Tomoyoshi Hasegawa

Tomoyoshi Hasegawa

最近の記事

クリエイティブリーダーシップ特論:2021年第14回 佐々木康裕氏

この記事は、武蔵野美術大学 大学院造形構想研究科 クリエイティブリーダシップコースの授業である、クリエイティブリーダシップ特論の内容をまとめたものです。  第14回(2021年10月11日)では、佐々木 康裕さんから「総合格闘技化するビジネスとクリエイティブの活用」についてお話を伺いました。 佐々木康裕さんについて 佐々木さんは、早稲田大学政治経済学部を卒業し、商社、イリノイ工科大学Institute of Design修士課程を経て、2015年にTakramへ入社した。T

    • クリエイティブリーダーシップ特論:2021年第13回 吉澤到氏

      この記事は、武蔵野美術大学 大学院造形構想研究科 クリエイティブリーダシップコースの授業である、クリエイティブリーダシップ特論の内容をまとめたものです。  第13回(2021年10月4日)では、吉澤 到さんから「クリエイティブリーダーシップ」についてお話を伺いました。 吉澤到さんについて 東京大学文学部社会学専修課程を卒業し、ロンドン・ビジネス・スクール修士(MSc)を取得している。実務としては1996年博報堂へ入社し、コピーライター、クリエイティブディレクターとして20年

      • クリエイティブリーダーシップ特論:2021年第12回 大山貴子氏

        この記事は、武蔵野美術大学 大学院造形構想研究科 クリエイティブリーダシップコースの授業である、クリエイティブリーダシップ特論の内容をまとめたものです。  第12回(2021年9月27日)では、大山 貴子さんから「共視デザイン」についてお話を伺いました。 大山貴子さんについて  大山さんは1987年仙台生まれであり、ボストンのSuffolk大にてゲリラ農村留学やウガンダの人道支援&平和構築を経験し、その後、ニューヨークにて新聞社、EdTechでの海外戦略、編集&ライティング

        • クリエイティブリーダーシップ特論:2021年第11回 三木健氏

          この記事は、武蔵野美術大学 大学院造形構想研究科 クリエイティブリーダシップコースの授業である、クリエイティブリーダシップ特論の内容をまとめたものです。  第11回(2021年9月20日)では、三木 健さんから「気づきに気づくデザインの発想法」についてお話を伺いました。 三木健氏について  三木健さんは1955年神戸生まれであり、1982年三木健デザイン事務所設立した。ブランディング、アドバタイジング、パッケージ、エディトリアル、空間など様々なフィールドにおいて情報を建築的

        クリエイティブリーダーシップ特論:2021年第14回 佐々木康裕氏

          クリエイティブリーダーシップ特論:2021年第10回 稲葉俊郎氏

          この記事は、武蔵野美術大学 大学院造形構想研究科 クリエイティブリーダシップコースの授業である、クリエイティブリーダシップ特論の内容をまとめたものです。  第10回(2021年9月13日)では、医師である稲葉俊郎さんから「人生というデザイン」についてお話を伺いました。 稲葉俊郎氏について  稲葉俊郎さんは、1979年熊本生まれ、医師であり、医療の多様性と調和への土壌づくりのため、西洋医学だけではなく伝統医療、補完代替医療、民間医療も広く修める。2004年東京大学医学部医学科

          クリエイティブリーダーシップ特論:2021年第10回 稲葉俊郎氏

          クリエイティブリーダーシップ特論:2021年第9回 Code for Japan

          この記事は、武蔵野美術大学 大学院造形構想研究科 クリエイティブリーダシップコースの授業である、クリエイティブリーダシップ特論の内容をまとめたものです。  第9回(2021年9月6日)では、Code for Japan 代表理事の関治之さんから「バザール」型の行政や自治体における課題解決(デザイン)についてお話を伺いました。 Code for Japanとは…  Code for Japanは、2013年10月25日に設立された一般社団法人である。Code for Amer

          クリエイティブリーダーシップ特論:2021年第9回 Code for Japan

          クリエイティブリーダーシップ特論:2021年第8回 MIMIGURI社

          この記事は、武蔵野美術大学 大学院造形構想研究科 クリエイティブリーダシップコースの授業である、クリエイティブリーダシップ特論の内容をまとめたものです。  第8回(2021年5月31日)では、MIMIGURI社代表取締役Co-CEOの安斎勇樹さんから「問いのデザイン」についてお話を伺いました。 安斎勇樹さんとは… 安斎勇樹さんは、1985年生まれ、東京都出身であり、東京大学工学部卒業、東京大学大学院学際情報学府博士課程を修了である。研究と実践を架橋させながら、人と組織の創造

          クリエイティブリーダーシップ特論:2021年第8回 MIMIGURI社

          クリエイティブリーダーシップ特論:2021年第7回 高濱正伸氏

          この記事は、武蔵野美術大学 大学院造形構想研究科 クリエイティブリーダシップコースの授業である、クリエイティブリーダシップ特論の内容をまとめたものです。  第7回(2021年5月24日)では、花まる学習会代表の高濱正伸さんから「心」についてお話を伺いました。 高濱正伸氏とは…  高濱正伸さんは1959年熊本県生まれであり、県立熊本高校、東京大学、同大学院修士課程を経て、1993年に「作文」「読書」「思考力」「野外体験」を重視した、小学校低学年向けの学習教室「花まる学習会」を

          クリエイティブリーダーシップ特論:2021年第7回 高濱正伸氏

          クリエイティブリーダーシップ特論:2021年第6回 チームラボ/teamLab社

          この記事は、武蔵野美術大学 大学院造形構想研究科 クリエイティブリーダシップコースの授業である、クリエイティブリーダシップ特論の内容をまとめたものです。  第6回(2021年5月17日)では、チームラボ/teamLab社の取締役である堺大輔さんからチームラボの主要事業である「Digital Art」と「Digital Solution」についてお話を伺いました。 チームラボ/teamLab社とは…  2001年から活動を開始し、最新のテクノロジーを活用したシステムやデジタル

          クリエイティブリーダーシップ特論:2021年第6回 チームラボ/teamLab社

          クリエイティブリーダーシップ特論:2021年第5回 softdevice社

          この記事は、武蔵野美術大学 大学院造形構想研究科 クリエイティブリーダシップコースの授業である、クリエイティブリーダシップ特論の内容をまとめたものです。  第5回(2021年5月10日)では、softdevice社の代表取締役である八田晃さんからプロトタイピング/prototypingについてお話を伺いました。 softdevice社とは… softdevice社の創業は1984年であり、様々なユーザインタフェースのデザインなどを手掛けてきているとのことである。現在、35名

          クリエイティブリーダーシップ特論:2021年第5回 softdevice社

          クリエイティブリーダーシップ特論:2021年第4回 鈴木潤子氏

          この記事は、武蔵野美術大学 大学院造形構想研究科 クリエイティブリーダシップコースの授業である、クリエイティブリーダシップ特論の内容をまとめたものです。  2021年第4回(2021年5月3日)では、鈴木潤子さんから「学びとアートとキュレーション」についてお話を伺いました。 鈴木潤子氏について  鈴木潤子さんは、時事通信社、森美術館、日本科学未来館で通算約20年間の勤務を経て独立した。2011年より無印良品有楽町店内のギャラリースペース・ATELIER MUJIにてキュレー

          クリエイティブリーダーシップ特論:2021年第4回 鈴木潤子氏

          クリエイティブリーダーシップ特論:2021年第3回 森一貴氏

          この記事は、武蔵野美術大学 大学院造形構想研究科 クリエイティブリーダシップコースの授業である、クリエイティブリーダシップ特論の内容をまとめたものです。  2021年第3回(2021年4月26日)では、森一貴さんから「社会に自由と寛容をつくる」についてお話を伺いました。 森一貴氏について  森一貴さんは、東京大学を卒業後、大手コンサルを経て鯖江市「ゆるい移住」の活動を機に福井県鯖江市に移住している。コンセプトとして「社会に自由と寛容をつくる」を掲げ、フリーのプロジェクトマネ

          クリエイティブリーダーシップ特論:2021年第3回 森一貴氏

          クリエイティブリーダーシップ特論:2021年第2回 岩渕正樹氏

          この記事は、武蔵野美術大学 大学院造形構想研究科 クリエイティブリーダシップコースの授業である、クリエイティブリーダシップ特論の内容をまとめたものです。  2021年第2回(2021年4月19日)では、岩渕正樹さんから「Social Dreaming through Design」についてお話を伺いました。 岩渕正樹氏について  岩渕正樹さんはNY在住のデザイン研究者であり、Parsons School of Design(パーソンズ美術大学)非常勤講師、東北大学工学部客員

          クリエイティブリーダーシップ特論:2021年第2回 岩渕正樹氏

          クリエイティブリーダーシップ特論:2021年第1回 足立成亮氏・陣内雄氏

          この記事は、武蔵野美術大学 大学院造形構想研究科 クリエイティブリーダシップコースの授業である、クリエイティブリーダシップ特論の内容をまとめたものです。  2021年第1回(2021年4月12日)では、足立成亮さん・陣内雄さんから「林業の世界」についてお話を伺いました。 足立成亮氏について  足立成亮さんは写真作品制作などの活動をした後、滝上町へ移住し、森林調査・森林作業を行う企業にて山仕事の修行を始める。2012年、旭川市にて独立してoutwoodsと名乗り、以降、山奥の

          クリエイティブリーダーシップ特論:2021年第1回 足立成亮氏・陣内雄氏

          クリエイティブリーダーシップ特論:第14回 赤池学氏

          この記事は、武蔵野美術大学 大学院造形構想研究科 クリエイティブリーダシップコースの授業である、クリエイティブリーダシップ特論の内容をまとめたものです。  第12回(2020年8月17日)では、赤池 学さんから「イノベーションデザイン(特にユニバーサルデザイン)」についてお話を伺いました。 赤池学氏について  赤池さんは科学技術ジャーナリスト・PJデザイナーである。1981年筑波大学生物学類卒業しており、社会システムデザインを行うシンクタンクを経営している。ソーシャルイノベ

          クリエイティブリーダーシップ特論:第14回 赤池学氏

          クリエイティブリーダーシップ特論:第13回 ビービット社

          この記事は、武蔵野美術大学 大学院造形構想研究科 クリエイティブリーダシップコースの授業である、クリエイティブリーダシップ特論の内容をまとめたものです。  第13回(2020年8月10日)では、株式会社ビービット東アジア営業責任者である藤井 保文さんから「アフターデジタル」についてお話を伺いました。 ビービット社とは... 社名であるbeBit(ビービット)は、「“bit”という最小単位の事象を大切にする存在になろう(be)」という意味を表している。「誰かの役に立ちたいと考

          クリエイティブリーダーシップ特論:第13回 ビービット社