マガジンのカバー画像

レキシノトリコ

40
日本史大好き♡ 特に古代史と戦国時代と幕末。 歴史に関する事をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#がんサバイバー

郡山城と清神社

郡山城と清神社

郡山城跡地に登りたくって安芸高田市に向かいましたが、途中、雨が降ったり止んだりして、悩みながらも結局行きました。
御城印が欲しくて。
二条城に行った時につい買ってしまった御城印帳…

そこまでお城に興味があるわけではないのですが、以前、郡山城の近くにある清神社に参拝したことがあり、山だし登ってみたいな〜と思っちゃって、ついつい。
雨が降った後だったので、結局、また登らなかったんですけどね。
前回は

もっとみる
住吉大社参拝

住吉大社参拝

鑑真和上坐像特別拝観をベースに奈良を再度旅した一日。
次の日は住吉大社を参拝した。
以前から参拝したいな〜とは思っていたけれど、なかなか機会が訪れなかった。
その日、娘の大学の授業は16時から。
なら、娘と過ごそうと思っていたら、娘は12時に美容院の予約を入れていると言い出した。
だから、住吉大社参拝をしようと思い立った。

初めての阪堺電車✨
乗ってみたいと思いながら、なかなか勇気が出なかった。

もっとみる
福知山城へ

福知山城へ

福知山市の元伊勢参りの後はせっかくなので、福知山城に行ってみました。
お城、そこまで好きというわけではないのですが。
ついつい二条城で御城印帳を購入しちゃったから。

もう暑くて行く気力は少ししかありませんでした。
でも、てくてくと登っていきました。

この世界の片隅にのこうの史代先生、福知山市に移住されてたんですね!
ずっと広島にいらっしゃるのかと思っていました。
住みやすい良い街なんでしょうね

もっとみる
治療後初の登山は金剛山☆

治療後初の登山は金剛山☆

富田林駅から金剛登山口行きは朝6時と7時しかないので、頑張って早起きをしました。
登山口には8時頃に着きました。
次に登る時はレンタカーを利用しようかな。

千早城跡が見たかったので、千早城入口から登山開始。

千早神社を参拝しました。
楠木正成といったら、神戸の湊川神社。
参拝したことあります✨

また、てくてくと歩いて行くと、13佛が登山道に祀ってありました。

廃仏毀釈で色々あって11佛しか

もっとみる