世界現代史研究所

社会学を中心に、学際的な総合研究を目指しています。 noteやラジオもやってます💻色々…

世界現代史研究所

社会学を中心に、学際的な総合研究を目指しています。 noteやラジオもやってます💻色々な人の生の声を、匿名で発信したり、Youtubeもやる予定です🌱 ご感想お気軽にコメント下さい! https://forms.gle/XWtCvzZGQQanB94q9

最近の記事

現代こそ読むべき!スピノザから生き方を学ぼう!#6:アントニオ・ネグリ『スピノザとわたしたち』

結局スピノザってどう解釈されてんのよ? いままでのスピノザ論はこちら スピノザを超実践的に解釈しなおしたのがこの人、 アントニオ・ネグリである この人、バリバリの左翼で、めっちゃ社会運動してたんだけど、 そのせいで獄中にいれられたことがあって、 そのときにスピノザ研究しまくって、 獄中で博士論文書いたとかいうつわもの そんなやつが!スピノザの解釈を!ただで済ますはずがない!!!!! てなわけでサクッと見ていこう まずざっくりスピノザのエティカに対する理論を ネグ

有料
1,000
    • 現代こそ読むべき!スピノザから生き方を学ぼう!#5:『エティカ』第五部 知性の能力あるいは人間の自由について

      ようやくたどり着いた最終部 一気にいくぜ!ふりおとされんなよ!! 前回までで、 喜びという感情を引き出すために理性をフル活用してこうぜ!って話だった 今回も前半はそういうはなしだった そのために正しい生活の仕方、 あるいは一定の生活規則をたて、それを記憶にとどめ、 人生においてしばしば出会う個々のことがらに たえずそれらを適用していけ!みたいなお説教よ! ただ、最後の最後、どんでん返しをスピノザは行う こうやって理性を使っていくことで、 身体や外部のものをより深く

      有料
      1,000
      • 現代こそ読むべき!スピノザから生き方を学ぼう!#4:『エティカ』第四部 人間の隷従あるいは感情の力について

        前回までのあらすじ前回の部で 感情は存在の力を発揮させたり、 抑制したりする力を持っているという話であった だから基本的には存在が活発になる感情を引き出していきたいよね ということだ さて、ここだけみると、 よっしゃ! じゃあ人間にとって「喜び」となることしまくればいいんだ!! 気持ちいいことしまくっぞ~うっひょーーー とか馬鹿なことを考えかねない もちろんスピノザがそんなこというはずもない なんだよその快楽主義者! スピノザは、この部でもう一度「感情」について

        有料
        1,000
        • 現代こそ読むべき!スピノザから生き方を学ぼう!#3:『エティカ』第三部 感情の起源と本性について

          前回までのあらすじ さてさて、前回まででスピノザは、 精神と身体は一体で、相互作用的だということを突き止めた 今回は、それを踏まえて、じゃあ感情ってなんなの? ってことを詳しく分析していくぞ! ちな、第一回からのリンクはこちら 人間の本質は存在だ!精神と身体が一つだよ!って発想 それだけ聞くとまぁそうだよなって思うよな 無意識って概念を知ってる現代人からすれば、 緊張してるときはいくら精神で何とかしようと思っても制御効かないし 心拍数が上がってハイになってるときは、

          有料
          1,000

        現代こそ読むべき!スピノザから生き方を学ぼう!#6:ア…

          第7回「GoToカオス-化けの皮を剥ぐ」博士と所長-馬鹿二人

          *おひねりをいただければ、今後の研究活動の糧になります このラジオは世界現代史研究所の所長と社会学博士の2人がお送りする番組です。 2人が雑談を通して論理の飛躍を目指しています。内容に正確性や論理性もないことが多々あります。 乱世/キャンペーン/政府と地方自治体/緊急事態において/グリーンニューディール/資源の流れ/再帰的/評価/信頼/道徳経済/ピグマリオン効果/所長に責任なし!/場の空気/604年からつながる現代/THE 雑談 コメントおまちしております https://forms.gle/XWtCvzZGQQanB94q9

          第7回「GoToカオス-化けの皮を剥ぐ」博士と所長-馬鹿二人

          第7回「GoToカオス-化けの皮を剥ぐ」博士と所長-馬鹿二人

          第6回「元気100倍!終わりのないのが『終わり』レクイエム」博士と所長-馬鹿二人

          *おひねりをいただければ、今後の研究活動の糧になります このラジオは世界現代史研究所の所長と社会学博士の2人がお送りする番組です。 2人が雑談を通して論理の飛躍を目指しています。内容に正確性や論理性もないことが多々あります。 奇妙な世界/都知事選終わりましたね/政治に対する関心/官僚のイメージ/シン・ゴジラ/災害/ウルリッヒ・ベック/リスク社会/学会のオンライン化/博士から大事なお知らせ/ https://note.com/for_study/n/n3bdfdcb206f7 社会的企業研究会 http://sse.jp.net/ コメントおまちしております https://forms.gle/XWtCvzZGQQanB94q9

          第6回「元気100倍!終わりのないのが『終わり』レクイエム」博士と所長-馬鹿二人

          第6回「元気100倍!終わりのないのが『終わり』レクイエム」博士と所長-馬鹿二人

          オンラインのおかげで誰もが学会・研究会を気軽に覗けるようになったぞ!!

          朗報だ!! コロナ禍のため、各学会や研究会がオンラインに移行してきたぞ!! 学会や研究会は、たいていの場合、会員になったりしないと参加できない なによりふらっと行くには敷居があまりに高い!! だいたい、会員になるのに推薦が必要とか、どこのファイナルクラブだ!!って感じで委縮しちまうよな! ところが、オンラインに移行してきた結果、事前に参加申請して通れば、 当日はマイクをミュートに、 カメラオフで最先端の研究の話が聞けるようになったぞ!! 会によっては動画をアップ

          オンラインのおかげで誰もが学会・研究会を気軽に覗けるようになったぞ!!

          第5回「梅雨と鰻と映画と」博士と所長-馬鹿二人

          *おひねりをいただければ、今後の研究活動の糧になります このラジオは世界現代史研究所の所長と社会学博士の2人がお送りする番組です。 2人が雑談を通して論理の飛躍を目指しています。内容に正確性や論理性もないことが多々あります。 映画「プリズン・サークル」を見た/セラピューティック・コミュニティ/治療共同体/癒しではない/罪悪感/仮設の映画館/フーコー/社会学からの視点/天気の子/疲れる価値観/語り合おう/ 仮設の映画館 https://www.temporary-cinema.jp/ ※プリズン・サークルは7/10(金)までの上映です。 コメントおまちしております https://forms.gle/XWtCvzZGQQanB94q9

          第5回「梅雨と鰻と映画と」博士と所長-馬鹿二人

          第5回「梅雨と鰻と映画と」博士と所長-馬鹿二人

          第4回「混沌な世界が我々に伝えているメッセージとは」博士と所長-馬鹿二人

          *おひねりをいただければ、今後の研究活動の糧になります このラジオは世界現代史研究所の所長と社会学博士の2人がお送りする番組です。 2人が雑談を通して論理の飛躍を目指しています。内容に正確性や論理性もないことが多々あります。 *冒頭は生態の話をしているため、TPOに応じてお聞きください 花王のYoutube/おたより/博士の解釈/ 雑談するラジオですよ/都知事選について/ ソーシャルファーム条例/経済学からの視点/ サブプライムローンの学び/MMT理論 コメントおまちしております https://forms.gle/XWtCvzZGQQanB94q9

          第4回「混沌な世界が我々に伝えているメッセージとは」博士と所長-馬鹿二人

          第4回「混沌な世界が我々に伝えているメッセージとは」博士と所長-馬鹿二人

          ‘Black Lives Matter’ を訳すには

          ※全文公開です。おひねりをいただければ幸いです。 日々精進していきます。 ’Black lives matter’の訳は「黒人の命も大事」? 個人的にも面識のある米田佐代子先生のブログを読んでいたら、 ’Black lives matter’の訳を「黒人の命も大事」と日本で訳されていることに 違和感を覚えた、ということを書かれていた。 たしかに、「も」というのは、 何やら嘘くさい平和主義的なニュアンスが込められているようで、 そんなスローガンではアメリカ全土を揺るがせる運

          有料
          1,000

          ‘Black Lives Matter’ を訳すには

          「フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか」を読んで

          ※全文公開です。おひねりをいただければ幸いです。 日々精進していきます。 フィンランドと聞いて 森、湖、オーロラ、白夜、ムーミン、サウナ・・・ 自然が豊かで寒そうなイメージ、デザインがおしゃれ、 「かもめ食堂」程度しか私は浮かびませんでした。 ふと立ち寄った本屋で キャッチーなタイトルから思わず手に取りました。 「フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか」  堀内都喜子著 近年、北欧文化は世界的に広まり書籍や雑誌等でも 度々取り上げられていますね。 「マリ

          有料
          1,000

          「フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか」を読…

          第3回「博士生誕祭」博士と所長-馬鹿二人

          *おひねりをいただければ、今後の研究活動の糧になります このラジオは世界現代史研究所の所長と社会学博士の2人がお送りする番組です。 2人が雑談を通して論理の飛躍を目指しています。内容に正確性や論理性もないことが多々あります。 博士の目標/所長と博士の出会い/社会学とパーソナリティー/専門に研究している分野/興味を持ったけっかけ/サードセクター/強き個体から失敗/相談すること/20代で得たもの/誕生日プレゼント/予備校時代/人との出会い/ 所長のバージンミュージック コメントおまちしております https://forms.gle/XWtCvzZGQQanB94q9

          第3回「博士生誕祭」博士と所長-馬鹿二人

          第3回「博士生誕祭」博士と所長-馬鹿二人

          第2回 「来年のバースデーは地獄で祝うことになるかもしれないぜ」博士と所長-馬鹿二人_20200603

          *おひねりをいただければ、今後の研究活動の糧になります このラジオは世界現代史研究所の所長と社会学博士の2人がお送りする番組です。 2人が雑談を通して論理の飛躍を目指しています。内容に正確性や論理性もないことが多々あります。 オリジナルのエンディングテーマができました/シティーハンターのセリフで遊ぼう/ 地獄といえば/アメリカの暴徒化/コロナ影響/世界現代史研究所のマッドマックスの記事/社会保障/ベーシックインカム論/相互扶助/福祉国家/扶養意識/格差、貧困層をえがいた映画からみえてくる世界/つながる現在/リスナー/おひねりの使い道/博士は映画好き/低予算映画/ コメントおまちしております。連絡先はこちら https://forms.gle/XWtCvzZGQQanB94q9

          第2回 「来年のバースデーは地獄で祝うことになるかもしれないぜ」博士と所長-馬鹿二人_20200603

          第2回 「来年のバースデーは地獄で祝うことになるかもしれないぜ」博士と所長-馬鹿二人_20200603

          第一回 博士と所長-馬鹿二人_20200526

          このラジオは世界現代史研究所の所長と社会学博士の2人がお送りする番組です。 2人が雑談を通して論理の飛躍を目指しています。内容に正確性や論理性もないことが多々あります。 サポートしてくださると、今後の研究活動も頑張れます! 第1回 オープニング / テーマ曲と所長 / 世界現代史研究所とは / 博士がこのラジオに出ると決めた理由 /雑談と研究 / 実は録り直し / 博士が最近勉強していること / テーマ「家族」/ 博士の家族について / 家族論 / 家族と世帯の歴史 / 福祉領域の現状と問題 / コムスン事件 / アメリカにおけるNPO / 実体はどうなの / 非営利と営利のメリット、デメリット / コメントお待ちしております 連絡先はこちら! https://forms.gle/XWtCvzZGQQanB94q9

          第一回 博士と所長-馬鹿二人_20200526

          第一回 博士と所長-馬鹿二人_20200526

          「好きなことをして生きていくな」という言説が増えてきた?

          ※全文公開です。おひねりをいただければ幸いです。 日々精進していきます。 ここ数か月で出た本で、 偶然の一致かも知れないが、 好きなことをして生きていくな という言説をよく目にする。 たとえば、いま現在ベストセラーになっている 『シン・二ホン』では以下のように述べられている 「好きなことをやれ」は正しいけれど、ある意味では正しくないということだ。熱狂的にやるものは、あくまで自分らしくではあるが、他人と自分を異質化できるものであるべきだ。仕事とは他の人に評価される価値

          有料
          1,000

          「好きなことをして生きていくな」という言説が増えてきた…

          『科捜研の女』のウソ

          ※全文公開です。おひねりをいただければ幸いです。 日々精進していきます。 某局の人気長寿番組、『科捜研の女』には、重大な嘘が二つもある。 まず一つめの嘘だが、私の小学校時代の友人にSという男がいる。 彼は大柄で、勉強はトップクラスだが体育は苦手、 そして小学生のわりには老け顔だったので、 クラスではいつも「おっちゃん」と呼ばれていた。 大人になったおっちゃんは、大学院を卒業後、 科学警察研究所というところに就職した。 まさに『科捜研の女』のような鑑識作業を行っている

          有料
          1,000

          『科捜研の女』のウソ