見出し画像

【無職生活】noteを90日間続けて、よかったこと・成長したこと

7月に入って、会社をクビになってから、3ヶ月目に突入した。

3ヶ月って……と、ちょっと呆然としてしまうのだけれど
実際には、4月20日に最終出社、4月30日付けの退職なので
仕事をしていない期間は、2ヶ月と半分くらい。
これでも、結構長いよな〜〜〜

【最近のわたし遍歴】
・会社をクビになりました(クビ宣告3月31日)
・最終出勤から、1週間経って思うこと(最終出勤:4月20日、記事投稿日:4月28日)
・5月1日:無職生活のはじまり
・最終出勤から、1ヶ月経って思うこと。(社会とわたし編) 投稿日:5月20日
・最終出勤から、1ヶ月経って思うこと。(おうちとわたし編) 投稿日:5月23日
・6月2日:無職での1ヶ月間を振り返る

何度かお話した内容と重複してしまい恐縮ですが、
クビ宣告を受けた数日後から、noteの毎日更新をはじめました。
4月に更新したメインコンテンツは、ピアノ日記。
4月中に「どれだけズタボロでも、ピアノは弾ける」、「ピアノ日記を弾くのは、お皿を洗うのと同じくらいの感覚」に持っていくことに成功しました。

不安で迎えた5月には、「エッセイも毎日更新しよう」と決め
現在では、エッセイ2本とピアノ日記1本、計3本を目標に毎日更新しています。
(エッセイは、1日1本になってしまう日も多数ありましたが…)

noteの連続更新は、90日を越えました。

スクリーンショット 2020-07-01 16.01.26

「noteのおかげで毎日続けて来られた」
わたしなりに、noteのいいところを抜粋してまとめた記事は、先日書いたので

今日は、noteを90日間連続で更新して起こったこと・成長したことの話をしようと思います。


エッセイの連続30日のときに書いた記事は、なんだかまじめだった。
すごく、必死だったんだろうなあ…


いまは、必死さも薄らいできている。
もちろんいまでも、「いやもう書けないわ…」と思う日はある。
それでも確かに、自分の足跡が、日々のわたしを後押ししてくれた。そんな気持ちでいる。



1.書きたい内容がまとまってきた

なーんて言うと大げさなんだけど、
6月2日にリリースした新マガジン「クッキーはいかが?」
これが、かなり後押ししてくれた。

1000文字以下のエッセイをまとめるマガジンなんだけど、
これがすごく楽しかった。

このマガジンに収録されている記事の執筆方法は、2種類ある。

・書いたものが、1000文字に満たなかった場合
・1300文字くらい書いてしまった記事の、不要な言葉を削って1000文字以下にした場合

もともと、前者を収録するために作ったマガジンだったんだけど、
思い立ったので、後者の作業にも取り組んでみた。
実際、読み直してみると不要な情報も多くて、びっくりしてしまった…

「必要な情報」を選択して、ギュッと濃縮したうえで、わたしのバックボーンや、その他の作品について知らなくても、それだけで楽しめるような。
そういう作品が作りたい。

(7月3日投稿記事「薄明の翼」より)

もちろん、1000文字を越える記事でも、不要な情報を削ることは、すごく意識している。
「作品をつくる」そういう意識になってきたのかも。



2.文章を書く手順が、まとまってきた

それは、「所要時間を見誤らないようになってきた」ということで
これが、書くことに対するストレスが減った理由のひとつかもしれない、と思う。
1000文字以上の記事なら、書き始めてから投稿まで、1時間を目安にしている。そのあいだに、煙草を吸ったりもするし、吸い終わってみると、だいたい1時間経ってる、みたいな流れになってきた。

今回みたいなまとめ記事に関しては、書くのにもチェックするのにも時間がかかるので、1時間半を目安にしている。
ここまで書いて30分くらい(現在時刻:19時)なんだけど、時間通りに終わるかな〜

だいたい、このあたりまで書いたら読み直して、こういう手順でチェックすれば、苦しくないというやり方を見つけて、
タイトルの付け方も、なんとなーくのルールが見えてきた。

記事を投稿したあとは、TwitterとLINE、Facebookのタイムラインに流しているんだけど
このときの文章は、今までそれぞれのフォロワーさん向けにちゃんと考えていたんだけど、本文の一部を抜粋しながら、基本的に3箇所同じ文章を流すようにした。
今まで投稿にも時間をかけていたんだけど、いま記事を量産する方に比重を置きたいので、クリックしてもらう工夫は後回しにすることにした。これで、投稿に対するストレスがだいぶ減ったと思う…

結果、自分の理想とする文章に近づいてきた気がする。
昔の記事とか見てると「語りすぎ!長い!記事わけろ!へたくそ!」と、思えるくらいには成長した……

理想とする文章は、先に述べた「薄明の翼」みたいなやつなんだけど
ようやく、
「わたしにも理想があったんだな〜」
「あんまり意識してなかったけど、自分の理想に近付くために、日々努力していたんだな〜」
なーんて思えるようになった。



3.ピアノの弾き方がわかった

ピアノが上手くなったとは到底思えないんだけど、
「現在の環境で、自分の好きなピアノを弾くやり方」には、理解が深まった気がする。

わたしのピアノ日記は、電子ピアノにUSBケーブルを繋いで、直接パソコンに録音している。
当然、生のピアノの音ではないし、弾いた音はデータ化される。
音の強さで言うと、「0〜127」の値が割り当てられる。

気づいたら、わたしが「90」くらいの気持ちで弾いている音も「127」になっていたりした。
つまり、今までは90の強さと127の強さが、ピアノ日記上では区別されていなかった。ということになる。

自分の弾いた音を毎日聞いて、少しずつタッチを工夫できるようになった。
わたしの音はデータでありながら、
ライブハウスで弾いていた、わたしのいちばん好きなピアノ、に日々近づいてきている気がする。

理想の自分が、過去の自分で
それを「取り戻す」ように生きていることは、もしかしたらあんまり前向きじゃないかもしれない。

そんな気もしているけど、
やっぱり、昔の自分の音が鳴ると、ほっとする。
わたしより上手い人はたくさんいると知りながら、無敵だと思えていた、あのときのピアノ。
一度失ってしまったピアノ。
やっぱり、帰りたいなあ。
誰かに、「後ろ向き」だと指さされても



4.note公式にオススメしてもらえた!

ちょうど、90日を越えた頃だと思う。

スクリーンショット 2020-07-02 21.06.46

びっくりした。
いつもわたしがチェックしている「おすすめ記事」に自分の記事が出ていたので、スクショ撮っちゃった……

スクリーンショット 2020-07-03 10.34.03

いちばん上がわたしの記事です。
該当記事はこちら

これ、勝手に音信不通を気取っている友達への文句だったんですけど…
三浦くん、連絡してきてくれてもいいんですよ。

このふたつのマガジンに取り上げていただきました。ありがとうございます!

もちろん、ピックアップしてもらうことを目標にしていたわけではないし、
わたしみたいに90日も連続更新しないで、300記事も書かなくったって、ピックアップされている人はたくさんいる。

でも、わたしの90日間と300記事に対して
ひとつ、花丸をもらったような気分だ。


あと、こちらの企画でも「次点」として作品を取り上げてもらいました。

文章読み直したら長すぎだし、気持ちで突っ走りすぎているし、
「お金のエピソード」って
「お金の使い方」っていう、もう、ほんとうに基礎の基礎で、レベルの低い話しちゃったよどうしよう…て思っていたんだけど。
これも、選んでいただいたことでひとつ、自信になりました。
ありがとうございます!!!


どこにも行けないと思っていた

正確には、「どこに行っていいかわからない」状態で、見切り発車で走り出したnoteだった。
無職で、何もしないのは怖かった。
どこにも行けなくても、ただ書き続けようと思っていた。

それでも、結果はあったのかな。

・文章は60日ほど書き続けて、自分の理想を明確にできた。
・ピアノは、現在の環境下+当社比で着実に進化し、挑戦を続けられた。
・(本当に運良く)他人からの評価も得られた。

他人からの評価、については

・多くの人に見つけてもらえるよう、発信する記事の数を増やした
・評価を受けたい、数字で見られる応援をして欲しいとアピールしてみた

ていう取り組みは、運ではなく、自分で引き寄せたものだと思っている。


そんなわたしが手に入れた数字とか、数字の意味とか
それについては、圧倒的にこちらの記事がわかりやすいと思います。
よろしければ、こちらもどうぞ。
この記事はもう少し数字で話しています。


この暮らしにも慣れて、5月6月のような切迫感はなくなってきたけれど
世間の情勢も安定してないし、「せっかくの機会」としっかり受け止めて
やっぱりまだ、書き続けたいなあと思う。
やっぱり無職って、書くための時間と体力あるからね。

最終出社日の20日と、月初には、無職であることを振り返ろうと思って記事を書いてきたので
今回も書いてみたんだけど、なんだか日記みたいな内容になっちゃった…
最後までお読みいただいて、ありがとうございます。

90日間、頑張ってきたよ。
意味、見つけられたよ。
そのことが少しでも伝わればうれしいです。


photo by amano yasuhiro(Twitternote
写真提供をしてくれているamanoさんが、noteを初めてくれたのも、最近の良いニュースでした!




この記事が参加している募集

スタバに行きます。500円以上のサポートで、ご希望の方には郵便でお手紙のお届けも◎