マガジンのカバー画像

長谷川の音楽教育学的思考

3
長谷川が日々思考している音楽教育学的ないろいろを文章化します。
運営しているクリエイター

記事一覧

子どもの名前に関する音楽教育学的考察

子どもの名前に関する音楽教育学的考察

こんにちは,音楽教育学者の長谷川です👓タイトルで子どもの名前がどうのこうの言ってますが,結婚する予定もありません。この年になると一周回って親からのプレッシャーとか無視できるようになってきたのでもう無敵です。

さて,上述のとおりめちゃくちゃもしもの話なのですが,もし自分が子どもに名前をつけるとしたら「白(ハク)」とか「透(トウ)」とかなんかそんなのにしたいとふと思った,という内容について書いてみ

もっとみる
音楽室に作曲家の肖像画が飾られてるのってまじで謎だよなっていう話(になった)

音楽室に作曲家の肖像画が飾られてるのってまじで謎だよなっていう話(になった)

こんにちは,音楽教育学者の長谷川です👓

今日は何のまとまりもないどころかとんでもねぇ乱文です,すいません。

というのもね,当初もっとちゃんとした記事を書こうとしてて,その中で次のような文章を書いたわけです。

この文章の後半部分にある「西洋音楽は数ある民族音楽のひとつだ」っていうところ,僕の授業では必ず触れる話なんです。「西洋音楽(ドレミや機能和声に基づいている音楽)って全人類の心を動かすこ

もっとみる
ファッションと音楽をめぐるぼんやりとした考察

ファッションと音楽をめぐるぼんやりとした考察

こんにちは,音楽教育学者の長谷川です👓

いきなりなんですが,僕が洋服が好きだ。

「国立大学の教員という職業における一番の魅力はなんですか?」と聞かれたら,迷わず「好きな服を着て勤務できるところです!!!」と答える。

他人から見て「うっわ〜!おしゃれだね〜!」と言われるほどおしゃれではないけど,着たい服が全部洗濯中だった時は仕事に行くのを止めてやろうかと思うくらいには自分なりのこだわりがある

もっとみる