見出し画像

note応援の連鎖反応

ユーザー登録はしていたけど読む専門だったnote。ブログ始めるならWordPress一択という声もあるけれど挫折率も高い。まずは書くこと習慣化するという目的で8月9日から本格的に投稿をスタートしました。

⚫︎毎日投稿するを習慣化する
⚫︎書くことを習慣化する
⚫︎自分の書きやすいスタイルを模索するために書く

こんな目的で投稿しています。

頑張って書いていてもある程度読まれているのか気になりますよね。
ブログを開設して記事を投稿したあと、
自分しか訪問してないみたいな話を耳にします。

わたしも意思弱なので習慣化する前にフェードアウトしそう。noteコミュニティを使わせてもらってなんとか継続できないかなと思いこのプラットフォームを選びました。

以前noteを利用して習慣化のお話を書きました。
良ければご覧ください。


noteオススメ機能とは?

noteにはオススメ機能なるものがあります。
他の人にも読んで〜というもの(そのまんまですが)これをするとオススメした人のフォロワーさんのタイムラインに一定時間掲載されます。

フォロワーが多いひとにオススメしてもらうと
多くのひとに見てもらえるチャンス到来✨
となるわけです。

わたしの記事を初めてオススメしてくださった方やらぽんさん。

このときは機能がよくわかっていなかったわけですが、やらぽんさんのフォロワーさんがたくさん読んでくださって一気にビューが増えて行きました。


これがオススメ前。

これがオススメ後です。

1週間で2桁だった全体ビューが3桁に…!
noteに登録しているひとの目に留まるというのが大事だと痛感。ありがたやオススメ機能です。

※画像は1ヶ月間のダッシュボード。
読んでくれるひとのいるありがたさよ…!

note機能を使って他の人の記事をオススメしよう!

noteのオススメはとても良い機能だと思っています😊コミュニティ内の交流のきっかけになるし、
自分がフォローしているひとがオススメしていたら読んでみようかな?ということにも繋がっていくからです。

スキの機能もあります。
こちらは読んだ記事をもう一度読みたいな〜
というときにもフセン代わり使っている方もいるんじゃないでしょうか?

オススメ機能はスキより機能より
自分が読んで共感したなぁとか、
他の人にも読んで欲しいという
文字通り、オススメなのです😊

note内で交流ができることで
書くことが更に楽しくなるんじゃないでしょうか。

トップ画像はcakecakeさんからお借りしました。
ありがとうございます😊

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,294件

#振り返りnote

85,308件

記事を書くモチベーションになります✨