺麗な亜麻色の髪を靡かせ 其の秘めた想いに僕は気付けずに 君がくれた夏の曲 元気になって欲しいからと ある日突然くれた 開けば8センチCDの裏に ずっと変わらず どんな僕でも どんな時でも応援していると 傍に

スキ
36

紫陽花を撮れなかった帰り道

花への気後れ、空への片想い、世界への愛 #夏の思い出#日記#エッセイ#初投稿 花への気後れ 最近は紫陽花がきれいだ。東京は人だけでなく紫陽花まで色々な種類があって、田舎との違いを実感する。先日雨上がりに歩いていたら、水滴を纏った紫陽花がとても美しくて、思わず撮りたくなった。他にも数カ所で咲いていて、見かける度に撮りたくなった。 結局一枚も撮れなかった。 自然を撮るのが好きだ。だが気が引ける。花を撮るときは特に。花はただ己の為に咲き、枯れるだけである。「己」と言うのも花

スキ
10

最高の夏の始まり!【開港祭の花火大会】@横浜みなとみらい

今日急に僕は保育園からの友人と花火大会に行くことになった。 開港祭という横浜が開港したお祝いのお祭りで夜に花火が打ち上がる。 しかし、16時を過ぎた頃から大雨が降ってきて今日の花火は中止になるのかなと思っていた。 夜ご飯を一緒に食べようと決めていたから雨が降っていても17時に合流した。雨は次第に大雨へと変わり、中止だな、なんて会話をしながら最寄の駅にある牡蠣ラーメンを食べに2人で歩いて行った。初めて来た店だったが濃厚な牡蠣のスープが格別に美味しかった。 ご飯を食べ終わ

星空の下で

山の上の公園のベンチで見上げた空は 満天の星が広がっていた 数分に一度、星が流れるたびに ほらまたと君が指さす 願い事を三回唱えるなんて無理だねと 口ずさむ君に 何を願いたいの?と聞く そっちは?と逆に聞かれる 星空が包む二人の間に無言が流れる 僕の願い事は今この瞬間だ “二人きりで星を見に行く” まだ恋とか愛がどんなものか 経験がない未成熟な僕は 叶ってしまっているのを君に伝えることが 恥ずかしいと言うこともあるが この時間を終わらせてしまう気がして言えなくて 結局

スキ
1

愛された孫 1-4(私小説)

 帰省最終日である三日めは、毎回利一郎が車で駅前まで送ってくれた。利一郎が居るのはここまでで、私達を車から降ろすと自宅のある群馬へ帰っていった。  花江と母と私達姉妹は帰る前にそごうで映画を見ることにした。この前年は何となくゴジラを見て結局ストーリーがよく分からなかったが、この年は見たい映画が決まっていた。「ポケットモンスター ミュウツーの逆襲」だ。  この頃、私達の年代は皆ポケモンに夢中だった。クリスマスに私が緑、姉が赤のソフトを買ってもらい、三月の私の誕生日にはスーパ

スキ
1

ひとり親になって1年が経った。

6月が始まった。 今年の6月はとても穏やかな予感がする。 昨年と全く違う環境。 育休中で、仕事やノルマのプレッシャーもない。 私の心を乱すような人間もいない。 表題の通り、6月でひとり親になって1年になる。 厳密にいうと離婚したのはもう少し後なのだが、昨年の6月から別居をしているので実質ひとり親になって1年。 この1年間は本当に本当にかけがえのないものだったと思う。 私が死ぬ時に走馬灯で見たい光景ナンバーワンだ。 その中でも次男が生まれる前、長男と二人暮らしをしてい

スキ
6

城ヶ島に行ってきた。

今日は教職で取っている科目の野外実習で、城ヶ島に行ってきました。 めっちゃ海!! 私は根っからの埼玉県民で、かつ地元に水辺がそうそうないガチ住宅街に住んでいるので、人生の中で両手で数えられるほどしか見たことのない海を見て大はしゃぎ。 先生について回って、様々な地層のお話を聞きました。 初っ端から岩場を登らされたり、砂に足を取られながら進んだり... ほぼハイキングっていう感じだけど、時期的にも丁度良い気温で歩きやすかったです。 クラゲ可愛いすぎる...めっちゃ触り

スキ
3

今から考える夏フェス、今年行くならどこか?ピンポイント比較

こんにちは。すうちです。 既にカオスと化している…このnote。今回は今年夏フェス行くならどこか?個人的に調べた各フェス情報と過去の思い出を交えた話です。 -- ※タイトル画像:ソエジマケイタさん はじめに今年noteでやってみたいことを今も模索してますが、その中でライブレポを書く仮目標!?を思い出し、今さら感満載で今年夏フェス行くならどこ?の話題が家族で盛り上がっています。 私個人は、社会人になり少し余裕が出てきた30代に毎年どこかのフェスに参加していました。しかし

スキ
23

慌ただしい毎日を過ごすあなたに穏やかな心の安らぎを...

【528Hz×自然音 穏やかな心の安らぎ】 幼い頃は気づかなかった優しさ... ノスタルジックで優しいサウンドをお届けします。 いつもご視聴頂きありがとうございます。 ソルフェジオ周波数528Hzとひぐらしの鳴き声による リラクゼーション音楽になります。 夕暮れ時、 風に乗って運ばれてくる草の香りとひぐらしの鳴き声が、 あの頃の記憶を鮮やかに蘇らせてくれます。 子供の頃、母と過ごした田舎の家には広い庭がありました。 夏の夕方には、涼しい風が庭を抜け、 母と一緒に庭

アネッサ パーフェクトUV スキンケアジェルをレビュー!口コミ・評判をもとに徹底検証⭐️

誰もが知るアネッサの実際使ってみたところを紹介します!!《本気で検証したので、ぜひご覧ください》 【画面上部と下部にリンク貼っています。いいなと思ったらご購入していただけると幸いです】 高い日焼け止め効果で1日外にいても安心感があると好評のアネッサのパーフェクトUV スキンケアジェル。しかし一方では「肌が乾燥しやすい」「ミルクのようなテクスチャーで期待はずれ」といった残念な口コミも多く、購入をためらっている方もいるのではないでしょうか。 そこで今回は口コミの真偽を確かめる

スキ
8

夏の夜に落合のコンビニで

夏は夜だと思っている。暑さが和らいだ中で、風が吹けばさらに良い。 こう思うようになった原体験は、高校生の頃の”夜遊び”だったように思う。 ガラケーを取り出す。ぱぱぱっと「今夜空いてる?遊ばない?」と文字を打ち、ざっと読んでから送信ボタンを押す。時間もそうかからずに返信がくる。「いいね!じゃあ校門で」そうして夜の予定が決まっていった。 高校3年生の頃、部活がひと段落ついてから時間を持て余すようになった。大学進学を考えていたので受験勉強をしていたのだが、なんとなく身が入らず、

スキ
18

球場の絶景〜その13〜

 球場の絶景、ひとまずの最終回は夏の夜の神宮です。ヤクルトは夏の期間のナイターで花火を打ち上げることがあるのですが、神宮のスコアボードと大輪を咲かせる花火を同時に撮影することに成功しました。花火といえば普通は夏祭りで見るものですが、球場で見上げる花火というのもまたオツなものです。美しい一つの"花束"で少し早い夏の訪れを感じてはいかがでしょうか。

スキ
2

ばあちゃんちで過ごした夏休み

今日何気なくスケジュール帳を眺めてたら 11月の勤労感謝の日に「ばあちゃん 誕生日!」の文字を見つけた このスケジュール帳を買ったとき、まだばあちゃんは生きてた そうか、もう直接お祝いできないのか、なんかばあちゃんの死が、やっと現実味を帯びた感じがした 私は小学生の頃、毎年夏休みの半分をじいちゃん、ばあちゃんちで過ごしてた 朝起きると、横に寝てたばあちゃんはとっくにいなくて、外は蝉の鳴き声がすごくて、冷房が効いたリビングに行くとラップをかけたおかずとパンが置いてあった

【レビュー】INTEX レクタングラフレームプール 220x150x60cm

はじめに今回は、INTEXの「レクタングラフレームプール」をご紹介します。この製品は、自宅の庭やアウトドアで手軽に設置できるフレームプールです。特に夏の暑い日には、子供から大人まで楽しめるアイテムとして人気があります。実際に使用してみて、その性能や使い勝手について詳しくレビューします。 製品概要INTEX レクタングラフレームプールの主なスペック サイズ: 220 x 150 x 60 cm 材質: 強化PVC 容量: 約1,662リットル(90%充填時) 設置時間

夏の匂い

 小学生の頃の長期休み中は、校区ごとに行事があった。鬼火焚きなど、特定の季節にしか行われないイベントもあったが、どの季節の長期休みでも、勉強会だけは必ず行われていた。  夏休みの勉強会は、冷房の効いたパソコン室で行われた。私には、勉強会が終わり家に帰ろうとするときに、このイベントの最大の楽しみがあった。それは、ドアを開けることだ。  夏の熱気がぐわんと全身を包むが、それを不快だとは思わない。この熱気は夏の匂いをまとっているから。  冷房の効いた部屋から外に出たときのあの匂い

スキ
1

夏の思い出

毎年この時期になると思い出すことがある。 私は学生時代、剣道部に所属していた。 ずっと辞めたかった。 剣道なんてやりたくなかった。 もっと女子高生らしいことがしたかった。 それでも負けたくないという気持ちだけで 毎日毎日朝練から放課後の練習を乗り越えた。 最後の大会といえるインターハイ予選の数日前 もう少しでこの朝練も最後か なんてのんきなことを考えながら朝練をした。 いつものようにバタバタと着替え いつものように始業ギリギリ汗まみれで そんな時、当時鬼よりも怖かった

スキ
1

女神様への下心

<プロローグ> 皆様は、この世に存在するはずのないものに、恋心を抱いたことはあるだろうか。 今宵は、報われるはずのない想いを背負った一人の男の物語を、実話に基づいてお送りする。 時は2000年代中頃、神奈川県横浜市に、若者の仲良し5人グループが存在した。 この5人はある年の夏、かねてから計画していた、湖へ一週間のキャンプに出かけた。具体的な場所の言及は避けるが、全国的にも名の知れた、とある湖。メンバーのうちの一人の親が所有するロッジが湖畔に在り、そこに一週間滞在する。昼

スキ
44

「トイレ怖い」を克服した話

いたずら好きの父親に『耳なしほういち』をノリノリで読み聞かせされた影響で、物心つく頃にはオバケが怖い臆病な少年になっていました。 夜のトイレはもちろん、お風呂も一人で行くのが怖かった。 「扉を閉める」これが怖かった。閉めたら次は開けないといけない。 「開けた際に扉の向こう側に何者かが待ち伏せしたら・・・」 臆病なくせに変な想像ばかりして一人で怖がっている日々が続いていました。 ※父には「情けないぞ」と、よく叱られていました。 いや、あんたのせいだろ。 そんなある日の事。

スキ
1

【夏の】ダイエット【お嬢さん】

こんにちわ。エンポリオです☺ 今回から初回割引の他に 使えそうな記事の割引も 始めることに致しました 夏のダイエットが1番効果があるのと 汗ですぐに体重が落ちると言う効果 そして外に出るのも露出も多いので ダイエット記事も割引することにしました☺ -5キロして夏を迎えてください☺ 中身は全部同じです LINE登録後にメールアドレスと この記事の購入画面を キャプチャーして送ってくださいませ☺

有料
20,000