見出し画像

竹中俊お話会in静岡

2019年8月1日の大学でのゼミ、それから2019年10月19日の広島中央公園の芝生での講演会と

今から3年半前に竹中俊という1人の社会活動家を知った。

最初は、『この人、誰やねん』と思った時も正直あったけれど、俊くんの活動の凄いところは、全力で今を楽しんでいるという点。

国際協力って何?社会を変えるって何?何か行動を踏み出したいけど、行動出来ないと悩んでる方の背中を押したり、環境問題への解説が滅茶滅茶分かりやすい。

この3年半、何しているかの活動も滅茶滅茶気になっていて、それも含めて静岡市で講演会が行われるということで参加してきました!

講演内容

♦️環境問題♦️

・海洋プラスチック汚染
・森林破壊
・相対的貧困/絶対的貧困
・貧困ビジネス
・肉による環境破壊
・ゴミの廃棄ロス問題など。

♦️ネパールでの活動♦️

ネパールで孤児院の子どもたちへの支援。ケアハウスでの活動など

♦️大阪:西成での活動

・子どもたちへの積極的な支援活動
⇒コミュニティの確立で希薄化した社会とは違い人の温もりを感じられるように活動している

・子ども食堂での活動など

心の葛藤

2016年夏、世界を見に行った。
たまたま、出会った人に誘われてネパールへ。

そこに待っていたのは世界のリアル。
孤児院との出会い、物乞いをする子ども。

教育を受け入れられない売春、低賃金労働。

世界の絶景が見たかった?

このまま世界を回っていいのかな…

5年後、10年後、自分が見たい世界は?世界中に一つでも笑顔が増えていたらいいな

ネパールで学んだこと

ネパールの人たちが教えてくれたこと

前を向いて生きること
貧しいから不幸せなんて、ただの思い込みだってこと。
いっぱい笑うこと

国際協力って?他責

国際協力って何ですか?
ボランティアって何ですか?

子どもたちのことを考えると無力さを感じた。

心に決めたのに何も出来ない自分が大嫌いだった。

だからチャリティイベントを開いた。
人が来なかった。街に出て募金活動をした。声を張った。1円も集まらなかった。

企業を回って精一杯伝えた。頭を下げた。そんなんじゃ社会でやっていけないよ。

それでも何度も何度もネパールに足を運んだ。

それでも、叫び続けた。亡くなって良い命なんてない。みんなで笑うんだって。

それしか出来なかった。

持続的な支援とは

サポートしてくれる方が現れて続かない。

物乞いをする日々。年に何度も家を追い出され引っ越しをする日々。

どうしてだろうか?お金がないだけで、ご飯が食べられないのは。

この地球では沢山のご飯が捨てられているのに。

勉強が大好きなのに学校に行けないのは。

なんで家を出ないといけないの?

どれだけ考えても理解できない。

子どもたちの笑顔を、これからも見たい。

自分のその気持ちだけは理解できた。

感想

ネパールでの活動は勿論、大阪の西成で子どもたちへの積極的な支援活動、子ども食堂やコミュニティの確立で希薄化した社会だからこそ、人の温もりを感じられるように活動している点が滅茶滅茶カッコええやんと思った。

ネパールに興味ある人
竹中俊くんに興味持った人、社会問題や環境問題に興味ある人、どんな人でも大丈夫!気になる人は講演会チェックして行ってみて!!

竹中俊お話会

学生必見👀国際協力の情報源でも、度々取り上げていますが、俊くんのお話会を聞いてみたいと思った方もいるかと思います。

オンラインサロンもされているため、遠方で行けない方でも気軽に参加することが可能です!

微力でも世界を変える原動力となりうる僕らだからこそ、気になる方は是非コチラ⬇️を参照してみてください!

♦️竹中俊:講演会の詳細⬇️♦️

またインスタ等もやっているため、『竹中俊 ネパール』などで検索すると様々な情報が得られるかと思います!

今日は以上です!
最後まで読んで頂き有難う御座いました!

今後とも宜しくお願いします!

#竹中俊

#竹中俊お話会

#竹中俊イベント

#社会問題

#国際協力

#環境問題

#環境問題を考える

#世界を変える

#孤児院のパパ

#孤児院の子供たち

#ネパール

#ネパール活動

#国際協力を仕事に

#国際協力イベント

この記事が参加している募集

この経験に学べ

探究学習がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?