見出し画像

Saeko's福祉事業の管理職業務支援バージョン【自己紹介】✨&福祉の30年を振り返って:私が歩んできた道ダイジェストバージョン🌟

🌟 福祉の30年を振り返って:私の歩み

福祉の道へ進むきっかけは、祖父とのつながりから。高校時代のボランティア活動で「人のために何かをする喜び」を知り、その想いが私のキャリアの基盤となりました。

👶 保育士から社会福祉士へ
保育士としての経験を経て、30歳で社会福祉士の資格を取得。育児と学業を両立しながらの資格取得でした。

📚 行政書士として福祉事業に貢献
育児に追われながらも、行政書士資格取得チャレンジ!福祉専門行政書士として開業し、障がい福祉事業の基準や指導対策など通じて現場と深く関わっています。

🍀 成年後見人としての活動
38歳から成年後見人を受任し、現在は、8名の専門職後見人を担当。ご本人のサポートを続けています。

🏥 福祉事業の管理職業務サポート
困難な介護施設の立て直しを担当した経験から、現在は福祉事業の指導対策・法令遵守・管理職業務サポートを通じ、福祉事業組織の改革と支援に取り組んでいます。

💼 福祉をより良くするために
現場の人手不足や財源不足の課題に向き合い、リーダーやスタッフが苦しくない風通しの良い組織を目指しています。垣根を超えた交流と学びが、福祉事業の未来を変える鍵だと信じています。

福祉の未来をもっと良くしていきませんか?

この経験を通じて、私は福祉事業のサポートに取り組んでいます


Saeko’s福祉事業、管理職業務支援のご紹介

例えばこんなニーズにお応えします:

・基準を知りたい
・運営指導のポイントを知りたい
・事業所運営をもっと改善したい
・福祉事業に精通した専門家の
 意見を聞きたい


具体的なサポート内容の例

法令遵守・減算対策:
   最新の法改正
   対応のアドバイス、法令遵守責任
   者の業務支援
運営指導(実地)対策:
   事前準備から当日の運営指導
   までの対応支援
組織運営の支援:
   業務負担の
   バランス調整、適切な職員指導
   方法のアドバイス
処遇改善加算の業務サポート:
   計画書・報告書作成、研修実施、 
   賃金改善計画のチェック

実績の例ご紹介

1. 処遇改善加算の取得支援
• 施設は処遇改善加算を取得し、
 職員の給与がアップ!
2.令和6年法改正対応サポート
• 法改正のレクチャーを実施し、
 準備すべき書類や手続きを網羅!

お客様の声
「会議運営がスムーズになり、職員の成長を促すことができました!」
「毎月の確認してくれるので、やらなきゃという意識が働き、少しずつ前に進めてます!」
「令和6年の法改正にしっかり対応できました!」

長文、読んでも良いよ!っていう方は、
以下の目次の通りお読みいただけます!
最後まで読んでいただけると
とっても嬉しいです😊



こちらの自己紹介も良かったら
お読みください♪

福祉の30年を振り返って:私が歩んできた道〜自己紹介福祉バージョン〜

動画版福祉事業支援はこちら

様々な経験で福祉事業管理職義務支援


例えば

1.元介護施設管理職
2.社会福祉士【成年後見人】
3.思考整理&ビジョン達成
4.行政書士
5.元保育士
6.社会福祉施設第三者評価調査者研修
7.グリーンアドバイザー

例えばこんなニーズがあります!

  1. 基準を知りたい

  2. 運営指導のポイント知りたい

  3. 管理職の業務支援をしてもらい、もっと事業所運営良くしたい

  4. 様々な経験、踏まえた意見を聞きたい

福祉事業管理職の業務支援例

  1. 法令遵守・減算対策

  2. 運営指導(実地)対策

  3. 組織運営の業務支援

  4. 管理職業務の業務支援

  5. 処遇改善加算に関する業務支援

福祉事業サポート内容例①

  1. 基準を守って減算を防ぐ、法令遵守支援

  2. 最新の法改正対応へのアドバイス

  3. 法令遵守責任者の業務支援

  4. 加算・減算防止のためのアドバイス

  5. 決められた研修・委員会等チェック

福祉事業サポート内容例②
②運営(実地)指導対策の支援

  1. 運営指導事前準備から当日の対応までの支援

  2. チェックの方法アドバイス

  3. 当日運営指導前チェック

  4. 運営指導立会い

福祉事業サポート内容例③
組織運営の支援
効果的な組織運営のアドバイス

・業務負担のバランス

・業務割振変更サポート

・適切な職員指導方法

福祉事業サポート内容例④
管理者業務のサポート

  • 必要な書式雛形のご提案

  • 会議の運営進行ご支援

  • 事業計画の策定と実施支援

福祉事業サポート内容例⑤

  1. 処遇改善加算業務のサポート

  2. 処遇改善加算計画書作成支援

  3. 処遇改善加算報告書作成支援

  4. 賃金改善計画とルールのチェック

  5. 処遇改善加算研修の実施

  6. 処遇改善加算支払い方法などフォローアップ

  7. 具体的な実績紹介の例

【具体的な実績紹介の例】

【事例1: 処遇改善加算対応】


【背景】
処遇改善加算の算定要件が分からなかった 福祉事業所。処遇改善加算の取得ができないと 給与が他の事業所と比べて見劣りしてしまうので 困ってました。

【取り組み内容】
現状を分析し、処遇改善加算計画書の作成及び報告書サポート。 法令遵守しながらの加算取得可能になりました。

【結果】施設は処遇改善加算を取得し、近隣の処遇改善加算を取得してる福祉施設と見劣りしない
給与体系を実現しました。

【事例2: 令和6年法改正対応】

【背景】某福祉事業所では、令和6年障がい福祉サービス法令改正に対応しきれず、困ってました。

【取り組み内容】
令和6年4月福祉事業の法律(基準)改正対応のレクチャー。必要な書類や手続きをお伝えすることで、放課後等デイサービスなども含め、 大きくルールやガイドラインが変わった事業が 運営上、困らないようにレクチャーしてます。

【結果】
新しい加算も算定できるよう様式を整える等 ご提案をし、法令改正の準備に必要なことを 準備できてます。

【事例3: 効率的な会議運営】

【背景】 ある福祉事業所では、会議が長引きがちで、福祉事業の減算対策に必要な研修や訓練がいろんな職員が毎回参加できず、職場全体のスキルアップに悩んでいました。

【取り組み内容】 会議の進行方法を改善し、議事内容に減算対策に必要な研修や訓練やその記事内容も事前に決めて 会議運営がスムーズに進むようにしました。

【結果】
効率的な会議運営ができ、職場全体で 消防訓練、BCPの読み合わせ、職員のスキルアップ研修など行うことができるようになり 職員の資質が向上しました。

【お客様の声のご紹介】
【会議運営がスムーズになりました!】


事業所の会議の議題がスムーズに進みます! 議事内容を提案してくれます。 リードしてくれて、ありがとうございます!

【事業計画が実現可能に!】

個別支援計画の作成手順、加算に必要な書式や 同意書の作成など可能になり、運営も効率化 できました!

【令和6年障がい福祉事業、改正対応できた!】

たくさんの基準や通知等を確認してもらえ、新しい基準に対応するために、事業所全体でやるべきことが分かり、助かってます!!

【適切な職員指導が少しずつできるように!】

適切な指導とコミュニケーションで職員の成長を促すことが重要と分かり、アドバイスを実践。職場が明るく、雰囲気よくなり、職員の定着率もアップしました。 

今後も 福祉事業がもっと良くなりますよう 活動していきます!

最後までお読みいただきありがとうございました。


自己紹介

福祉の30年を振り返って:私が歩んできた道〜自己紹介福祉バージョン〜

保育士から社会福祉士・行政書士・介護施設管理職の経験を生かして、福祉事業管理職業務支援へ:【自己紹介リニューアル】



なぜ自然や植物との時間を大事に?一緒に心の安らぎを追求しませんか?自己紹介


Instagramでも情報発信中!


この記事が参加している募集

サポートありがとうございます(^^)/Saekoです♡サポートいただいたお金は、 持続可能な介護・障がい福祉組織運営がもっと良くなる仕組み化資料作成の経費 に使わせていただきます。 介護・障がい福祉経営、もっと良くなり皆様が安心して利用できるよう、頑張ります!