matsuri.【30歳からの歯列矯正】

30歳から歯列矯正を始めるnote 🦷💎(2023.4〜 … ???) 上の2番目が…

matsuri.【30歳からの歯列矯正】

30歳から歯列矯正を始めるnote 🦷💎(2023.4〜 … ???) 上の2番目が内に入り込むガタガタ歯並びタイプ。なるべく写真を撮って変化がわかるように記録していきたい。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

000/歯列矯正を始めるnote

はじめまして、matsuri.です。 今年30歳になる節目、30代の目標として歯列矯正を始めたので備忘録を残していこうと思っています。 歯列矯正って痛そうで、金額も高そう。 それでも歯並びが綺麗って羨ましい。 どんな治療をしているのか気になって調べてみても、歯科医側からの説明が多かった。 自分の経験が誰かの目に触れて、少しでも背中を押せたら嬉しいです。 歯列矯正を始めるきっかけバタバタしていて歯医者に通えていなかった。いや、それは言い訳でしかないのだけれど、とにかく初診

    • 009/気付けば1年経過(14か月目)

      まずタイトルで14か月目と書いて、「ん…?もう1年以上経ったの…?」と思った。 あの奥歯に青いゴムを挟んで痛かった日から1年…?早すぎない…? 頑張ってるよわたし!!!すごい!!! ということで調整行ってきました。 🗒️ 調整13回目(3/25) いつも通りワイヤーの付け替え。 今回、下のワイヤーが太くなった。歯が動いている途中は並びも綺麗じゃないのか、ワイヤーを通すのに結構力がいるみたいだった。 右側上下、抜歯したところがまだ思うように動いておらず、ゴムを引っ掛

      • 増えたアイシャドウのハナシ

        急にコスメ沼におちてしまい、今までコスメはひとつのものを無くなるまで使っていたところを一気に増やしてみた。 ただ、好きな色、似合う色はだいたい決まっているので色の変わり映えはほぼない。 備忘録的に今使っているものを書き留めておきたいので書きます。 クレド・ポー・ボーテ オンブルクルールクアドリ 値段に驚くアイシャドウ… リフィル6,380円、ケース3,300円(880円するチップブラシが2つ入ってる)でほぼ1万円する…! 左下のプライマーがしっとりトリートメント処方

        • 008/3本目!下の歯を抜く(11か月目)

          🗒 抜歯(2/5) 抜歯も3回目となるが、いまだに慣れない。 抜歯が終わったら「こんなもんか…」とは思うけど、毎回始める前は緊張する。 今回根が深かったためか、次の日も受診して消毒をしてもらった。 左下4番目はもう少し下の歯が並んでから抜くことになりそう。 下の歯は鏡で見えやすくて「歯茎になってきてるなぁ」っていうのがわかりやすかった。抜いて2週間くらいまではご飯粒が挟まって煩わしかったけど、3週間経つともうあまり気にならなくなった!いい感じ。 🗒️ 調整12回目(2

        • 固定された記事

        000/歯列矯正を始めるnote

        マガジン

        • 30歳からの歯列矯正
          10本

        記事

          007/異例、ブラケットを外す(10か月目)

          🗒 調整10回目(12/18) 12月中旬、妹の結婚式に参列するためにブラケットを一時的に外してもらえることに。 (基本はダメらしいのだけど、式後すぐに来れることや親族の式で写真が今後残ることを考えて担当の先生が許可してくださりました…ありがたい…) ちなみに外して驚いたのが、調整した日くらい痛かったこと。歯が不安定になっているのか…?疼く痛み…ちょっと後悔した… そして3日後ブラケット再装着。ついに今回から2番目にもブラケットが付いて完全装備!(?) 奥に入り込んでい

          007/異例、ブラケットを外す(10か月目)

          006/ゴムをひっかける日々(8か月目)

          🗒 調整8回目(10/16) 今回から前から2番目の裏側に突起をつけてゴムをかけ、奥に入り込んだ歯を前に出すことに。 抜歯してから2番目が動いてさらに奥に入っていたのでこれは時間がかかりそう… 噛み合わせたときに下の歯より奥に入ってくるくらいには倒れている。 サクッと終わったが、すごい力で動いている感じがする。当日は結構痛かった。 🗒 調整9回目(11/6) 今回も前歯は変わりなく新しいものに付け替え。 そして新たに加わったのが奥歯。この下の左奥歯が内側に倒れすぎ

          006/ゴムをひっかける日々(8か月目)

          005/バンド追加(6か月目)

          🗒 調整6回目(9/1) パチパチとワイヤーを外して見てもらう。 002で奥から2番目につけたバンドが追加で1番奥にもつけられることとなった。 今までは歯に直接突起をつけてチェーンゴムを引っ掛けていたのが、1番奥、つまり6番目も初期より内側に動いてきてバンドを装着できる位置までになったよう。 想定よりも早く奥歯が動いていて嬉しい! そして前歯。 自身から見て右側がわりと動いたなと思っていて、実際順調らしい。 ただ左側が思ったより動いておらず、先生も「なんでだろうねぇ

          005/バンド追加(6か月目)

          004/オープンコイル装着(4か月目)

          🗒オープンコイル 調整4回目(7/10) 抜歯後、初めての矯正歯科。 サクサクとワイヤーの付け替えをした。 今回は前歯にオープンコイルというものが付いて、違和感マシマシ。サイボーグ感。 昼食はギリギリ食べられた。 夕食、無理!!!!!!!!白ご飯はかろうじて食べれたけど、肉が無理でした。冷しゃぶを作ったけど痛すぎて「うぅっ…」ってなった。でもお腹は空いている、辛すぎる。 どれくらいか辛かったかというと、「矯正 痛い 痛み止め」「矯正 痛み 慣れる?」などと入れて夜な

          004/オープンコイル装着(4か月目)

          育爪のハナシ

          歯列矯正🦷のペースが遅めなので、その間に話したいことがあればねじ込んでいきたいと思ったので書きます。 わたしのコンプレックスの一つとして、爪があった。 縦に短く、横に広い。逆剥けもひどくって、人に見せたくない爪。 変わった爪…!まずどれぐらい変わったか見てほしい。 正直、自分でも自分の爪かどうか疑うレベル。 約2年かかってますね。 伸びたほうの爪はちょっと伸びすぎですが… 始めた当初は夜な夜な爪を伸ばす方法をネットで探すもなかなかうまくいかなかった。 ちなみに試し

          003/ついに抜歯(3か月目)

          5月半ばに行く予定だった調整。 体調不良で予定がずれ込み、6月になってしまった。 🗒 ワイヤー装着 上の歯にブラケットをつけ、1番と3番にワイヤーが通りました。(6月5日) 2番は奥に入り込みすぎてまだブラケットすらつけられないとのこと。 ブラケットの選択肢はなく、セルフライゲーションブラケットというものをつけました。半透明の器具で目立ちにくくて嬉しい。 ワイヤーはプラス2万円で白いものにしました!(下の画像はシルバーのワイヤー) ブラケットをつけてから抜歯の理由として

          003/ついに抜歯(3か月目)

          002/セパレートゴムとバンド(1か月目)

          🗒 セパレートゴム仕事が少し落ち着いた日(4月12日)に予約を入れてセパレートゴムを付けた。 この小さな輪っかをギュンッッッと伸ばして歯の間に詰める。 (説明されたときからずっとこの大きいの自体を詰めると思っていたが、右に分かれている1つを伸ばして歯の隙間に詰めてるらしい。そりゃそうか。) い、違和感、、「痛い人は3時間後くらいから痛みます」「1週間ずっと痛い人もいます」とのこと。「今のところ違和感…って感じです」と答えると、歯科衛生士さんから「頑張ってくださいね!」と笑

          002/セパレートゴムとバンド(1か月目)

          001/初診相談、治療方針決定

          かかりつけ歯科医での虫歯治療も終わり、紹介状をもらって矯正専門歯科へ。 かかりつけ医では矯正を行なっていなかったので、別の矯正専門の歯科を紹介してもらった。 かかりつけの担当医師を相当信用しているので、自分で矯正歯科を探さずにおすすめしてもらったところに決めた。 🗒 初診相談レントゲンと口腔内の写真を撮って、その場でわかる範囲の問題点を挙げてもらう。 前歯が気になっていたが、実際1番の問題は上の1番奥歯が外を向いていることだった。 (親知らずは4年ほど前に全て抜歯済み)

          001/初診相談、治療方針決定