見出し画像

003/ついに抜歯(3か月目)

5月半ばに行く予定だった調整。
体調不良で予定がずれ込み、6月になってしまった。

🗒 ワイヤー装着

上の歯にブラケットをつけ、1番と3番にワイヤーが通りました。(6月5日)
2番は奥に入り込みすぎてまだブラケットすらつけられないとのこと。
ブラケットの選択肢はなく、セルフライゲーションブラケットというものをつけました。半透明の器具で目立ちにくくて嬉しい。
ワイヤーはプラス2万円で白いものにしました!(下の画像はシルバーのワイヤー)

セルフライゲーションブラケット

ブラケットをつけてから抜歯の理由としては、万が一、抜歯の際に間違えてしまわないようにブラケットがついてない歯を抜く歯の目印とするためのよう。
今回2番にブラケットは付いていませんが、明らかに残す歯だとわかるため大丈夫らしいです。

以前つけたバンドで7番を内向きに引っ張っていた状態を先生が見て、「1ヶ月ちょっとだけど思ったより動いてますねぇ」と。
動きが早いって聞くと、わかんないけどなんかちょっと嬉しくなった。


🗒 抜歯

1本目、右の4番目抜歯(6月12日)
緊張しいなので動悸が抑えられない。


予約時間から5分、麻酔を打つ。
「大丈夫ですかー?」と確認してもらいながら、グイグイとされているような感覚。器具が口から離れたので一旦休憩かなーと思っていると


「あ、抜けましたよ〜」と。


たぶんすっごい間抜けな顔してたと思う。
緊張で手が力んでたのか、手汗でびっしょりだった。

ガーゼを噛んでしばらく止血し、その間にいろいろと説明を聞いて予約時間から30分経たないうちに会計も終わってしまった。

(抜歯、引っ張って抜くのとかガーゼを噛んで止血するのとか、いまだに原始的すぎない?
どれだけ医療が発達しても抜歯は何百年も同じことしてそう。)


当日は精神的に疲れてしまったので夕食は雑炊で済ませました。お腹は空いていたけど食べたいという気持ちになれなかったなぁ…


抜いて3、4日するとワイヤーが通っている歯がムズムズ痛くなってきた。奥歯も痛くなってきた。


もう噛むのが嫌になっていた。


と思っていると次の日はそんなに痛くない、なんてこともあり、かなり振り回されている。
歯と歯の間に何かが詰まるのも以前は気にならなかったのにすごい詰まるようになってきた。歯磨き大変。

2本目、左の4番目抜歯(6月27日)
要領はわかっていたけどやっぱり緊張する。

今回もサクサクと抜歯してもらいました。
あの麻酔が切れ始めてムズムズする感じがいつも苦手。かゆいような、痛いような、気持ち悪いような感じ。
今回は3日ほど痛くて頓服薬服用…体調や気温も関係しているのかな。

歯科担当の先生にも「動いてきてますね〜、綺麗になると思いますよ!」と言われて頑張ろうと思った。

抜歯もなんとか終わったのでしばらくは矯正歯科の通院のみ。
次回の調整日は2週間後の予定。

1本目の抜歯をして2週間経過、
ルンルンでディズニー旅行🫠
この2日後に2本目の抜歯でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?