マガジンのカバー画像

服用日記

13
発達障害に関する薬の服用についての体験談
運営しているクリエイター

#抗精神病薬

ASD、自閉症者が二次障害と不安を取り除く抗うつ薬を飲んでみた体験談

ASD、自閉症者が二次障害と不安を取り除く抗うつ薬を飲んでみた体験談

今日も服薬体験談です。主役は抗うつ薬。

抗うつ薬って精神薬の代表のイメージがあると思うのですが、実は効果が一番分かりづらい精神薬だと思っています。

精神の薬はまだまだ偏見があり、薬の中でも強いイメージがあると思います。まあ実際強いのも存在しますが、効果が出るのに1ヶ月かかるものが多いです。

はい飲みました。数秒後にパチっと気分が向上する、みたいな薬ではないんですよ。精神薬って。抗うつ薬は年単

もっとみる
ASD、自閉症者イライラを止める抗精神病薬で救われた体験談

ASD、自閉症者イライラを止める抗精神病薬で救われた体験談

今日もお薬の体験談です。

今日はイライラを止める抗精神病薬のお話です。

僕が飲んだことある抗精神病薬の薬は

クエチアピン
エビリファイ
レキサルティ

これらはイライラを止める薬であり、自閉症スペクトラムの易刺激性の治療に用いられます。レキサルティはちょっと違うみたいだけど。

抗精神病薬は高校生の頃から飲み始めました。実際に飲んでみて、本当に楽になったんです。

当時僕は二次障害や高校の適

もっとみる
ASD、自閉症者の薬箱、副作用で大学通うの大変

ASD、自閉症者の薬箱、副作用で大学通うの大変

どうも、春野です。

今日は自閉症者が日々飲んでいる薬と、薬の服薬による大学通学の困難さについて書いていきたいと思います。

自閉症の大学生が今現在飲んでいる薬
・抗精神病薬 「クエチアピン、レキサルティ」
・抗うつ薬 「トリンテリックス」
・抗不安薬 「ブロマゼパム」
・睡眠薬 「デエビゴ」

・抗精神病薬はイライラをとめる薬です。易刺激性と言って、ASDの子にはよ

もっとみる