マガジンのカバー画像

2024年4月

30
運営しているクリエイター

#NewsPicks

2024年4月23日(火曜日)

漠然とした管理職の不安を解消してくれる記事でした。
管理職として、「チーム」を意識することの重要性と自身の仕事管理を他に周知する事によって、大きな収穫がある事が、管理職としての不安を払拭します。

もっとみる

2024年4月22日(月曜日)

女性の抱える心身的な問題は、「一人で抱え込む」事が多くあり、相談の場や解決の場が不足している状態です。
そこへのビジネス的な視点だけではなく、潜在的な労働力としての「女性の力」はこれからの未来には必要なことでもあります。

もっとみる

2024年4月19日(金曜日)

様々な方法で連携を取ることが望まれる職種ですが、その都度軋轢があると考えられます。
問題は「ないものねだり」の部分でしょう。
営業はマーケターに営業経験を求めます。
しかし、マーケターは営業を「非効率」というでしょう。

もっとみる

2024年4月18日(木曜日)

寄稿にもある通り、ネーミングは顧客とのコミュニケーショであることがわかりやすかったです。

売り手視点の一方向のAPも必要な部分であり、買い手側としては差別化がなされていて、そこを省くことは出来ません。

もっとみる

2024年4月8日(月曜日)

この問題はインドのみならず、他国の若者にも当てはまる問題でしょう。
寄稿にもある通り、Z世代と言われる「若者」に多い現象の一つでしょう。
高学歴であったとしても、希望の職種がunskillの場合があります。

もっとみる

2024年4月6日(土曜日)

前回参考にさせていただいた「いい人材」の話を引用させていただきます。
下記にURLを貼っておきます。

「日本でも、ジェネラリストよりスペシャリスト」が求められる時代になってきました。

もっとみる

2024年4月1日(月曜日)

昨日の人材確保にも言えることであり、他社の社員との繋がりを持つことの大事さも記載されています。

ベネッセは「教育」を軸に幅広く事業展開していますが、創業者の考えは「母親」の強さを表しているのかもしれません。

もっとみる