マガジンのカバー画像

詩まとめ

149
詩のまとめです。感情が滲み出てくるような詩を書きます。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

【詩】耳空

敷かれた砂粒みたいだ
好き、という言葉でさえ、口に出すごとにざらついて
透明な涙が、静かにあなたの頬を伝うとき、流れている歌は当然のようにわたしの声じゃなかった
あなたがわたしを好きと言っても
ヘッドフォンが創り出す宇宙に、わたしなんていないこと
わたしの声はあなたに響かないこと
ずっと前から知ってたよ
誰も救わない愛を求めながら、生きるしかないのだ
あなたを感動させることなんてきっとできなくて、

もっとみる

【詩】発熱

流れているだけの冷たい空気にさえ、清潔さを見いださなければいけなくて、そんな風に、世界を感じるしかなかった、これからもずっと、この世界のすべてに綺麗と言って、どれだけ、自分を嫌いにならなければいけないんだろう、と、そういう嘆くみたいな藍色の心象だけが綺麗で、わたしはただそれによりかかるしかない、優しそうな顔で、自分を好きになれ、と言ってくるあなたが、わたしを好きになる必要がないこと、本当は、わたし

もっとみる

【詩】薄明

軽薄に、ずっとわらっていたかったんだ、きみのことも、その他のひとたちのことも、みんなみんな。
なのに、鏡に映る自分の顔を想像しては、勝手に苦しくなるような、そんな小さな心象だった、自分で浮かべる表情に自身で嫌悪してしまうような、そんな下らない心象だった、けれど、それでも、何でもないようなありきたりな風景でさえ、それを世紀末と願っていいのなら、僕は、夕暮れをただ眺めているだけの鉄塔になるよ。夕焼けが

もっとみる

【詩】吹雪

温い涙、凍てつく風が吹いて、なかったことになった、1月
冷えた右手を伸ばして、ずっと、あなたの残像をなぞっているのだ、ひとり、水色の空を眺めながら。
白い空気に交じって、飛ばされてゆく涙は、もうあなたのものじゃないよ、冬の風だけがあなたの涙を連れ去ってくれる、とそんな風に言ってしまえば、もうあなたを二度と泣かせないで済むんじゃないかと思った、二度とあなたを悲しませなくて済むんじゃないかと思って、だ

もっとみる

【詩】群青

死ねは、群青色
星空みたいに綺麗な殺意で、きみを殺したいのだ、さながら流星みたいに。
名前も知らない星たち、誰にも定義づけられなかった言葉たち、見えないふりをされた殺意たち。ぜんぶがぜんぶ意味のあるものであってほしいなんて詭弁で、みんな本当は願ってすらいないのだ、そんなこと。白骨化しても、綺麗な白色だから許されるのかもしれないな、とわたしだけが気休めに笑っていた。みんな、わたしが笑っている理由すら

もっとみる

【詩】焼野原

感性は、日だまりのなかにある淡い緑色をしている、と知らないうちに誰かが決めたのだと思う、見ず知らずの草原を、原風景と見紛って、運命とこじつけて、懐かしむように思い浮かべながら、綺麗な情景ばかりを思い返し、そうしてきみは、人に優しくする。優しさが豊かさだと勘違いして、思いやりが光の色をしていると勘違いして、だから、「他人に攻撃的になるのは、現状のあなたが満たされていないからですよ」ときみが言った瞬間

もっとみる

【詩】月

ベランダの冷たさが足を伝う、肌色の裸足で、流れる血液がこわばっていくのが分かって、たぶん、これが生きてるってことだ。頬を赤く染める体温が暗い宙に吸い込まれていって、じりじり凍りついていく身体、手足、そう、きっと、これが生きてるってことだ。と、そんな風に自分で実感しようとしているのだ、わたしは。周りを取り巻いているなにもかも、周囲を形成しているすべての温度、それらを借りて、わたしは、わたしは。存在証

もっとみる

【詩】鏡面の詩

きみが、きみが、と口癖のように言い始めたあのときから、きっとぼくは気がついていたのだ、心臓から徐々に溶解してゆくように、ほかならぬ自分が腐り始めていること、自分でも知らないうちに、きみに、自分のすべてを託そうとしていたこと、けれどそれは純粋な身勝手から来るもの、実際のぼくはただ、透き通る眼球だけを愛おしく思っている、星も太陽も月も、この地球上にあるすべての繊細なふりをした光線も、きみも、たぶん本当

もっとみる

【詩】海岸

誰もいない海で
岸辺の石段を、ただ裸足で歩いていた
そうしていれば、痛いと感じるすべてのこと、その理由を誰にも説明しなくていいような気がしたから
真っ当に、ただ擦ったような傷口を見せつければ、みんな、痛いと言うことを赦してくれるような気がしたから
そして、その痛みさえも、なにかの拍子に、いつの間にか水平線のなかに吸い込まれてしまうような気がしたから
 
いつだったか、
砂浜で、日の差した海を背に、

もっとみる

【詩】物語

まるで物語みたいだ、なんて、物語が必要ない人たちが言っている

それは、ふたりの空間を埋めるため
それは、空間の無機的な冷たさを、温度で溢れた甘言で埋めるため

わたしは、ずっと胸に分厚い本を抱えていた

ページみたいには破れない彼らは、目の前に広がる風景を、繊細な指でやさしくなぞっていて、なぞらえていて、
それは、あたかも、思い出すみたいだ、日向を。
ああ。どこかで見聞きした物語が、今この瞬間、

もっとみる