後藤大輝|京都の飲食店運営会社

24歳店舗売上年1億のかけだし店長 某私立大建築学部卒→新卒でゼネコン現場監督→半年で…

後藤大輝|京都の飲食店運営会社

24歳店舗売上年1億のかけだし店長 某私立大建築学部卒→新卒でゼネコン現場監督→半年で退社→京都を中心に飲食店展開する会社に入社→半年で店長 理念|期待を超える|機会を創る|過程より結果| 自分の経験と学びを発信!

マガジン

最近の記事

【vol,12】自分を探すな世界を見よう

目次この本を読む目的・読むに至った経緯 自分軸(夢)の形成 なぜ学び続けるのか 働き方の形成 言葉 この本を読む目的・読むに至った経緯目的:4月から社会人2年目となり自分の人生観をより具体化していこうと思い手に取った。また、以前読んだ「上京物語」と似たジャンルであり、今の自分に響くだろうと思ったからだ。 経緯:TwitterとYouTubeで発信をしておられ生き方や人生観等を尊敬する中野優作さんがツイートしていた為、読んでみるかと思うようになった。 自分軸(夢)

    • 【vol11】上京物語

      目次この本を読む目的 どんな本? オススメするポイント 父の言葉 この本を読む目的 社会人1年目を過ぎこれからの自分の人生について今一度見つめ直すきっかけとして読む。 この本は友人から勧められた。「この本ええで!」と言われ読んでみることに。 どんな本? 小説調で書かれており内容が非常に入ってきやすい。 【ターゲット】 ①これから社会に出る若者 ②大学生・就職活動中の学生 ③人生成功させたいと思う人 ④地方から都会の大学に進学する高校生 ⑤地方から都会で就職する新

      • 【Vol,10】ワイルド・ソウル

        https://amzn.to/3himY6U 目次主人公 環境 ストーリー 主人公物語の主人公。衛藤は戦後の国内不況からの脱出を信じブラジルに妻と子を連れて向かっていた。そこには同じくブラジルの広大な地で農業で成功を収めようと望んだブラジル移民希望者が多くいた。衛藤は家族の大黒柱、移民先で成功を収め家族を幸せにすると目を輝かせていた。衛藤には覚悟があった。 環境衛藤ら移民者はブラジルの入植地に近づいていた。そこで衝撃の事実を突きつけられる。出国前、日本国政府から聞

        • 【vol,9】マーケティングとは「組織革命」である。

          目次この本を読む目的 マーケティングとは… 生き残る企業と死ぬ企業 情報共有 言葉 この本を読む目的・理由マーケティングという小手先の技術よりも優先して取り組むべき事があると感じたから 森岡シリーズが好き 組織改善がどれだけ大変か知るため マーケティングとは…そもそもマーケティングとは何か → 市場における価値を創造すること全般がマーケティングの役割 例えば、ペットボトルのお茶があるとします。狭い意味でのマーケティングでは、「この商品をどう売ろうか?」という

        【vol,12】自分を探すな世界を見よう

        マガジン

        • TAIKI Library
          11本

        記事

          【vol,8】ファンベース

          目次「ファンベース」を読む目的 支持母体はどうゆう仕組みか 企業が提供するサービスの本質とは ファンベースに必要な事 市場調査 ファンベースを読む目的転職先で活用できるため マーケティングの本質を学ぶため ある人と話したときにめちゃめちゃ共感した部分に関連するから 支持母体はどうゆう仕組みか少数のファン(お客様)が売り上げの大半を支えている→パレートの法則 今いるファンのライフタイムバリューをあげていく事で収益の安定・成長に繋がる 企業が提供するサービスの

          【vol,7】START UP 優れた起業家は何を考え、どう行動したか

          目次この本を読む目的 メンバー選び 起業すること 言葉 この本を読む目的将来の起業に対する心構えを意識する為 起業までのプロセスを学ぶ為 成功している人の例を知る為 メンバー選び採用にどれだけ情熱や時間的投資を費やしたかが事業づくりを推し進めるエンジンとなる 一番ダメなのは創業期に雇いやすい人を雇ってしまうこと 結論、雇いやすい人は自分を持っていないか私の事業に1㎜もずれない思いを持っているかだと思う 自前主義を捨てること 仲間を頼ること。ともに危機を乗

          【vol,7】START UP 優れた起業家は何を考え、どう行動したか

          #4 起業を志したが建設会社に就職した社会人

          5月を振り返ってお久しぶりですタイキLIFESTYLEのタイキと申します。 前回からこのシリーズの掲載が時間が空いてしまいましたが、今回は5月の振り返りをしていきたいと思います。社会人になり早2ヶ月が過ぎました。日々の生活にだいぶ慣れてきましたが私の気持ちには起業(独立)に対する気持ちは変わりません。 友人と話す中で~GW期間中~4月29日から私はゴールデンウィークの連休をいただきました。地元に帰り友人と遊んだり、社会人1ヶ月を振り返る話をしたりしました。友人と話している中

          #4 起業を志したが建設会社に就職した社会人

          【vol,6】突き抜けるまで問い続けろ

          目次「突き抜けるまで問い続けろ」を読む目的 採用 モノの見方 ネクストアクション 「突き抜けるまで問い続けろ」を読む目的「ビズリーチ」の創業者南壮一郎氏が気になったから 事業を成長させる際の指標の一つになればよい 採用採用がその会社を成長させる上で最重要 「事業と人はセット」 採用に一番時間を割く モノの見方事業づくりは課題の本質を見抜くところから 課題のセンターピンを見抜く ※センターピン→ボウリングのセンターピンのようにそれを倒したらすべてが倒れるよう

          【vol,6】突き抜けるまで問い続けろ

          【vol,5】すべては「好き嫌い」から始まる

          目次すべては「好き嫌い」から始まるを読む目的 好きと嫌い 気づき 今後の行動 すべては「好き嫌い」から始まるを読む目的人生においての好きと嫌いの定義をハッキリさせる 好きとはどうゆう状態かの把握 今後の人生の指標 好きと嫌い「好き」 凝る(無努力主義)   余人をもって代えがたい 出たとこ勝負 「嫌い」 頑張る 勝ち組・負け組という考え方 気づき「弱みを克服しろ!」と言われることがある。しかし、自分の中にある弱みは人それぞれで克服するのに時間がかか

          【vol,5】すべては「好き嫌い」から始まる

          【vol,4】起業家の思考法

          目次「起業家の思考法」を読む目的 5つの力 何が必要か 「起業家の思考法」を読む目的将来、自分が起業することを考えた先行学習 起業を志す第一歩にしたい もっと具体的な事業プランを考え出したい 表紙にピンときた!(これは絶対読み出したら止まらんと思った) 5つの力発見力 世の中のことを知る。人が何を考えているかを知る。社会を知る。→ 自分以外の視点や知識が必要 → 本を読む(知識)、SNSで繋がった人や社外の人、地元の友達、同期と会う(自分以外の視点) 8Mか

          【vol,3】「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方

          目次「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方を読む目的 理想のリーダーとは 思いは文字に起こす 沁みた言葉 「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方を読む目的何人もの後輩ができ、自分がリーダーとして行動する指針を学びたい 自分の上司を尊敬できなかった。その原因は何なのかを明確化したい 部下が思う理想のリーダー(先輩)とは 理想のリーダー必ずしも周囲をぐいぐい引っ張っていく強い人でなくてもよい 地位と権力の恐ろしさを理解できる ※後に

          【vol,3】「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方

          【vol,2】金持ち父さん貧乏父さん

          目次「金持父さん貧乏父さん」を読む目的 お金に対する考え方 沁みた言葉 「金持父さん貧乏父さん」を読む目的お金の勉強をするべきだと感じたから 今後の人生の方向性を考える 改訂版が何度も出されているためいい本だと思った お金に対する考え方お金は貯めるもの → お金に働かせるべき。 学校で学ぶこと → 学校はお金の為に働く方法を学ぶところ。 たくさん稼いだ(働いた)奴勝ち → 金持はお金からお金を生み出す。 沁みた言葉

          【vol,2】金持ち父さん貧乏父さん

          社会人になって1ヶ月間

          入社から研修期間を通して4月に入り新社会人として会社という組織のなかで働き始めました。私は建設業界の会社に就職しました。はじめは研修期間が設けられており人事の方との社会人のマナーや知識、常識などの一般的なことをしていきました。しかしそれだけではなくこれからの人生の夢や目標を明確化していくことも行っていきました。その中で最終的にどんな人に成っていきたいかといった人間性も明確化していきました。同期同士で意見交換し合いながら自分のことを客観視していくこともできました。 明確化して

          起業を志すが建設会社に就職した社会人

          なぜ起業したいのか(後編)改めて私が学生時代(大学4回生)の時に起業に興味を持ち実際に志すようになった理由について話したいと思います!前編は前回の#1でお話しさせていただいています。是非良かったらそちらもご覧ください! 友人と語り合ったお互いの将来について 前編でお話ししたジム友の一人(S)。彼とは大学も同じでバイト先も同じでした。よく筋トレの話や就活の話、今後の話をしていました。筋トレを続けて早1年半、時期は就職活動の時期になりました。その頃、Sとはお互いの将来の目標に

          起業を志すが建設会社に就職した社会人

          起業を志すが建設会社に就職した社会人

          初めまして!私は今年の春から新卒で会社員となった22歳男子です! 3月までは関西の大学で建築を学んでいました。 趣味は筋トレと読書、自己投資です! 本日(1記事目)は記事を書こうと思った経緯について話していこうと思います! 経緯今回このような記事を作成したいと思った経緯としましては、将来起業し事業を立ち上げたく思っており、それまでの日記(記録)として残しておきたいと思い記事を作成したいと思ったんです。 なぜ起業したいのか(前編)私は大学2回生の夏前頃から今の趣味の一つで

          起業を志すが建設会社に就職した社会人

          社会人1日目(社長の談話)

          初めまして、4月から新社会人として踏み出した22歳です。 本日は社長の話を聞く機会がありました。その中で特に印象に残ったことや自分に当てはめて考えたことなど社長の考え方はまだまだ未熟な自分に勉強になることが多くありました。今回はそれらを議事録的にまとめようと思います。 三方よし!社長が商売をする上で心がけている言葉です。これは商売をする自分・商売相手・買い手がお互いにWin-Winな関係でなくてはならないというもので利益を求めるだけではなく相手のことも考えた商売が大事なん

          社会人1日目(社長の談話)