見出し画像

001/初診相談、治療方針決定

かかりつけ歯科医での虫歯治療も終わり、紹介状をもらって矯正専門歯科へ。

かかりつけ医では矯正を行なっていなかったので、別の矯正専門の歯科を紹介してもらった。

かかりつけの担当医師を相当信用しているので、自分で矯正歯科を探さずにおすすめしてもらったところに決めた。


🗒 初診相談

レントゲンと口腔内の写真を撮って、その場でわかる範囲の問題点を挙げてもらう。
前歯が気になっていたが、実際1番の問題は上の1番奥歯が外を向いていることだった。
(親知らずは4年ほど前に全て抜歯済み)

あとは大まかな治療の流れや金額についての説明を受けて終了。

先生は物腰柔らかい方で、小さな質問でもしっかり答えてくれたので信頼出来そう…!

ちなみに初診相談は2,000円でした。


🗒 治療方針決定

初診相談から1週間後に精密検査を行った。
金額は50,000円。正直他より高いんじゃないかな…と思った。

以前より詳しくレントゲンを撮影
口腔内も再度撮影
歯型を取る(ガムみたいなやつね)
唇や舌の筋力測定…

そして治療計画を立ててもらった。


3週間後に方針を聞きに受診。

問題点
・外に向いた上の両奥歯
・上の前から2番目の歯が奥に入り込んでいる
・2番目に押された上の前歯が若干出っ歯
・舌の筋肉が弱い
・顎関節症の疑い

治療計画
・ブラケット矯正
・矯正用アンカースクリュー最低2本使用
・まず上の歯から矯正していく
・前から4番目を全て抜歯予定
(噛み合わせの問題で3本に変更になるかも)
・奥歯がうまく動かなければ最悪抜歯
(できれば抜かないように頑張って動かしたい)
・前から2番目が横に大きいので削る

とにかく上の奥歯の向きがひどく、難しいケースらしいのでそこから重点的にしていくみたい。

上をある程度動かしてから下の矯正を進めていくことになった。

抜歯するため、ブラケット治療が向いているそう。ブラケットのほうが細かい動きができるから微調整もしやすい。
わたし自身も「たぶんワイヤーだろうな」と思っていたのでそこに抵抗はなかったよ。マウスピースになると保険外治療になってしまうので金額もグッとあがるとのこと。

あとは矯正用アンカースクリューという歯茎に埋めるネジ?みたいなのが本当に嫌だったんだけど避けられなさそう。

今のところ、これが1番怖い。

う〜ん… 頑張れるのか…


次回から矯正開始 、、!!!💪🏻

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?