ハンナ

2003年生まれ 藝大音環 ラジオと映画と香港と

ハンナ

2003年生まれ 藝大音環 ラジオと映画と香港と

最近の記事

  • 固定された記事

ピエール瀧のラジオと私の人生

瀧さんが捕まったとき私は既に寝ていて、全てを知ったのは朝の事だった。学校を出る前はラジコで聴けた直近の木曜たまむすびの音声が、少し経つと公開停止になっていて。放送後期も全て消されて。わたしが好きだったものがなくなってしまった現実から目を背けながら泣きじゃくった中3の春のこと。あの朝、2019年3月13日のことは一生一生忘れられない。 小学6年生の夏休み、人生で初めて聴いたラジオが木曜たまむすびだった。私がテレビで見ていた怖い顔の役者というイメージからかけ離れたおどけた話し方

    • 24年5月 終

      予定が合わず友達と1回しか会えていない 1寸先どころか現在ここが闇 ネガばっかだけど日記だしいいよね、このあっさい謎の日記を含めて私は継続することがどうやら得意らしく、Duolingoで1年に到達しました㊗️ 学食がないせいで結局安くて早くてお腹に溜まるカップ麺を食べざるを得ず、美味しいものを久しく食べられていない気がする 食べたとしても覚えていないだけなのかな 最近はカップ麺を食べるだけで吐きそうになる 今月は1本しか映画をみなかった、もっと観たい作品はいっぱ

      • 24年4月 終

        福岡に旅行にいったよ〜〜〜〜〜 4月2日、ちょうど桜が満開で一生忘れない日だなと思った。桜並木という名前の駅があって素敵だったね  テレビでやっていた超念願の餃子やさんにいったら、大きいのに重くなくて(しかも安くて!)最高だった 4月、忙しかった気はする ただ忙しいと口に出しているってダサいな〜と思うので、(実際忙しくてちゃんと成り立ってる人は文句なんて大っぴらにしないよね〜と気がついたから)口には出したくないし、自分のキャパシティも決めたくない。キャパキャパ(笑)と決めて

        • 24年3月 終

          欲しいもの 色つきの普段かけられるめがね カラコンは目に良くないらしいし今持ってるメガネが痛い。TPOの話をするなら汚い金髪の方がアウト groundsの靴 1年近く欲しいけど買ったところで歩けない ピアスの穴、段染めの毛糸、服 予備試験のお勉強をはじめました^_^弁護士になりたいわけでもなく、よくわからないですね。大学1年生終わるし〜って酔ったはずみに申し込んじゃった。昨年夏終わり(なんなら一昨年の受験中……)から迷ってはいたものの、就活或いは院試への恐怖と天秤にかけた結

        • 固定された記事

        ピエール瀧のラジオと私の人生

          24年2月 終

          何にもなかった月。紙の日記を1日もつけなくて、15日くらいになって白紙のページと向き合ってじゃあもう今月はなかったことにしよ〜って決めた。 雪が降ったから雪だるまを作った。製作者ヅラしてるけれど私は頭部だけ作ったただの傍観者。三部に別れてるのって昆虫みたいでなんだか生きている感じがして気色が悪いから、今度からは二部構成雪だるましか作らない。 不適切にもほどがあるに大沢悠里のゆうゆうワイドが使われていて悲しくなっちゃった、まむちゃんとのpodcastももう終わって1年。悠里

          24年2月 終

          24年1月 終

          特段忙しかった訳でもないのだがかなりショッキングなほど新年から何の記憶もない 髪を青に戻したい、金髪で怒られていないのが未だに謎だけれど流石に青にしたら咎められる気がする、しないかも sofort2を結局買った。機能に見合わない値段という話は置いておいて、見た目が可愛すぎて持っているだけでテンションが大分あがるのでお金を払った価値があった。 おみくじを4回引いて小吉2末吉2だった。アイドルのグッズみたいに複数:1で構いませんので末吉2⇔大吉1の交換は可能でしょうか?とか

          24年1月 終

          12月 終

          師走とは上手く表現したものであっという間に過ぎていった12月。怖いのでうっすらとしか把握していないがお金を使いすぎた気がする。何故かお金を使えば使うほど購買意欲が湧き出てくる。高い毛糸を躊躇なく買える余裕が生まれるくらいの金銭感覚になりたい。 ちなみに今欲しいもの ゾフォート2赤(¥59400)マーシャルのヘッドホン(¥20980)エルメスのアイシャドウ(¥14300)groundの厚底の靴(¥33000) 中国語の試験終わりに歌舞伎町にある所謂ガチ中華屋にいって麻婆豆腐を

          11月 終

          出来は一旦棚に上げて、我ながら色々頑張った月。 願望は色々あるけれど今が一番幸せかな、と口に出しても大丈夫と思える生き方ができている気がする。間違ってたら怖いな。 現像って高いしフィルムってコスパ悪いかもと思うのだが、気がついたら手にカメラがある。 ピューロランドに行ったらコスプレイベントの日と被ったようでウィッグを付けている集団のその横では目を輝かせた子供がいて、凄くちぐはぐな光景だった。カラコンが手放せない立場に発言権なぞないかもしれないが。 マブダチと2週間で5回

          10月 終

          10月を終わらせていなかった 最初!9/30〜10/4まで韓国へ旅行に。 エルレのチケットが残っていることに気がつき、ドタバタと3日前に飛行機のチケットを取った弾丸旅。 韓国は秋夕と呼ばれる祝日期間だった為お店が全部閉まっているのではと懸念していたのだが、観光地は大体営業していた。 チケットは整理番号を自分で選べる方式で日本とは全く異なり新鮮だった。ライブ2日前に画策して42番をゲット。そういえば中学の時の出席番号42番だったなあ。1列6人だから1番後ろで、テストの回答と

          香港旅行記🇭🇰

          コロナ禍ド真ん中の時に香港の高校に通っていたのだが、その時はワクチン接種証明のQRコードをかざさないと店に入れないなど緊迫した措置が取られていた。2年ぶりの香港は、そんな静寂がすべて嘘だったかのように街全体が賑わっていた。 10/29 1日目 空港からホテルのある旺角まではバス移動。どうやら殆どの観光客は電車かタクシーで移動するようで、車内は中国人と香港人のみ。満員の車内から降りる時に自分のスーツケースの上に他の人のものが積まれていて、かなり焦ったのだが、红色的(赤色のヤ

          香港旅行記🇭🇰

          ポジティブ

          最近はすっごいポジティブ。爪が剥がれてから人生も一皮剥けた感があります。何故でしょうか。 伊集院光の新しい夕方のラジオが始まって、生活に彩りが戻ってきた。帯のラジオが生活全体を底上げしてくれているこの感覚が懐かしくて、ちょっと悔しいけど、嬉しさが勝ってしまうね。 胸を張れた話ではないけれど学力だけで大学にねじ込まれたので録音やらミックスやら音やらマイクやら……のことが全部ちんぷんかんぷん。どうせ録音しないし!と斜に構えていたのだけれど、用語集をポチポチ作っていたことと、後

          ポジティブ

          9月 終

          爪 ことの始まりは9/4 9:04、左手薬指の爪の下から出血していた。 はじめは不思議と痛みはそこまでなくって、血も止まったしこのままちょっと根元が生えてくれば治るんだろうなあと楽観視していた。ウダウダ経過を書いたところで、なので省略するが、浮いてしまったパカパカの爪と過ごした1ヶ月だった。結局病院で根元をちょんぎられてこの話は終わり。今は剥き出しの皮膚と戦っている。切られて役目を果たし終えた私の爪はシルバニアに護られている。 ラジオ そうそう9月といえば神田伯山のオー

          8月 終

          大学1年生、サークルに入ったり友達を作ったり、人間が踏むべきステップを全て飛ばして自己保身に走った春の所為で、なんの予定もなくなってしまった。実際にはあったのかもしれないが、向き合うのだって心労だし、人といると自分の醜さが露呈してしまって嫌になってしまう。そんなんなら最初からない方がマシ。全部思い込みなんだけどね。 8月はほぼSNS遮断をしていたのだが知らぬ間にニョッキが流行っていて驚いた。食べ物の流行り廃りは本当に一瞬だ。SNS遮断、かなり簡単に心が楽になるし皆におすすめ