マガジンのカバー画像

お米ワールドのこと

22
お米の世界の「あるある」を、消費者の皆さんに分かりやすく説明しています。
運営しているクリエイター

#お米屋さん

「東京米スター」の存在意義…その7 街の米屋が語る『お米の栄養と日本人』!

「東京米スター」の存在意義…その7 街の米屋が語る『お米の栄養と日本人』!

さて…前回からの続き。「東京米スター」についてのお話しです。

都内には800軒近いお米屋さんがいますが、その中でお米屋さんならではの資格を有している米屋が数軒あります。

その資格とは、

お米マイスター と 東京米スター

の2つです。

一般消費者にとってこの違いはよく分からないと思いますが、端的に申し上げますと

東京米スターは、

都内消費者の皆さんにとって、より身近にお米についての『困

もっとみる
「東京米スター」の存在意義…その4「米屋がコッソリと教える『炊飯のコツ』とは」について

「東京米スター」の存在意義…その4「米屋がコッソリと教える『炊飯のコツ』とは」について

前回からの続きです。

都内には800軒近いお米屋さんがいますが、その中でお米屋さんならではの資格を有している米屋が数軒あります。

その資格とは、

お米マイスター と 東京米スター

の2つです。

一般消費者にとってこの違いはよく分からないと思いますが、端的に申し上げますと

東京米スターは、

都内消費者の皆さんにとって、より身近にお米についての『困った』を解決してくれるお米屋さん

と言

もっとみる
「東京米スター」の存在意義…その3「お客の好みに合わせた『オーダーメード精米』とは?」について

「東京米スター」の存在意義…その3「お客の好みに合わせた『オーダーメード精米』とは?」について

前回からの続きです。

都内には800軒近いお米屋さんがいますが、その中でお米屋さんならではの資格を有している米屋が数軒あります。

その資格とは、

お米マイスター と 東京米スター

の2つです。

一般消費者にとってこの違いはよく分からないと思いますが、端的に申し上げますと

東京米スターは、

都内消費者の皆さんにとって、より身近にお米についての『困った』を解決してくれるお米屋さん

と言

もっとみる
「俵」と「玉」

「俵」と「玉」

その業界しか通じない言葉ってありますよね?

私は前々職は小さな出版社で編集の仕事をしていました。出版業界の専門用語で、世間一般的にはまず使わないだろうという言葉、たくさんありました。

例えば、「責了」

これは、「校正」をかけた内容を印刷する前に最終チェックをするのですが、そこでも修正が入る場合があります。ただ軽微な修正なので、そこは修正するが、修正後の確認はしません。お任せします。修正後はそ

もっとみる
米は「生鮮食品」です。

米は「生鮮食品」です。

 米は「生鮮食品」です。

 このように文字で表すとやや不思議な感じがすると思います。

 お米は乾物ですから、見た目も触った感じも硬くて「鮮度がどうこう」というところまで思いは至らないと思います。

 しかし(当たり前ですが)、お米は農産物です。確かに貯蔵しやすいように乾燥させていますが、間違いなく生鮮食品です。

 ただ、他の農産物と異なり袋に入れられて陳列されている場合が多いため工業製品のよ

もっとみる
玄米をそのまま販売するということ

玄米をそのまま販売するということ

 最近は健康意識の高い人の割合が増えており、米屋のお客さんも例外ではありません。

 以前と比べると玄米や分搗き米(ぶつきまい)で召し上がりになる人が増えています。

 ただもちろんまだまだ圧倒的に白米のお客様の方が多いです。玄米や分搗き米をお買い求めになるお客様は全体の1割くらいとお考え下さい。

 弊社の名前は「小池精米店」です。文字通り「精米」することを生業としている会社です。つまり玄米を仕

もっとみる
「分搗き米」について

「分搗き米」について

 「分搗き米」ってご存知ですか?「ぶつきまい」と読みます。

 今さらですが…お米には「白米」と「玄米」があります。
 「玄米」の前は「籾」です。さらにその前は「稲穂」です。「稲穂」から「籾」を取り、さらに「籾」から「籾殻」を除去して「玄米」になります。
 この辺りの工程は、実際に見てみないとイメージがつかないと思いますが…。

 さて「玄米」。
 みなさんは「糠(ぬか)」はご存知かと思います。「

もっとみる