マガジンのカバー画像

テニス関係者の法律相談室~弁護士の視点~

46
テニス関係者に損をして欲しくない!そんな思いから、テニスバカな法律関係者が、テニス関係者が遭遇する様々な場面を法律的な面から解説します!
運営しているクリエイター

#法律

テニスにおけるオリンピック代表選手決定の方法③紛争事例の紹介

テニスにおけるオリンピック代表選手決定の方法③紛争事例の紹介

 前回の投稿で、オリンピックにおけるテニス競技の国別代表選手の決まり方について解説しました。

 今回は、実際に紛争になった2つの事例を紹介します。

 一つは、2008年の北京大会のものです。スポーツ仲裁裁判所(CAS。スイスのローザンヌにあるスポーツ紛争の解決組織です)のアドホックディヴィジョン(オリンピックの時だけ設置される特別部)の事例です。
 この事例は、シングルスのドイツ代表が誰になる

もっとみる
テニスにおけるオリンピック代表選手決定の方法②テニス競技の「決まり」を見てみる

テニスにおけるオリンピック代表選手決定の方法②テニス競技の「決まり」を見てみる

前回の投稿で、オリンピック代表選手の決定方法は、IF(国際競技連盟)が定めるOlympic Qualification System(以下、「OQS」といいます)によって決められているという話をさせていただきました。

では、テニスにおける代表選手決定の方法を見てみましょう。
東京五輪において、テニス競技のIFであるITFが策定したOQSは、こちらです。
まず、これを見ると、代表選考の方法は「(T

もっとみる
法律家ってどんな専門家?③テニスのルールを題材に

法律家ってどんな専門家?③テニスのルールを題材に

前々回↓
https://note.com/lawyeryamamoto/n/nb12fe3765daa
と、前回↓
https://note.com/lawyeryamamoto/n/n47d56c6fbd3b
の続きです。

事例のおさらいをしておきましょう。
私が、かみおひろみち@Kamy1126先生とテニスのシングルスのゲームをしていました。しかし、ゲームの途中、かみお先生が「山本がボール

もっとみる
法律家ってどんな専門家?②テニスのルールを題材に

法律家ってどんな専門家?②テニスのルールを題材に

前回↓の続きです。
https://note.com/lawyeryamamoto/n/nb12fe3765daa

前回は、テニスのルールを題材に、法律を事実に適用するというのはどういうことかを考えてみました。

今回も、同じようにテニスの事例を思い浮かべます。
私が、またかみおひろみち@Kamy1126先生とテニスのシングルスのゲームをしていました。しかし、かみお先生はなかなか本調子が出ない様

もっとみる

テニス部顧問の体罰と法的責任(その1)

こんにちは。弁護士の紙尾浩道です。

今回は、テニス部の顧問の先生が、体罰を加えてきたらどうなるかを見ていきたいと思います。

顧問の先生が体罰を加えてきた場合、①刑事責任、②民事責任、③学校に対する責任の3つの責任が生じますが、今回は①刑事責任を見てみます。

刑事事件とは、国が、とある人の財産や自由に制限を加える「刑罰」を与えることを目的とする手続です。

なぜそんなことが必要かと言えば、ほか

もっとみる

複数のスクールで働く行為は禁止?

本日はテニスコーチに関わる法律問題のうち、複数のテニスクラブを掛け持ちしたり、退職後新たなテニススクールで働くことが禁止され、その違反に対して損害賠償請求をされるなど恐ろしいことにもなりうる、という点をお話したいと思います。

・競業避止義務

テニスコーチが他のスクールでも働くこと、自らプライベートレッスンを行うことや、独立してテニススクールを経営することは、よくあることと思います。しかし、スク

もっとみる

コロナで合宿がキャンセルになってしまったら、合宿費は払わなければならない?(後編)

こんにちは、弁護士の紙尾です。

前回は、宿と学校の契約書がある場合のことを解説しました。

今回は、契約書なんてないよ!という場合です。むしろ、毎年決まった宿にお願いしている場合などは、この方が多いのではないかと思います。合宿に行った際に、顧問の先生や、代表者が、「来年もまたよろしくお願いします。日時は、令和3年8月17日から8月23日で」などとやっているのではないでしょうか。

原則として、契

もっとみる

コロナで合宿がキャンセルになってしまったら、合宿費は払わなければならない?

こんにちは、弁護士の紙尾です。

部活動において、日常の練習も大切ですが、何と言っても合宿の効果は大きいですよね。

練習時間が長い他にも、テレビやインターネットの誘惑が少ない環境で、生徒同士が寝食を共にする集団生活で得ることもたくさんあります。

しかし、今年の夏合宿は、コロナウイルスの影響で中止となってしまった方も多いと思います。そんな場面で合宿の費用の取扱いがどうなるのか気になりますよね。

もっとみる

試合後の挨拶マナー

こんばんは。テニス弁護士の紙尾浩道です。

さて、緊急事態宣言も明け、ようやく待ち焦がれたテニスコートが予約できる世界がやってきました。

そんな時流に乗ってか、1年生入部のAくんも、隣町の学校との練習試合に出ることになり、練習にも身が入ります。

コロナウイルスの影響で、多くの試合では、試合後の握手が省略されるようになり、代わりにラケット同士を軽くぶつけ合う挨拶が、スタンダードになってきましたね

もっとみる

テニスコーチは労働者?

弁護士の田中宏和です。本日は、テニスコーチに関わる法律問題のうち、テニスコーチは労働者なのかという点を中心にお話いたします。

・なぜ労働者に該当するかどうかが重要なのか

テニスコーチが労働者に該当するとすれば、契約書に明記されていないとしても、スクール側はコーチに残業代や深夜労働に対する報酬を支払わなければならず、またコーチはそのような権利が法律上認められることになります。他方で、労働者に該当

もっとみる

テニス部に入部してから(いじめ?刑事事件と民事事件の違い)

こんにちは。弁護士の紙尾です。

前回、BさんがC先輩からいじめにあっていたケースを解説しました。その時に宿題として持ち越した、刑事事件と民事事件の違いを解説します。

1 刑事事件

なぜかはわかりませんが、弁護士のところに相談に来る方は、トラブルが起きると、「警察に相談したい、警察に訴えたい」と言う方が一定数いるように感じます。

しかし、警察が捜査を行うのは、あなたの被害感情を回復するためで

もっとみる

テニス部に入部してから(いじめ?)

こんにちは。弁護士の紙尾です。

6月まで一生懸命ボール拾いに明け暮れ、3年生は最後の大会を終えて引退し、いよいよ、テニスコートに立って練習を開始したAさん。

毎日毎日練習が楽しくてしかたなく、最初は空振りすらしていたのが、いまでは、かなりの確率で相手コートにボールをコントロールできるようになってきました。

そんなある日、部活が終わって帰ろうとすると、クラスメイトでもあり同じテニス部のBさんが

もっとみる
テニスを始めてみようかな

テニスを始めてみようかな

こんにちは。名古屋の元テニスコーチ弁護士の柳川豊です。

テニス法プロジェクトの一環として、これからテニスと身近な法律問題についての記事を書いていきたいと思います。テニスや法律に関心のある方にはもちろん、そうでない方にもここから興味を持ってもらえるように続けていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

私は、司法試験に合格するまで約10年ほどテニススクールのコーチをさせていただいていました。

もっとみる
はじめまして。弁護士の柳川です。

はじめまして。弁護士の柳川です。

はじめまして。名古屋の元テニスコーチ弁護士の柳川豊です。

この度、東京の弁護士の山本衛先生、紙尾浩道先生からテニス法プロジェクトチームにお誘いをいただきました。

先生方に出会えたのもテニスでした。私が司法修習生の頃、友人であるプロテニス選手の西岡良仁選手に山本衛先生を紹介してもらい、1週間の間、スポーツ法務の修習をさせていただいたのがきっかけでした。それ以来、テニスバカ弁護士という共通点から仲

もっとみる