マガジンのカバー画像

子供の事

17
運営しているクリエイター

#小学生

息子は120センチで世界を見てる

息子は120センチで世界を見てる

私、腰の手術をしたら身長が縮んでしまいました。

160センチは欲しかったなーー36歳
もう身長は伸びないよね😅

息子、120センチ

当たり前だが30センチくらい私の方が高いので視線の先にあるものが違うのだ

この30センチは案外と差があるもので、息子と会話をしていても、やはり30センチ程の距離を感じてしまう。

具体的に言うならば、息子はやはり自分の目線より少し上を見ているのだろうか

もっとみる
子育てとはどう生きるかを考える事

子育てとはどう生きるかを考える事

ずいぶんとお久しぶりに書きます

ある時期まで教育本を読み漁っていたんです。
賛同できる内容もあればできない本もあります。

結果「子育てに正解はない」に尽きると言う事なんでしょうが
いえいえ子育てに正解はあります。

私なりの言葉でまとめてみます。

子育てに正解はあるこれは逆に言うと子育てにおいて、子育てに間違いはある。
間違いさえ犯さず子供を必死に育てていればそれが正解なのだ。
という事。

もっとみる
学習机選び、ラン活より力を入れよ!優先せよ!!

学習机選び、ラン活より力を入れよ!優先せよ!!

ラン活はどんどん加熱してますね。

今時のランドセル高いわなぁ。
10万超え?
え、6歳だよね?

高いし1年前からオーダーするようなカバン、就職する時でいいよ、

やっぱり軽さ1番

って事でランドセルのこだわり一切なし。
それより机でしょう、机

私が子供たちにどんな学習机を選んだか、記事にしたいと思います。

学習机、まずは決定権が欲しい学習机、子供は必要以上に装飾してあるものに寄って行って

もっとみる
小学生タブレットを巡る担任の指導との連携が噛み合わない

小学生タブレットを巡る担任の指導との連携が噛み合わない

娘、学校から支給されたタブレットで漫画の写真を撮って見てたらしい

咎められ、取り上げられ、親への呼び出しと面談。
今後のタブレットとの向き合い方を学びましょう、との事

娘、まだまだ誘惑に勝てるわけはない。
大人だってそうだわ、

だから自分に打ち勝てるまでは渡さない。

我が家はスマホもそういう理由で渡しませんでした。

タブレット便利、その裏には危険がたくさんある事はどなたもご存知だと思いま

もっとみる
子供の習い事のまとめ〜小学校編〜

子供の習い事のまとめ〜小学校編〜

こちらの続きで今日は習い事に関する記事の小学生編を書きたいと思います。

小学生ともなれば習い事の掛け持ちや1人での通い、時間配分など一回りやるべき事も増える時期だったり友達との差をなんとなく感じたり辞めたくなったりするかもしれません。

私が学んだ事を生かし下の子との向き合い方に生かしたり、この記事を見ている子育てママさんに向けてまとめを書いてみたいと思います。

まずお金がかかると覚悟するこれ

もっとみる
母になって10年、子育てに後悔はないと言える

母になって10年、子育てに後悔はないと言える

4月から大学生になり(通信制ですが)毎日私なりに勉強して刺激のある日々を過ごしています。

勉強していて気付いた事は、驚くほど自分の会話能力と語彙力が低下していて、社会からこんなにかけ離れてしまっていたのか、と痛感させられた事。

と、同時に小学校へ通い、帰宅後に受験塾へ通い、自宅では宿題に追われる小5の娘の素晴らしさに気付けた事です。(いや、中学受験を目指す5年生にしては勉強に向かう時間が足りな

もっとみる