鈴木偉大 HeiseiChillDren

WEBマーケター/チルアウトイベントプロデューサー/@heiseichilldren …

鈴木偉大 HeiseiChillDren

WEBマーケター/チルアウトイベントプロデューサー/@heiseichilldren 代表/チルイベ年間1,000人動員/日本TV「新日本男児と中居」出演/数万人規模フェス企画オファー/WEB制作/SEO/SNSマーケ/「マーケ思考」と「チルアウトなライフスタイル」を発信します。

最近の記事

2021年、Heiseichilldrenで企画したこと、チルしたことを画像と動画で振り返り

Heiseichilldrenの2021年の活動を振り返ります! 色々と溜まってたので、サマリでまとめました。 今年も多くのお客様にご参加いただき、チルな空間を味わい、多くの感動をともに分かち合うことができ、大変感謝申し上げます。 アーティストの方々、出店してくださった方々、コンテンツを提供してくださった方々、ボランティアで企画運営してくださる方々、会場提供をしてくださる関係者の皆様への感謝の気持ちと共に今年の企画を振り返ります! 1.ボンズハウス×Heiseichi

    • 「また、ごちゃまぜな空間を」僕らの居場所を守る『アゲインスクランブル』プロジェクト

      こんにちは。 HeiseiChillDren代表の鈴木です。 2018年から、「チルアウトでこころをゆらす」をコンセプトに、都内で音楽・お酒・シーシャなどを軸にしたリアルイベントを開催しています。 この度、その中で僕たちが展開するアパレルブランド『HEYCHILL』にて、チャリティーを目的としたプロジェクト『アゲインスクランブル』を実施します。 ■アゲインスクランブルとは?Again Scramble (また、ごちゃまぜな空間を) という意味を込めてプロジェクト名を

      • 新しいコンセプトのフェスティバル「HEYCHILL FESTIVAL構想」

        今、私達には「チル」が必要だ。 唐突だが、「チルアウト」という概念は、人を幸せにする力がある。 自分の人間らしさを取り戻し、辛い毎日の中で人生を少し楽しくする力がある。 私たちは肩肘張らずに楽しむ「チル」を文化として根付かせるため、イベントを企画している。 ゆったり目の音楽、海辺に浮かぶ夕陽、シーシャ、キャンプ、サウナといったチルな状態を形成するコンテンツを活用して空間演出し、チル体験を具体化し、人々に「これがチルか」を届けている。 今回は今までにない、チルアウトに

        • "チルアウト"をライフスタイルとして根付かせる

          こんにちは。 HeiseiChillDren代表のイベントプロデューサー、鈴木偉大と申します。 最近よくチルしてます。 シーシャには週に4~5回程度通ってます。 そんな私はつい先日、 シーシャを購入してしまいました。 「普段仕事以外は何をしているのですか?」 と聞かれた際、 「基本的には、チルしてますね」 と答える自分がいて、つくづく変態だなぁと感じます。 昔から私は何かにハマると、とことんのめり込んでしまう生き物なんですよね。 幼い頃、私は可愛い生き物

        2021年、Heiseichilldrenで企画したこと、チルしたことを画像と動画で振り返り

          鈴木偉大(すずきたけひろ)のプロフィール

          こんにちわ。 鈴木偉大(すずきたけひろ)です。 WEBマーケティングの仕事をしながら、チルアウトイベントを企画しています。 今回は簡単なプロフィール記事を作成いたしました。 少しでも私について知って頂けたら幸いです。 過去の経歴 1994年生まれ練馬区出身 →小学生時、極真空手日本一 →黒帯取得、日韓ワールドカップに魅了されプロサッカー選手を目指す →帝京高校サッカー部3年間在籍 →専修大学入学、サッカー部4軍スタート →部活傍らDJイベントを初主催(20歳時)

          鈴木偉大(すずきたけひろ)のプロフィール

          コンサルタントの4つのモデル

          こんにちは。 WEBマーケティングの仕事をしながら、チルアウトイベントを企画している鈴木偉大です。 今回は、 「コンサルティング」 の仕事内容を「4つのモデル」に分けて説明したいと思います。 下記方々向けに記事を執筆しております。 お読みいただけますと幸いです。 ☑「コンサルティング」に興味がある方 ☑ これからコンサルタントになりたい方 ☑「コンサルティング業務」に携わる新社会人 私は新卒で入社し、100サイト以上のWEBマーケティングのプロジェクトに携わり

          コンサルタントの4つのモデル

          WEBマーケティングという仕事

          こんばんは。 WEBマーケティングの仕事をしながら、チルアウトイベントを企画している鈴木偉大です。 今回は、僕が新卒から4年間仕事している 「WEBマーケティング」に関して記載したいと思います。 月1以上イベント企画している間柄、 社外活動の場で、 「普段の仕事って何やってるの?」 「イベント会社やってる人ですか?」 と言われる機会が多くありました。 ただ平日のほぼすべての時間はイベントではなく、WEBマーケティングの仕事をしております。 私は新卒で株式会

          WEBマーケティングという仕事

          「新・日本男児と中居」を見てくださった皆様へ / 鈴木偉大 HeiseiChillDen

          初めまして、株式会社ウィルゲートでWEBマーケティングの仕事をしながら、HeiseiChillDren / イベントプロデュースをしている鈴木偉大と申します。 この度は「新日本男児と中居」をご覧いただき、またチルアウトについてご興味を持っていただきまして本当にありがとうございます。 正直、「HeiseiChillDren」の活動を開始してから1年ちょっとと日も浅く、まだ至らないところばかりの身でして、身の丈に合わないような素敵な機会を頂戴しているものと感じております。

          「新・日本男児と中居」を見てくださった皆様へ / 鈴木偉大 HeiseiChillDen

          【チルアウト・カオスマップ 2019】

          チルアウトに関するサービスを展開する事業者のカオスマップを作成しました。 ※私が独断と偏見で作成したため、人前で得意げに使うと思わぬ事故を引き起こす事がございます。予めご了承ください。 チルアウトを構成する要素を、 「Fashion」 「Media」 「Event」 「Contents」 「Music」 の5要素に分類しました。 ■作成の背景と目的 私が主催するチルアウトなライフスタイルブランド「HeiseiChillDren」が 今後の事業展開を行う上で、どの領域

          【チルアウト・カオスマップ 2019】

          チルアウトを追求する理由

          チルアウトをコンセプトにしたイベントクリエイトチーム「HeseiChillDren」の代表 / プロデューサーの鈴木偉大です。 私は極上のチルアウト空間を創出することにハマっており、普段チルする為に生きているといっても過言ではありません。 HeiseiChillDrenを運営していく中で、 色々な方に「チルアウトとは・・・」と説明させていただく機会が多いので改めて、チルアウトとは何か、どのような魅力があるのか言語化します。 音楽ジャンルの一つである「チルアウト」 「C

          チルアウトを追求する理由

          「人が集まる居心地のよいつなぎ場」をつくる。

          鈴木偉大です。 2019年5月11日に25歳の誕生日を迎え、 今一度、自分が人生を通じて どんなことをやりたいか、 考えてみたので noteにつらつらと書き記していきたいと思います。 やりたいことは 「人が集まる居心地の良いつなぎ場」をつくること。 私が今猛烈にやりたいことは、 「人が集まる居心地の良いつなぎ場」をリアルな空間でつくることです。 インターネットやSNSが急速に普及し、 オンラインであらゆる情報にアクセスできる現代において、 ますますオフライン

          「人が集まる居心地のよいつなぎ場」をつくる。

          奇跡体験『平成最後の夏物語』の感想と学び

          2018年9月に新木場 #夢の島マリーナ で『平成最後の夏物語』というイベントを開催致しました。 当イベント企画活動を通じて僕自身が体験した 「イベントクリエイターとしての成長や苦悩」と 「現代におけるイベント活動の価値」について整理しました。 今後イベントを企画する方や、#イベント 活動に携わる方に少しでも役にたてればと思います。 ●目次 1.『平成最後の夏物語』とは 2.イベント企画の経緯 3.イベント企画の学び 3-1.「どんなコンセプトで、なぜやるのか」

          奇跡体験『平成最後の夏物語』の感想と学び

          僕が大事にしてる”人との繋がり”の考え方

          こんにちは。偉大です。 今回は僕が考える 「人との繋がり」 に対する考え方に関して整理したいと思います。 社会人になってから交流会やコミュニティ活動、本業の仕事と、 本当に色々な人と関わるようになりました。 交流会やコミュニティを企画する身として 人との関係性のあり方を整理しておく必要があると考え、 今回は「人脈」と「人との繋がり」という2つの関係性のあり方と違いを整理いたしました。 あくまで僕の主観なので、参考程度に読んでいただければと思います。 目次 ・「人との

          僕が大事にしてる”人との繋がり”の考え方

          note始めます。

          こんにちは。偉大@take9hiro_です。 この度、私鈴木偉大はnoteを始めます。 noteを始める1番の理由は、自分の思想ややりたいことをWEB上で発信することが、志の実現に向けて1歩でも早く近づくと思ったからです。 発信すると、やりたいことの実現に対して責任が伴うので行動できるようになります。 発信すると、周囲の人が共感してくれて一緒にやろうと協力してくれたりします。 最近自分のやりたいことが明確になりつつあるので、定期的にnoteで発信しようと思います。