人気の記事一覧

「ちがう」と必要とされる。 きせきを起こすキーワード。 「ちがう」はすてき。

人をたよらない=弱みを見せない=心を開けない=ひとりぼっち。

守る人もいれば責める人もいる。 それらが合体して仲間というんだね。

「不安のむこうによろこびがある」 これも植松努さんにもらった言葉。 これ、すてき。

こどものつぶやき 子どもたちがつぶやいたことをまとめました ①

6時間前

「無理してふつうにならなくていい」 大好きな植松努さんからもらった言葉。 これ、好き。

失敗した時の罰はいらないよ。 成功した時の喜びはいるけどね。

「決めれないうさぎ」

大人が子どもに言う、「〜しましょう」がぼくは苦手。 やるか、やらないかを決めるのはぼくです。

くらうどふぁんでぃんぐ。

学校が嫌なんじゃなくて。。。 家が好き過ぎる。 というわけで、行きません。

やっちまった時は 謝るんじゃない 反省する 口だけ、ごめんね が一番あかん

1を100にするより、0を1にする方があっとうてきにむずかしい。。

悪口を言われた。 心にナイフが刺さった感じ。 しんど。

にぃにのいない家なんて、生クリームのないショートケーキといっしょだー。 (寂しいってことね)

階段は1段ずつあがるのが一番。 飛ばすと思わぬケガをするよ。 なんでも1つずつ。着実に。

天才=努力+自信

勉強とサッカーのりょうりつになやむ兄へ こたえなんてないよ。 あとは自分がなっとくできるかなんじゃない?

みんなはお金をもらうためにべんきょうしているの?

愛はあふれるくらいが ちょうど良い。