見出し画像

令和の母と昭和の母 自分を大切にすると

公立小学校は暦通りなので、6日の金曜日、登校しました。
何枚かのプリントお手紙とプレゼントを持って帰ってきました。

画像1

もう高学年なので、学校で母の日のプレゼント準備する
とは思っていなかったので、とっても嬉しかったです!

まず、カーネーションを渡され、
「待ってて」と言われたので、よく観察しました。

この茎の根元、どうやって作るの?
うちの子、折り紙好きだけど難しいよなー。

先週の授業参観の図工、折り紙折って、いろんな形を切る。
だったけど、みんな結構時間かかってたよなー。

カーネーションは、担任の先生が家で作ってきてくれたそうです。
いろんな色のカーネーションがあったそうです。
なんで水色?と思ったけど、娘ちゃん、自分の好きな色選んだんだね。

今年はクラス替えがあり、仲のよかったお友達とは別のクラスです。
ちょっと寂しいけれど、隣のクラスの情報がたくさん入ってきます。
「いいなー。うちのクラスの担任の先生は作るわけないじゃん」と
羨ましがられたそうです。


そして、封筒に入ったお手紙。

普段から、娘からいっぱい「ありがとう」を受け取っているけれど、
具体的に書いてくれると、喜びもひとしおです。そして、

こういうこと喜んでくれていたんだー
よかったー。
私、間違っていなかったんだー。
私、足りなくなかったんだー。
と、確認できたり、ほっとできたり。

昨年度は、10歳の1/2成人式がなく、残念に思っていたので、
担任の先生の計らい、嬉しかったです。


そして、学校配布のプリントの1枚に心の相談室からのお便りがありました。
今年度から相談員の方が変わられて、お便りの内容も変わっていました。

おうちの方と一緒に読んでくださいね。
と、全部ふりがなが振ってあります。

悩みの大半は、人との関わりです。
どんなに相手を思いやり、相手に合わせてもうまくいかないことがありますね。
それは自分の気持ちをないがしろ(軽く考える)にしているからです。
まずは、自分の気持ちを認めてあげること。そうすれば相手との関わり方も見えてきます。自分のことを大好きでいてください。       
                            
抜粋・茉叶が太字に


私は小学生の時、母から

「人の気持ちを考えなさい」
「相手がされたくないことはしない」
「相手がしてほしいことをする」

と言われて育ちました。


相手のこと
他人のことばかり考えて、行動して、
私は、どこかに行ってしまいました。

自分のことがわからなくなり、辛くなりました。


大人になってから友達に
「茉叶は、ほっといても人のこと考えるんだから、
茉叶には言う必要ないことだったね。
お母さんも違う言い方したらよかったね。」

「でも、人には、自分も入るんだよ

「それも、まず最初に自分。」

「それができるようになったら、相手を優先できることも増える。」



自分に優しく

自分を大事に

と令和の今は、言われるようになりましたね。


昭和は、自己犠牲入っていましたね。

それも、みんな気づかずに。みんな我慢してるのが当たり前だったから。

相手を尊重する、思いやる、協調するは大切だけれど、

母の言葉には、「自分が我慢して」が入っていたと思います。


母が我慢していたから。

他人から見たら、母はわがままでした。
(今は自由♪)
でも、それでも周りから許される範囲で。だったんだと思います。

だから、私も結婚生活中、
夫であった人が叶えられる範囲のわがままを言う。
夫に妻のわがまま叶えてあげているという満足感も与える。
でも、私は実は全然満足していない。
相手が欲するものを、本人以上に察知し、母性全開で与え続ける。

崩壊する

崩壊した

起き上がれなくなった


今の私がいるのは

エッセンシャルオイル 植物の叡智・エネルギー

ヒーリング 癒しと愛そのもののエネルギー

娘 無条件の愛

のおかげです。


ご自分にプレゼントしませんか?

自分が癒されると、お母さんが癒されます。

自分を大切にすると、周りの人も自分を大切にします。

そして、あなたも愛を受けとります。


自分を尊重すると、子どもを尊重できます。

パートナーも尊重するし、パートナーにも尊重されます。


もともとすべての人は、すべての存在は愛

だけど忘れちゃってるんだよね。

そして、キッチンやお風呂のパイプ掃除しないと詰まってしまうように
気(宇宙のエネルギー)が流れるパイプも詰まってしまうんだよね。

ヒーリングは、ヒーラーが癒しているのではなく、

ヒーラーがパイプ役になり

宇宙のエネルギー・無条件の愛を流すことで

愛であることを思い出していく。


ヒーリング初めてと言う方も、茉叶からお受けとりいただいています。

noteで出会ったみなさまとは、ご縁があります。

もっともっと本来の自分で、軽やかに♪

本当に幸せに、この一瞬一瞬を✨





この記事が参加している募集

#自己紹介

231,424件

サポート嬉しいです!ありがとうございます♪ ・大人も子どももくつろげる未来のブックカフェの本購入 ・娘の創作活動費 ・親子にケアの方法を伝えることでサポートしている団体への協力など お金と愛が循環することに使わせていただきます💕