見出し画像

2人目の育休、怒る前に立ち止まる癖をつけてみる。

2回目の赤ちゃんとの生活。
思うように進まない日もある。
上の子が保育園の時間中ずっと抱っこしてないとぐずぐずしていたり、ずっと授乳状態だったり。

2人目の余裕とこの時期も過ぎてしまえばいい思い出、そしてあっという間に終わってしまって寂しいことを知っているから、1人目の時より、ずっとずっと気持ちに余裕がある。

そう。夫以外には。

どうしても、彼に対してはイライラしてしまう。
きっと、一緒に住んでいて子育ての苦楽も共にしてもらいたい相手だからだと思う。

そもそも、夫婦とはいえ他人なことは変わらないから、自分の気持ちを100%わかってもらうことが無理なこと。
しかし、わかっていてもイライラしてしまう。

ということで、イライラして怒ってしまうと反省会をする日々だった私。
怒るとパワーを使うので疲れるし、そんな日々から抜け出したいと思った私が最近心掛けていることを記したい。(今後それでも、このステップを忘れてイライラした時の自分のために)

1 まずは深呼吸

そう、怒らない方なら自然とやっているだろうこと。
イラっとして怒りそうになったらまず深呼吸。
瞬間湯沸かし器のように瞬時に怒り始める私にはすごく大切。

2 その怒り誰目線?その行動の背景は?を考える。

そのイライラ誰目線?と自分に問うてみる。
例えば、夫が在宅の時お昼を食べると食べっぱなしで散らかしている。
→私からするとまた散らかしっぱなし!とスイッチオンになるんだけど、夫からしたら仕事がひと段落したら片付けるのだったのかも。
見つけた瞬間、怒ってしまったら、お互い衝突してしまうし嫌な気持ちを引きずる。

相手がどんな気持ちでそれをやったかのかに思考を巡らせると落ち着ける。

3 その場から一瞬離れる

正直、上記2つをやれば怒りの感情の波は落ち着いてしまうんだけれど、それでもイライラして起こってしまいそうな場合、その場から離れる。
これに限る。
…と言っても、育休中逃げ場はほとんどないのでトイレに行って深呼吸。
もしくは、一曲トイレかお風呂場で聞いて元の部屋に戻るくらいしかできないけれど。

⭐︎重要なこと

ついイライラしてしまう時は、ある。
しかしながら、そういう時は自分からのメッセージだと捉えるようにした。
実際、体調が悪い時や子どもがママ嫌〜などと言い蹴っ飛ばし続けてくる日(子ども女の子です。本当に稀にあります)、母側の疲れや眠さがピークな時、ついついイライラしてしまう。

イライラしたのも頑張った証拠と捉えて、そういう日は休むことにしている。
…実際子どもが2人いると休むことなんて無理なので、とりあえず家事は後回し、散らかっていても放っておいて、子どもと寝落ちしたらそのまま朝まで寝るなど。

そう、自分の疲れやイライラの元に気づいたら、ほんの少しでもいいので、早めに発散してあげるようにしている。

こんな過ごし方をしていて、怒りの感情をコントロールでき始めたので、今回のテーマに。

どんよりした月曜日、みなさまお疲れ様です!
私は、土日の暑さの中全力砂場遊び2時間で疲れを持ち越したままの月曜日…

さ、今週も頑張りましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?