人気の記事一覧

アントニオ・ネグリの思い出

東浩紀『訂正可能性の哲学』を読んで

9か月前

《ベクトル変化【「マルチチュード」から特異点】☓マグニチュード》

「二層構造の時代の観光客」という話

有料
300
1年前

スピノザ:『政治論』

アセンブリ読後感メモ

1年前

勉強の時間 人類史まとめ20

1年前

現代こそ読むべき!スピノザから生き方を学ぼう!#6:アントニオ・ネグリ『スピノザとわたしたち』

有料
1,000

終わる世界の終わりなき日常――#8 終末ズッ友アソシエーション

第27話:海外競馬はなくとも(学術含む)

「私たち」を捉え直してみるためのいくつかの試み

3年前

アントニオ・ネグリ, マイケル・ハート共著『マルチチュード  <帝国>時代の戦争と民主主義』(NHK出版、2005)

20231217

マルチチュードの社会包摂、その他の類似の社会思潮について

2年前

アフターデジタルガバメント(アフターデジタル#3)

第四の圏域、交響体とマルチチュード

6年前