見出し画像

絵を仕事にしたいすべての人にiPadとApple pencilを手にしてみてほしい

こんにちは!
フリーランスのお絵描きデザイナーのこにです。

20代で複数の会社を転々とし、その傍らで趣味のイラストやデザインをちょこまか作っていました。

いつか仕事にできたらな…
でも絵の仕事で食っていくのは難しかろう…
専門学校行ってないし…独学だし…

なんて思っていたらもうすぐ30歳。
人生のターニングポイントが迫っている。うだうだしている場合ではない。
挑戦するなら今しからない!
好きなことを仕事にして生きたい!!
…エエーッでも先行き不安すぎじゃないー??(以下繰り返し)

画像1

と相変わらずうだうだしている私の背中を押してくれたのが、目前に迫った30歳という数字、そしてiPad Air4 でした。

画像2

▲これ
パワフル。カラフル。色々できる。まじで。

絵を仕事にしたいと思っている人は全員とりあえず買っといて!
とオススメしたくなるくらい、私はこのお買い物で人生変わりました。

そんなiPad購入に至った流れと、iPadの魅力についてお伝えしたいと思います!

iPadとはー周辺機器がキモ

iPadの説明は今さら必要ないかもしれませんが、簡単に言うと「でっかいスマホ」です。
ただし、スマホと違って電話で使うわけではないので、iPad本体だけ持っていても実はそれほど面白くはありません。
ちょっと仕事デキる雰囲気を出してかっこつけられるくらいです。

画像4

iPadは、その中にいろんなアプリをダウンロードしたり、便利な周辺機器と組み合わせることで初めてその真価を発揮します。
このアプリや周辺機器がそりゃもう無数にあるもんで…
知れば知るほど面白く、使えば使うほど便利で感動し、いつのまにかアプリだけでかなりお金を使っていたりするので私のように散財癖のある方は注意が必要です。

お気に入りのアプリや周辺機器のご紹介はまた別記事で書きたいと思っているのですが、中でもApple pencilは別格です。

絵を描く人間にとって、このペンとの出会いは忘れがたいものがあります。初めて画面にペンを走らせた瞬間、言葉通り心が震えました。

画像3

うおおおおおおお

RPGゲームの序盤で手に入る長剣が、クリスタルソードみたいな強い剣に替わったときのような無敵感、爽快感。
それまで使っていた安価なタッチペンはすべて封印。
PCと接続していたWacomの液晶タブレット(画面に描いた絵がそのままPCにも描かれるやつ)とも決別。
iPad本体と並んで人生を変える買い物だったと言えます。

iPad買い替えの転機ーYouTubeの影響

実は私はもともとiPad自体は所有しており、仕事でたまに使っていました。
しかし、当時持っていたのはiPad Air2という機種、今とはまったく別物です。
現行のAir4より画面が小さく、さらに本体の容量が16GBしかなかったため、アプリを追加したり動画を撮影したりするとすぐに容量いっぱいになってしまう状態でした。
そもそも当時の私は、アプリを追加することでiPadの活躍の範囲が増えることすらよく知らなかったので、特に不便も感じていなかったというのが事実です。

そんな私がiPadをもっと活用したいと思い始めたのは、YouTubeのあるチャンネルがきっかけでした。

それがこちら、amity_senseiのYouTubeチャンネルです!

どういう経緯で辿り着いたか覚えていないのですが、iPadの使いこなし方、アプリの紹介、イラストの描き方など、今すぐ試してみたくなるワクワクするヒントがたくさん詰まった動画ばかりなのです。

すごい!!iPadってこんなに使えるんだ!!
私もこのアプリ使いたい!これも使いたい!
ていうかApple pencil使いたい!!

先生の動画のおかげで、それまで金額の高さから踏み出せずにいたApple pencilを購入することを決めました。
このときはまだiPad本体を買い換えるつもりはなく、
Apple pencilだけ買うぞ!!!
と意気込んでいたわけですが、

画像5

使えないんかい…

Apple pencilが使える機種は決まっておりますので、購入前に必ずご確認くださいね…。(古い機種は要注意)

ということで、
・容量の大きい機種にしたい
・画面の大きい機種にしたい
・Apple pencil使いたい
そんな理由から、新しいiPadの購入を決意しました。

Air4を選んだ理由についてはまた別の機会に書きたいと思います。

iPad購入後ーAppleすごすぎる

iPadのデータ移行方法を調べると
「古い機種と新しい機種を横に並べる」と出てきます。
なんじゃそりゃ…そんな簡単にいくわk

できた。

画像6

すごくない?Appleすごくない?
古いiPadでは容量限界ギリギリだったデータも、新しいiPadに入ってしまえば微々たる量!なんて快適なんでしょう。
充電の保ちも良く、充電するスピードも恐ろしく速いです。どういう仕組みかわかりませんがとりあえずめっちゃ速い。

使い勝手は言わずもがな最高です。
使いたかったアプリをすべてポチりまくり、気づけば大量のアプリが導入されています。

画像7

ごちゃぁ…(並びが適当)

お気に入りのアプリの紹介はまた改めて。

iPadの使い道とメリットー1人何役こなせるのよ

1. 絵を描く
2. デザインを作る
3. ホームページ制作
4. 動画編集
5. SNS
6. メール
7. オンライン通話
8. スケジュール・進捗管理
9. ニュース・動画閲覧
10. アイディア出し
11. 読書
12. 勉強
13. 日記

私は今のところおもにこんな感じの用途でiPadを使っています。
iPad Air4の登場によって不要になったものもたくさんありました。(紙の手帳とか)

私が思うiPadの利点は、
・それぞれ別のツールで行っていた作業がiPadのみで完結できること
・その全ての作業が場所を選ばずできること

だと思っています。

特に絵を描いたりデザインをしたりする仕事は、家の中にいるとなかなかアイディアが出てこないことが多いです。(私だけ?)
外に出てみたり、いつもと違うお店に行ってみたりすることで気持ちがリフレッシュし、新しい発想に出会えることがたくさんあります。

しかもiPadは非常に薄くて軽いので、持ち運びも楽ちん。このスマートさも推しポイントです!
周辺機器の組み合わせ方によっては、パソコンと同等の使い方も十分可能です。私は本当に今使っているiPadが気に入っているので、いかにこの1台でできることを増やすか日々考えています。

最終的には、世界中のどこにいてもiPad一つで自分のやりたいことを全て叶える生活をしたいと思っています。
初めて手にした瞬間、そんな未来のビジョンを明確にイメージさせてくれた買い物でした。

画像8

終わりに

手持ちの武器が変わるだけで「こんなことできるかも」と勇気をもらえること間違いなしなので、絵描きに限らず、クリエイティブな仕事をしたいと思っているすべての人にiPadの導入をおすすめします!

細かく紹介したいiPadの素敵なところがたくさんあるので、1つずつ書いていけたらなと思います。
お読みいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?