株式会社TalentX オフィシャルブログ

🐧|TalentX 公式HP:https://talentx.co.jp/

株式会社TalentX オフィシャルブログ

🐧|TalentX 公式HP:https://talentx.co.jp/

マガジン

最近の記事

FY22 新人賞特集 ー22卒新卒入社からの一年間の軌跡ー

TalentXでは創業期から新卒採用に力を入れており、「若い力からイノベーションが起こる」という考えのもと、新卒メンバーの早期抜擢や大胆なチャレンジの機会提供をしています。 今回はFY22の新人賞を獲得した、 新卒1年目でエンタープライズセールスとして活躍するメンバーと新卒採用のリーダーを務めるメンバーのインタビューをお届けします。 FY22 新人賞受賞🏅フロント部門新人賞 / 中尾哲平 ー 新卒入社からこれまでの一年間、どのような苦悩や挑戦がありましたか? ー 2年

    • TalentX CULTURE DAY ーサッカー界に「変革」を起こすFC町田ゼルビアから勝者のメンタリティを学ぶ1dayー

      TalentXのカルチャー施策「CULTURE DAY」今回はTalentXの「CULTURE DAY」についてご紹介します。 当社では「令和を代表する会社になること」を目指す中で、社員一人一人が組織のカルチャーを創り、オーナーシップを持ってそれをより強固なものにしていくようなボトムアップ式のカルチャー醸成施策に力を入れています。 ▼ 全社横断のCulturePJTについての記事はこちら その施策では、半期キックオフでの懇親会や当社で月一回開催しているオンライン交流会で

      • 全社横断CulturePJTーTalentXのカルチャー創りを牽引する集団「TXC7」ー

        全社横断のCulturePJTとは?今回は当社の「全社横断のCulturePJT」についてご紹介します。 このPJTは社員一人一人が組織のカルチャーを創り、それをより強固なものにしていくことを目指した「ボトムアップ式」のカルチャー醸成施策になります。 当社がこの施策に力を入れる目的としては、 です。 当社は2023年に「株式会社MyRefer」から「株式会社TalentX」へ社名変更をし、今後社員数の増加とともに組織が拡大していくフェーズにあります。その中で全社での物

        • TalentXメンバーと¨繋がる¨オンライン交流会「粋ともパーティー」

          粋ともパーティーとは◆開催目的 今回は、TalentXが取り組むオンライン交流会「粋ともパーティー」についてご紹介します。 まずこの粋ともパーティーとは、TalentX創業期の2018年から行っている「TalentX社員が『当社のことを知ってもらいたい』と思う人や、大切なご友人、候補者の皆さんを自由にリファラル(お招き)して交流する会」になります。 当社がこの粋ともパーティーを創業当初から行っている目的は以下の2つ。  お会いしたいのは「転職を考えている人」ではなく、

        FY22 新人賞特集 ー22卒新卒入社からの一年間の軌跡ー

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • Opportunity|機会・キャリア
          株式会社TalentX オフィシャルブログ
        • Culture | 文化・人
          株式会社TalentX オフィシャルブログ
        • Work environment|はたらく環境
          株式会社TalentX オフィシャルブログ
        • あなたの Why TalentX?
          株式会社TalentX オフィシャルブログ
        • Strategy | 事業・戦略
          株式会社TalentX オフィシャルブログ
        • Rewards|報酬・ベネフィット
          株式会社TalentX オフィシャルブログ

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          ❝人と組織のポテンシャルを解放する❞TalentXのG階オフィス

          組織成長とともに進化するTalentXのオフィス今回はTalentXのオフィスについてご紹介します。 当社は会社創業の2018年より、その事業成長と組織拡大とともにオフィスをアップデートさせ続けてきました。レンタルオフィスから人形町オフィス、そして現在の神楽坂オフィス。その変遷は当社の成長曲線そのものである一方で、創業当初から変わらない当社のカルチャーを体現しているものと言っても過言ではありません。 今回は、そんなTalentXのスピリットが随所で感じられるオフィスについ

          ❝人と組織のポテンシャルを解放する❞TalentXのG階オフィス

          日本一のリファラル数を誇る会社「TalentX」へ

          23卒内定者研修レポートの前編に引き続き、後編をお送りします! 前編はこちらから👇 最終結果発表ついに23卒内定者研修「第1回 MyLeague」の最終結果発表です。 全10名の23卒内定者で挑んだこの研修。最後の最後までどのチームが優勝するのか分からない!3チーム接戦の内定者研修となりました。 そして約2か月間にわたる白熱した研修の結果は、、、! リファラルとは「従業員の繋がりを生かした新たな採用手法」という観点で、そのゴールは「当社に入社してもらうこと」でもありま

          日本一のリファラル数を誇る会社「TalentX」へ

          300名のリファラルを生んだ内定者研修「MyLeague」とは

          内定者研修「MyLeague」についての過去の記事はこちら👇 MyLeagueとは / 研修概要2022年7月から9月にかけて行われた、当社の内定者が取り組むリファラル採用プログラム。23卒内定者10名で行った今回が、第1回の内定者研修となりました。 その内容は、内定者自身が当社に感じた魅力や入社を決意した理由を言語化していきながら自分たちで未来の仲間を魅了するためのイベントを企画し、仲間集めを行うというもの。そして今回ご紹介する「第1回 MyLeague」では、10名の

          300名のリファラルを生んだ内定者研修「MyLeague」とは

          【後編】TalentX入社式レポート~未来のXを生み出す新卒4期生11名の入社~

          新卒社員からの宣誓寺澤さん 「これから自分をどのように変革していくか」というテーマで考えていることがふたつあります。ひとつは「自分が咲ける場所を自分で探すこと」です。これまで課外活動や学生団体など様々な活動をしてきましたが、人と機会に恵まれて成長できたと思います。今後は自分自身が自らの強みを理解して、自分が咲ける場所を能動的に探して行きたいと思います。 もうひとつは「目の前のことに最後まで全力で向き合うこと」です。自分が苦手に感じることでもやらなければいけないタイミングが

          【後編】TalentX入社式レポート~未来のXを生み出す新卒4期生11名の入社~

          【前編】TalentX入社式レポート~未来のXを生み出す新卒4期生11名の入社~

          代表・鈴木より新卒社員へのメッセージ鈴木: 新卒の皆さん、入社おめでとうございます。本日、新たに11名を迎え入れられたことを誇りに思います。我々も皆さんの入社を楽しみにしていました。 私は人間の能力に大差はないと思っています。自分自身、学生時代にアルバイトが2週間以上続いたことがありません。居酒屋店も焼肉店も2週間しか続かず、コンサートスタッフは1日も続きませんでした。ただ唯一、塾講師のアルバイトだけは続きました。その違いは何かと言うと、自らやる意義を見出しに行けたかどうか

          【前編】TalentX入社式レポート~未来のXを生み出す新卒4期生11名の入社~

          あなたの Why TalentX?

          #6 Techメンバー編 「Why TalentX?」をテーマにTalentXメンバーを紹介する連載、第6回はTechメンバー編です。それぞれのメンバーが語る、TalentXで働く理由や仕事の魅力を知っていただければと思います✨ テクノロジー&クリエイティブ本部 バックエンドエンジニア / 岸本 優一 ―TalentXで働く理由、つまりあなたの「Why TalentX?」を教えてください。 ―あなたを最も現すLeadership Principleは何ですか? ―今

          未来の仲間を魅了する力をつける―TalentXの内定者が「MyRefer Campus」をフル活用する内定者研修ー

          今回は23卒の内定者研修についてご紹介します。TalentXの内定者が「MyRefer Campus」を活用する研修、その名も「MyLeague」。新卒採用に採用マーケティングの視点を取り入れ、優秀な内定者のつながりから学生とTalentXの新しい出会いを作り出しています。 学生の方にTalentXの内定者研修の内容をご紹介するとともに、人事の方でリファラル採用の内定者研修に取り組んでみたい方にも気になる内容を詳しく公開します! ・・・ 23卒内定者研修のレポートはこち

          未来の仲間を魅了する力をつける―TalentXの内定者が「MyRefer Campus」をフル活用する内定者研修ー

          あなたの Why TalentX?

          #5 異業界出身メンバー編 「Why TalentX?」をテーマにTalentXメンバーを紹介する連載、第5回は異業界出身メンバー編です。それぞれのメンバーが語る、TalentXで働く理由や仕事の魅力を知っていただければと思います✨ MyRefer CS部 / 神野 翔平―TalentXで働く理由、つまりあなたの「Why TalentX?」を教えてください。 ―あなたを最も現すLeadership Principleは何ですか? ―今の仕事のミッションを教えてください

          あなたの Why TalentX?

          #4 若手メンバー編 「Why TalentX?」をテーマにTalentXメンバーを紹介する連載、第4回は若手メンバー編です。それぞれのメンバーが語る、TalentXで働く理由や仕事の魅力を知っていただければと思います✨ MyTalent | CRM Biz / 近藤歩―TalentXで働く理由、つまりあなたの「Why TalentX?」を教えてください。 ―あなたを最も現すLeadership Principleは何ですか? ―今の仕事のミッションを教えてください。

          あなたの Why TalentX?

          #3 HR業界出身編 「Why TalentX?」をテーマにTalentXメンバーを紹介する連載、第3回はHR業界出身メンバー編です。それぞれのメンバーが語る、TalentXで働く理由や仕事の魅力を知っていただければと思います✨ Myシリーズセールス部 清木 孝信ーTalentXで働く理由、つまりあなたの「Why TalentX?」を教えてください。 ーあなたを最も現すLeadership Principleは何ですか? ー今の仕事のミッションを教えてください。 ー

          あなたの Why TalentX?

          #2 部長・室長編 「Why TalentX?」をテーマにTalentXメンバーを紹介する連載、第2回は部長・室長編です。それぞれのメンバーが語る、TalentXで働く理由や仕事の魅力を知っていただければと思います✨ HRソリューション部 部長 / 原 英孝―TalentXで働く理由、つまりあなたの「Why TalentX?」を教えてください。 ―あなたを最も現すLeadership Principleは何ですか? ―今の仕事のミッションを教えてください。 ―仕事の

          あなたの Why TalentX?

          #1 役員編 今回から「Why TalentX?」をテーマにTalentXメンバーを紹介する連載を始めます!第1回は、役員編です。それぞれのメンバーが語る、TalentXで働く理由や仕事の魅力を知っていただければと思います。 執行役員CGO / 伊藤 浩二―TalentXで働く理由、つまりあなたの「Why TalentX?」を教えてください。 ―あなたを最も現すLeadership Principleは何ですか? ―今の仕事のミッションを教えてください。 ―仕事の魅