見出し画像

006/ゴムをひっかける日々(8か月目)

🗒 調整8回目(10/16)

今回から前から2番目の裏側に突起をつけてゴムをかけ、奥に入り込んだ歯を前に出すことに。
抜歯してから2番目が動いてさらに奥に入っていたのでこれは時間がかかりそう…

噛み合わせたときに下の歯より奥に入ってくるくらいには倒れている。

サクッと終わったが、すごい力で動いている感じがする。当日は結構痛かった。


🗒 調整9回目(11/6)

今回も前歯は変わりなく新しいものに付け替え。

そして新たに加わったのが奥歯。この下の左奥歯が内側に倒れすぎているため、立てて行くとのこと。
下の左奥歯の内側に突起をつけ、上の左奥歯の外側の突起にゴムをかけて引っ張り合うらしい。

ワニの口の先にゴムを引っ掛けて使う

これを食事のたびに付け替える。

正直、めっちゃ面倒くさい!!!

結構な割合で食事を一口食べてから「あ、外すの忘れてた…」となる。
良かった点としては、「間食が気持ち程度減る」です。あくまで気持ち程度。

そしてなんと、前歯を引っ張って前に動かしていたゴムが2週間経ったころに千切れてしまった。その当日に電話をして直してもらうことに…

理由として考えられるのは、歯が動いてきて噛み合わせたところにゴムがきてしまい、無意識のうちにゴムを噛んでいたから、っぽいです。
強度強めにして、ゴムが動かないように付け替えてもらいました。

2番目が見えてきた

とにかく2番目を前に出して、ブラケットをつけられるようになるまで他にすることがないといった状況です。地道に頑張るのみ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?