人気の記事一覧

今の当たり前崩壊まで、あと15年だ!

「マイナンバーの提出」と「マイナカードの提出」は内容が違う。後者はカード限定だが、前者はカードでなくても通知書や住民票で数字が分かればいい。 個人番号の数字は秘匿情報にも関わらず、カード化(見える化)し、商店街のポイントカードに使おうとしてた。私は当初からカード化に疑問だった。

11か月前

機械翻訳を信じすぎる危険

ほんとこれな。😟 出力された訳文を修正もせずにコピペしただけでローカライズを終えた気になっている企業や行政の担当者どもは猛省していただきたい。😠 https://twitter.com/aki_traducteur/status/1568275744664735745

暇つぶし散歩「木陰の日差し」 No.757

プリンタを新しくしたら、思いがけないところでトラブル発生。 なんとか解決できたからよかったけどね。 最近の電子機器はたしかに便利。 でもそのせいでかえって不便なことも起きたりするなぁ、とも思う。 こういうのって疲れるんだわ……

台風

1年前

便利さと引き換えに失ったものは

3年前

手軽さは麻薬だ。

3年前

必要のない便利さを追求しすぎて、わたしたちは何かを犠牲にしてはいないだろうか?

便利の先にあるもの

目前に迫った問題視される5Gと過去を振り返り電磁波の問題の掘り起こしとブログやYouTube動画が炎上する原理

便利さに甘えてしまうと『何も考えない思考になる代償』

3年前