マガジンのカバー画像

後で見る

4
運営しているクリエイター

記事一覧

絵を仕事にしたいすべての人にiPadとApple pencilを手にしてみてほしい

絵を仕事にしたいすべての人にiPadとApple pencilを手にしてみてほしい

こんにちは!
フリーランスのお絵描きデザイナーのこにです。

20代で複数の会社を転々とし、その傍らで趣味のイラストやデザインをちょこまか作っていました。

いつか仕事にできたらな…
でも絵の仕事で食っていくのは難しかろう…
専門学校行ってないし…独学だし…

なんて思っていたらもうすぐ30歳。
人生のターニングポイントが迫っている。うだうだしている場合ではない。
挑戦するなら今しからない!
好き

もっとみる
事務職のためのらくらくPower Automate Desktop:①PADをインストールする

事務職のためのらくらくPower Automate Desktop:①PADをインストールする

1.はじめにこんにちは。Jintaと申します。
私は現在会社員で主にバックオフィス業務を担当しています。
常に「どうにか仕事を楽にできないか」と考えるのがクセなのですが、そんなある日Power Automate Desktop(頭文字を取ってPAD)に出会いました。

このツールを使って、
・手順やルール決まっている定型業務
・毎日、毎週、毎月、四半期毎、毎年、決まった期間毎にやる業務
・工数が膨

もっとみる
RPAが無料で利用できるようになっている?!
MicrosoftのPower Automate for desktop(PAD)NoCode Windows 10

RPAが無料で利用できるようになっている?! MicrosoftのPower Automate for desktop(PAD)NoCode Windows 10

私は非エンジニアですので、本記事は専門用語はほとんどないかと思います(*^^*) ということで、知識不足や時代錯誤もあるかもしれませんが、その点はご容赦願います。

コロナが始まったころに、オンライン化や業務効率化のことで、まだまだ仕事ができる感じがしていて、結構、RPAのことを調べていたのですが、どうにもRPAは過渡期でトラブルも多そうで、結構、お金もかかりそうというところで、断念していました。

もっとみる
音声配信クリエイターにnoteが役立つ理由と、おすすめ活用法

音声配信クリエイターにnoteが役立つ理由と、おすすめ活用法

音声配信をしているクリエイターのみなさん、noteへようこそ!

この記事では、音声配信の活動にnoteをどう役立てていけるかを、実例を踏まえて紹介します。

ご自身がnoteをどんなふうに使っていきたいか、使ってどうなりたいかを考えるときの参考にしてみてくださいね。

音声配信クリエイターにnoteをおすすめする理由①リスナーへの情報発信の拠点にできる

最新話を告知したり、配信先のサービスやア

もっとみる