ごとら

女性営業職。37歳2児のママです。 営業が大好きなのは、いつも売れちゃうからなんです。…

ごとら

女性営業職。37歳2児のママです。 営業が大好きなのは、いつも売れちゃうからなんです。笑  現実の世界では謙虚に生きているので、noteの世界では堂々としてみたいと思います♡そして営業職に興味がある方、悩んでいる方へヒントが書けたら嬉しいです

最近の記事

テレアポ

新しく出来たテレアポチーム。 チームをまとめる男性社員さん1名。 主婦のパートさんが3名。 そして、大学生の私。 私は昔から結婚願望がない女の子だった。 だからもちろん出産願望もなかった。 地元の田舎には戻らず、自分は1人で強く生きていきたいという気持ちが強かった。 両親もいて姉妹もいて、優しい祖父母もいて何不自由なく育ったのに、なぜそういう思考になったかは分りません( ̄▽ ̄) だから、主婦パートさん3名と出会ったとき、私には関係のない世界に生きる人達だと思った。 だ

    • 採用♡

      なんと!! 無事にバイト採用してもらえました。主婦の方3人と一緒に早速テレアポの訓練を受けました! その主婦の3人の内1人が元銀行の売れっ子さんでした。 色んな刺激がもらえそう。 そして、会社の営業部の方達と同じフロアにテレアポ部門が置かれました。  スーツを着た大人がたーーっくさん! 緊張感がピリピリ。 フリーで飲んでいいよって言ってもらえたコーヒーがとっても美味しくてテンションあがり、ちょっと大人になった気分(^O^) だけど残念ながら、私はどこからどう見て

      • 大学生不可。

        就活中は髪も黒くしてせっかく真面目な姿になっていたので、それを生かしたくて個人指導塾のバイトをしていた。 その頃、その塾はとにかく人材不足だったので色々ラッキーな感じで採用してくれた。 私、運だけは良いので笑 あなたが塾講師!? 親が聞いたらびっくりして笑ってた(°▽°) だけど、私の心はもう内定をもらった会社の営業部に向いていたので、求人誌だったのか、ネットだったのかは覚えていないが、バイトを探した。 とにかく営業の練習になるバイトがしたかった。 IT関連の会社。

        • 就活終了!

          高校は特色化選抜で入学。 大学は推薦。 つまり、受験で5教科の試験を受けたことがなかった私。 社会人になって、ただ頑張ろうと思っている姿勢をみせることしか私には出来ないので、この私を見てもらうしかない! そんな感じで試験に挑み、無事に内定を頂きました! 内定1つめです。 2つ目、3つ目を目指して就活する学生はたくさんいました。 しかし私は、就活終了!!笑 あんなに、心をカナダに置いてきてるような状態で、なんとなく始めた就活だったのに、 なんとなくでも目の前のこ

        テレアポ

          とりあえず受けよ!

          就職課の先生がとても熱心だった。 後に分かったのは、私の母のせいだった。 「留学から帰ってきた娘が、更に外国人のような発想になって帰ってきてしまった。日本に帰ってきたのに、心はまだカナダにあるような、抜け殻のような、逆ホームシック状態なんです。日本でまともに就職できるんでしょうか?」的なことを電話して言ったらしい。笑 私立の大学だったので、それを受けた先生は熱心に私の就活の話を聞いてくれた。 だからこそ、そんな私を訪問販売のような離職率の高いところに就職させるのは心配

          とりあえず受けよ!

          なんとなく出会った会社。

          実は私は、子供の頃から結婚願望が無かったので子供も特別好きじゃなかった。 好きじゃなかったというか、自分には関係のないことだと思っていた。 だけどまたなんとなく、子供の英会話関連の会社の説明会に行った。 入社したらまず最初は営業部。訪問販売からスタートして、その後営業を続けても良し、他部署に異動しても良しとのこと。 説明してくださる社員の方がすごく優しかった。そこに営業力を感じた。 子供が相手となるとやはり、女性の方が安心感があるかもしれない。 いきなりお宅を訪問

          なんとなく出会った会社。

          女性であることをプラスにしよう!

          物流業界の海外出張が多いところに惹かれた。 アフリカとのやりとりがある会社の初回の面接を受けて通過。 次の面接を受けるために東京へ行った。 そこで言われたこと。 「女性ではいけない国があるかもしれませんね。」 私は一瞬、悔しかった。 だけど、同時に納得もした。 留学中にアフリカ人の友人ができて、それは私の人生観をかえた出会いになった。だからアフリカに行きたかった。 だけど、そんな甘いものじゃない。 女性だからこそ、危ない場合がある。 命を落とす危険性がある場合が

          女性であることをプラスにしよう!

          色んな人がいた。

          行きたい会社が見つかった! とかでは無くて、とりあえず、物流と教育関係で詳しく話が聞きたいなと思ったところの説明会にとりあえず行ってみた! 行ってみると色んな人に会うからすごく勉強になった。 例えば、同じ就活してる側の学生でも色んな人がいる。 ガチガチに緊張して目が合わせられない人。 まるで私が面接官なのかと想うくらい100%の笑顔で挨拶してくれる人。 昨日染めてきたわよ!と言ってるかのように髪の毛が真っ黒すぎて青い人。 可愛い人。 綺麗な人。 IQが高そうな

          色んな人がいた。

          あなたはエライ!

          レストランでメニューを決めるように。 そんな感じで私が選んだ業界は 物流、教育。 海外とのやりとりがあったり、海外出張があったり、海外支店があったりする会社。 とにかく、カナダに戻るまで、少しでも海外と触れていたかったんでしょうね。 でもね、そのうちカナダに戻るっていう思いが心の中にあるから、就活に100%の気持ちが向いていたのかと聞かれると、、、謎ですね。 だから、今、就活をしている皆様。 中途半端な気持ちでもいいと思います。 始める前からやる気満々になれなくて

          あなたはエライ!

          レストランでメニューを決めるように。

          営業をやってみよう!と思ったなら、それは今夜行くレストランが決まったのと同じだ(^O^) レストランに入ったらイスに座って、ホッとひと息。まずはメニューをながめる。 私いま何が食べたいかな〜? 昨日あれ食べたから今夜はこれかな〜? どんな業界で営業をするのかを、 レストランでメニューを決めるように、わくわくしながら決めてみよう! 今日は贅沢に2.3品、4品くらい注文しちゃおう(^_^) 食べ慣れてるものでも、初めてのものでも、なんでもいいの。味見してみようか♪

          レストランでメニューを決めるように。

          営業か、それ以外か。

          まずは自分が営業のお仕事をしたいのか?それ以外の仕事をしたいのかを決める必要がありますよね。 私の場合のお話。 私は大学時代カナダに留学していたのですが、半年間しか行けませんでした。 なぜなら、遊んでばかりいたので留学に行くのが遅くなってしまったからです( ̄◇ ̄;) スムーズに日本の大学を卒業しようと思うと卒論などいろんな関係で半年間で帰ってくる必要がありました。自業自得ね! そこで、日本に帰ってきたら綺麗に大学を卒業し、カナダに戻ろうと考えていました。 が、しかし!

          営業か、それ以外か。

          マッチングアプリ!?

          昨日からnoteデビューした私。 さっそく記事を書いて楽しんでますが、 まだnoteの使い方を学ばなければいけない段階なので、一生懸命隙間時間を見つけてnoteを開いてるわけです(^^) そしたら主人に 「マッチングアプリでもやってるの( ̄^ ̄)?」って言われました。 そうだよね、急にずっと携帯から離れなくなったら怪しいよね笑 こんな風にネットの世界に夢中になるのが初めてなので、気づきませんでした。 BTW フォローしてくださった方、スキしてくださった方、すごく嬉しい

          マッチングアプリ!?

          訪問販売からスタート!

          大学を卒業して1番最初に入った会社が訪問販売の会社でした。 そして、社会人1年目の年収は800万円以上ありました! 今、田舎で子育てをしながら、のんびり働き始めた私。そんな私からすると、いきなりすごいお給料をもらってたんだなとびっくりします。 なぜびっくりするかって? 私は大卒であること、車の免許を持ってることくらいしか資格と言えるものは持っていなかったからです。 大学時代は半年だけカナダに留学してました。だけどTOIECは650点くらい。 日常会話ができるくらいの

          訪問販売からスタート!

          営業職の種類

          営業のお仕事をするといってもいろんな種類の営業職があるんですねー! 法人営業 個人営業 ルート営業 新規開拓営業 カウンターセールス 海外営業職 医薬営業職 技術営業 ネットでサクッと検索しただけでこんなに出てきちゃいました(°▽°) 賢い方は、どんな業種があるのかを調べて、自分の入りたい業界や、これからの時代に合っているのかを考えて、それから自分に合っているかを考えてから動くんですよね、きっと。 私の場合は、、、? 私の場合は、完全にリサーチ不足で仕事を決めてきま

          営業職の種類

          はじめまして。ごとらと申します!

          今日初めてnoteデビューしました。使い方も文章の書き方もきっとおかしいところがあると思いますが、、、よろしくお願いします。 私は現在37歳、既婚、2人の子供がいます。 大学生の頃のバイトも、社会人になって入った会社も、結婚した後も、なぜかいつも営業のお仕事をしていました。出産を機に仕事を辞めて専業主婦を約7年しました。そして今年の春からまた新しい会社に入り、営業をしています。 ここまできてやっと気づきました。 私は営業が好きなんです! それはなぜか? 私はすぐに売れ

          はじめまして。ごとらと申します!