マガジンのカバー画像

【働くヒトの体温を上げる】共同運営マガジン

390
「働くヒトの体温を上げる」ための共同運営マガジンへようこそ! <こんな方におススメ> ・経営や仕事のヒントを見つけたい ・働く時間をもっと有意義にしたい ・自分の成功体験・失敗…
運営しているクリエイター

#マーケティング

共同運営マガジンを始めました!【参加者募集中】

「働くヒトの体温を上げる」共同運営マガジンへようこそ! みなさん、初めまして! 共同運営…

【仕事が早い人の習慣5選】

あなたの周りには 仕事が早く優秀な人はいますか? 頭の出来が違うのか 何か特別な才能がある…

H.Kenta
12日前
174

100円のコーラを1000円で売る? B2B企業向けマーケターにおすすめの3冊:マーケターの…

世界中に数多あるマーケティング関連本。どれを読めばマーケティングが分かるようになるのか。…

アドビ
13日前
15

時間の無駄を排除!効果的なマーケティング戦略の鍵はシンプルに2つ

報酬につながらないペルソナ設定は、ストレートに言えば「時間の無駄」です。 マーケティング…

1,490

noteを毎日連続投稿できた秘訣〜PREP法に出会って変わったこと~

こんにちは〜 「ありのままの自分で生きる」をテーマに 発信しながら、キャリア・転職支援を…

Saki / 早咲
1か月前
126

【裏技】逆オファーが来る可能性が高い「Webマーケター求人」の探し方

WebマーケティングはSNSとの親和性が高く、SNS上で「Webマーケター」の求人を見つけることがで…

フォロワー数が伸びないことで落ち込む必要はない~SNSで大事なのはつながり

「フォロワー数が少ない」 「フォロワー数が伸びない」 ということで落ち込むことはない。 だって SNSでフォロワーさんが多ければ 収益化につながるわけじゃないし ビジネスでお客さんの数さえ多ければ幸せになれるわけでもない。 「〇〇といえば〇〇さん」 「この人だから買いたい」 「この人の話をききたい」 「この人の作品がみたい」 と選ばれてるわけではない。 SNSで「いいね」が多いとか リーチ数やインプレッションが高いからって 選ばれてるとは限らない。 フォロワー数イコ

転職活動は在職中がベストなのか?

はじめに 「転職したくて転職活動を始めたい」 そんな時に悩むのがいつ転職活動するのか? と…

300

営業からマーケティングへ転身!個人のWILLを叶え、誰もがなりたい自分に挑戦できる社…

TalentXは、企業価値1兆円の令和を代表する会社を創ることを目指して日々邁進しています。代表…

今の時代、個人のブランディングは必要です。そして、ブランディングとライティングは…

今の時代 個人のブランディングは必要です。 SNSでビジネス、 SNSでものを売る、 SNSでファン…

【重要】"お金"の話だよ。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。 6月になっちゃったね。 早速今月もスタートダ…

クロサキナオ
4週間前
139

三軒酎屋の戦略と戦術

三軒酎屋の戦略と戦術:焼酎の街への道 今日は三軒茶屋を本格焼酎の街「三軒酎屋」にするため…

三軒酎屋の人
1か月前
21

日本一の哺乳瓶は1000人の乳首から生まれた

どうも、たんぐです。 戦争に関する本を読んでいて、 非常に学びになる話がありました。 久…

開発プロセスの管理:コンセプトから戦略へ

今回は、アイディアを製品コンセプトへと昇華する作業を紹介します。 「製品コンセプト」とは、アイディアを消費者向けの言葉に練り上げて表現したもののことを言います。 コンセプト開発とコンセプト・テストコンセプト開発 消費者は、製品自体で購入を判断するのではなく、製品に付随されたコンセプトを基に購入を検討します。そのため、アイディアを決定した後にはコンセプトを考える必要があります。 製品アイディアをコンセプトに変える際に発生する問題は以下のものがあります。 このような問題を解