じゅー

50代突入した元グラフィックデザイナー。現在、悩める主婦。 好きなもの:音楽、ドライブ…

じゅー

50代突入した元グラフィックデザイナー。現在、悩める主婦。 好きなもの:音楽、ドライブ、乗り物、巨大建築物、ハンドメイド、デザインを考える、ドラクエ11、 嫌いなもの:嘘つき、今だけ金だけ自分だけ、マスコミ

最近の記事

グルテンが原因?

一年前に体重が急に5、6キロ落ちてから不思議と戻っていない。急に落ちたからどこか身体が悪いのかと思ったけどそうでもない。きっと今まで食べていたパンに原因があったように思う。 それまでは週に2、3回はパンを食べていたのをやめて甘いものも滅多に口にしなくなった。パンは以前からやめようと思っていたけど数日経つと食べたい欲求が出てしまいつい食べてしまっていたのに今では全然食べたいと思わなくなったのが不思議。パンを食べてしばらくするとお腹が張ったような感じになることが度々あったのだけど

    • 煩悩よ、去れ〜

      気功を始めて1ヶ月半、ほぼ毎朝10分ほどだけど続けている。私にしては継続出来ている方だなと思う。一番気を感じやすいのは手の平だ。 やり始めて5回目くらいで手から温かいものを感じ取れるようになった。 気功をしている最中は自分の意識を”無”にすることが大事だけど、これが中々出来ない。いろんな雑念がどこからともなく湧いてくる。 あかん、あかんと思うほど湧いてくる。こういう時は自分の今の状態を受け入れ、もう一人の自分が俯瞰して見るのがいい。不思議と落ち着いてできるようになってきた。ま

      • 気功始めてみる

        最近読んだ「人は死なない/矢作直樹著」の本で中 健次郎という気功の先生の事が書かれていて気になって「真の自己を取り戻す気功」というDVDの付いている本を買ってみた。正直、気功自体が宗教の匂いがして胡散臭いと個人的には思っていた。中先生は本場中国で気功を修得され何人かの師との出会い、実際の気功の体験などが記されていた。気功で体調が良くなったとか病が治ったとか、一番驚いたのは遠隔治療や集団治療の話。 治療をした翌日には寝たきりの人がベッドから起き上がれるようになったとか、小児まひ

        • のほほん人生

          中々一つのことが継続できない事がずっと自分自身に負い目を感じていた。 子供の頃から日記を書いても半月も続かないし、英語学習も挫折したし、ダイエットもほぼ続かなかった。途中で放り出したものを数え出したら山ほどある。こんな私でも子供の頃にデザイナーになるんだ!と漠然とした夢を見ていて専門学校に行けばデザイナーになれるんじゃないかと思っていた。 絵を描くことが好きだったし、アイデアを考えるのも楽しかったし天職だ!と感じていた。が、いざ仕事にしてみると広告のデザインの世界では自分の表

        グルテンが原因?

          また風邪

          野口晴哉の「風邪の効用」を読み終わる前にまた風邪を引いてしまった。 こんな短い期間に2回も風邪を引くなんてなかったのに、やっぱり加齢のせいなのか、それともコロナ以来、気を張って3年も風邪引かなかった反動?それともSNSで闇やら光やらの情報に振り回されて心身ともにダメージを受けてしまって余計なストレスで免疫力落ちたせい?どれも合わさっての結果なのかも知れないなぁ。今年は年明け早々、災難続きだったし今後も何かといろんな事が起こりそうな予感しかない。悪いことが起こっても良いこともあ

          また風邪

          日本の未来は・・・

          大型書店に並べられたいろんなジャンルの本や特色のある出版社の棚にある本を一つ一つ見て回るのが好きで昨日も電車に乗って大型書店のある街まで行き本を見ていた。たまたま目に留まった『日没』というタイトルが気になり手に取った。桐野夏生という作家の名前だけは知っていたが今まで読んだことはなかった。ただ何となく、作風がダークな作家というイメージがあった。不穏な空気が漂う装丁と本の帯のコメントに好きな作家、筒井康隆の名前があったのも買うきっかけになった。 本を読むのが遅く最近は集中力もなか

          日本の未来は・・・

          風邪は身体の掃除?

          今年のGW過ぎに38度の熱を出して2日程ほとんど何も食べなかった。梅肉エキスを飲んでただ寝ていたら熱はすぐに引いた。熱以外に症状はなく、あれはGWに実家に帰ってからの疲れが出たのだろうと思った。 不思議なことにお腹も空かなかったし、食への欲求が全くなかった。 そして次に起きた時、身体が軽く感じたし歪みが取れたような感じがした。 こんなことは生まれて初めてだったからびっくり!しかも体重が5kgくらい落ちていた。これには更にびっくり!こんなことも今までなかったからもしかして重大な

          風邪は身体の掃除?

          ため息の根源

          コロナワクチンがきっかけで色々と調べるようになり、医者、研究者、ウイルス学者の本を読んだりブログを読んだりしているうちに現代医療の闇の部分を知ってしまい、今まで信じてたものは何だったんだろう?いや、信じてたというよりは洗脳されてただけだったんだと。テレビの情報番組を見てよく調べもせず、考えもせず無意識に頭に取り込んでいたのだと思う。 元々は疑い深い性格だったはずなのに、若い頃よりも世間の情報をいつの間にかそのまま受け入れてしまうようになっていた。これは頭が老いたせいなのか?

          ため息の根源

          あっという間

          この14年間、家事、育児に追われていつの間にかこんなにも年月が過ぎ、世の中の空気も曇天の嵐の前の静けさのような感じに思えるこの頃。 今ではすっかり社会から取り残された気分になっている中年真っ只中の私。これまで夫が仕事に集中できるようにサポートし、子育てもほぼワンオペ、自身の謎の体調不良の時期もあったけど自力でなんとか切り抜けて来た。 頼れる親族も近くにいなかったので自分が倒れるわけにいかないといつも気が張っていた。家で子供のお世話をしている時や遊んでいる時に、ふと今ここで私が

          あっという間

          健忘録その1

          コロナ騒動が起こる前は毎年健診に行っていて調子が悪いとすぐ薬に頼っていた。早めのパブロン!じゃないけど早めに薬を飲んで治した方が良いと思ってた。実際、早めに薬を飲んでもすぐ持ち直すことはあまりなく大概はしばらくダラダラと調子が悪いことが続いてたけど今思えば薬を飲まなくても同じか飲まずに食事や生活リズムを見直すことで改善していたんじゃないかと思う。テレビに出てくる医者の話す健康情報に振り回されていた私はちょっとしたことで一喜一憂してほんと洗脳状態だった。 コロナは怖い病気!で

          健忘録その1

          最近はこんなんで。

          朝、布団から出てトイレ、キッチンと移動してる間にくしゃみが連発することが増えてきた。ひんやりした空気に包まれた部屋でうろうろして少しずつ身体を慣らすが、冷え性の足元はなかなか温まらない。 蒸し風呂のように暑かった夏が恋しいとさえ思う。夏生まれで寒いより暑い方が居心地が良い方だけど今年の夏はキツかったなぁ・・・。 ついこの間まで室温が高くてパン作りがしやすかったからちょくちょくおやつ用に丸パンを作ってた。てぬキッチンさんの30分パンのレシピが作りやすくて失敗なく出来てもう10

          最近はこんなんで。

          とりあえず始める

          まず、何もあまり考えずにnoteを始めてしまったけど、よく考えてみたら私は思っている事を文字にするのにすごく時間がかかるし得意ではない。だけど普通の主婦の日々の育児、家事に追われて過ぎていく日常の中で感じた違和感やなんとも言えない感情なんかが急にポコッと顔を出す時がある。 でもそこでいちいち立ち止まると日々の生活に影響が出るので何もなかったようにルーティンをこなす。脳は正直なのかさっきポコッと出てきた膿を出すかのように私に音楽をかけたり海を眺めたりするよう仕向ける。手っ取り早

          とりあえず始める