マガジンのカバー画像

書けるときに日経新聞日記

85
かけるときにその日の日経新聞の記事をピックアップして簡単にコメントをしていきたいと思います。 企業経営等の論点を含めてお話ができると良いと思っています。
運営しているクリエイター

記事一覧

書けるときに日経日記 2021年8月17日

書けるときに日経日記 2021年8月17日

■全体感
コロナとアフガン。今日の記事はこの2点が中心になっている。

■今日の数字
・9月12日→日本政府は緊急事態宣言を9月12日まで延長し、また対象に兵庫、福岡などの7府県を追加する案を専門家に諮問する。ワクチン接種の推進と、重症者病床数の拡充、そしてコロナの感染症分類の軽減が求められる。

・81%→東京都の重症病床の稼働率。東京都の重症者数は250人を超えるため、逆算をすると重症病床は3

もっとみる
書けるときに日経日記 2021年8月15日

書けるときに日経日記 2021年8月15日

■全体感
コロナの影響で苦しむ社会と特定の企業、そしてコロナによってさらに業績が良くなる巨大IT企業を中心とした集団。きれいに2極化が進んでいる。そして、巨大IT企業を中心とした勝ち組の集団においては、その中においても2極化が進む。
勝ち組の集団においては、倫理的な観点からの動きが出ている中で、社会全体としてはコロナに苦しみ続け日本でも米国でも感染者数が急増している。とても同じ時代に同じ国にいると

もっとみる
書けるときに日経日記 2021年8月14日

書けるときに日経日記 2021年8月14日

■全体感
コロナ患者の急増を受けて、コロナ関連の記事が中心。金融機関が中小企業にも温暖化ガス排出量の測定ができる仕組みを提供すると言う。
具体的に計測可能になることにより、企業行動が変容する可能性がある。
世界の警察としてのアメリカの微妙な判断が求められるアフガン情勢の記事など。

■今日の数字
・20000人超え→新型コロナウィルスの感染者が国内で20,000人を超える

・7万箇所→内科を掲げ

もっとみる
書けるときに日経日記 2021年8月13日

書けるときに日経日記 2021年8月13日

■全体感・所感
新聞を離れてテレビを見てると、ほとんどコロナのニュースばかり。
新聞は、その分バランスが取れている。
コロナの先を考えたいが、普通にテレビを見ていると今に集中せざるを得ない。とはいえ、個人でできることはワクチンを接種することと、じっとしていることくらいしかない。落ち込む状況。

■今日の数字
・18800人→全国の感染者数

・3倍→女性の技術的失業リスクの対男性比。

・155万

もっとみる
書けるときに日経日記 2021年8月12日

書けるときに日経日記 2021年8月12日

■全体感
昨日に過去最高の感染者数を記録したものの今日はコロナ関連の記事が少なく、その分地政学的な記事や企業行動の先行きに関する記事、昨日と引き続きリスニングの記事など幅広くある。

■今日の数字
・600カ所→重要土地使用規制法により外資規制の入る土地を600カ所程度を想定し今年の秋ごろから具体的な導入に入る

・77名→アマゾンテクニカルアカデミーの卒業者数

・3割減→旅行大手3社は、202

もっとみる
書けるときに日経日記 2021年8月11日

書けるときに日経日記 2021年8月11日

■全体感
リスキリングによる学び直し、中国のAI優位性、昨日から引き続きの温暖化による環境問題、金融政策についてなど引き続き多方面の記事が掲載されている。

■今日の数字
・8割強→実効再生産数が増したデルタ株については、人口の8割強がワクチン接種をするか感染をして免疫を持たなければ集団免疫には到達しないと言う。

・48.4→ 2021年7月の景気ウォッチャー指数。前の月と比べて4ポイント低下。

もっとみる
書けるときに日経日記 2021年8月10日

書けるときに日経日記 2021年8月10日

■全体感
カーボンニュートラルの圧力が強まっている。気温上昇が想定よりも速くなっているため、その切迫感の高まりはさらに強まるだろう。
コロナ対策ではワクチン接種が1億回を超えるなど一定の進捗を見せる。デルタ株による感染者拡大もあるため、まだまだスピードが遅いと言わざるを得ない。そのような中で、SNSなどによるワクチンの誤情報の拡散が気になる。
一体何が目的なのだろうか。おそらくは真剣に信じている人

もっとみる
書けるときに日経日記 2021年8月9日

書けるときに日経日記 2021年8月9日

■全体感
2020年前には思いもよらなかった形でオリンピックが行われて、そして終わった。パラリンピックをやりきる課題はあるが、その振り返り、課題で紙面が覆われている。

■今日の数字
・約1.1万人→オリンピックの参加選手。

・205→オリンピックへの参加国、地域

・600,000回以上→選手や大会関係者への検査数

・1兆6771億円→オリンピックの経済効果

・58個→日本のメダル獲得数。

もっとみる
書けるときに日経日記 2021年8月8日

書けるときに日経日記 2021年8月8日

■全体感
AIの推進は中国の国家統制と非常に相性が良い。そして、今後の社会はデジタル、AIがキーワードになるため中国にとって非常にやりやすい世の中になってくる。

AIの発展において中国が不可欠な存在になる事は、AIやデジタルの社会において中国とのデカップリングは不可能であることを示している。

米中のイデオロギー対決に関係のないように見える環境やカーボンニュートラルの論点についても、その裏では様

もっとみる
書けるときに日経日記 2021年8月7日

書けるときに日経日記 2021年8月7日

■全体感
コロナウィルスの拡大が止まらない。
弱毒化して感染力を強める変異をしているのだろうが、重症化率の減少よりも感染拡大のペースが早いため重症者数は増加する。
今後の日本社会を踏まえても、自宅をバーチャルの医療機関とするべく技術革新が必要な状況になっている。パルスオキシメーター機能を備えたスマートウォッチなどでないものだろうか。

デルタ株の拡大で、コロナウィルス対策は当初の想定からもう1段階

もっとみる
書けるときに日経日記 2021年8月6日

書けるときに日経日記 2021年8月6日

■全体感
今日もバランスの良い記事構成。
米中問題、コロナ・ワクチン、共通通貨、考えさせられる。

■今日の数字
・15品目で3割超→世界のIT電子部品の中国依存度。15品目で3割超のシェア。

・2000人→ホンダがEVを見据えた55歳以上の早期退職制度。2000人超が応募。

・5割→米国は2030年に新車販売に占める電動車を5割にする。HVは含めない。

・5000人→東京で新規感染者が50

もっとみる
書けるときに日経日記 2021年8月5日

書けるときに日経日記 2021年8月5日

■全体感
自動車産業の未来や、海外進出が進む日本の為替リスク、金融機関の存在意義について考えさせられた。

自動車のシェアリングやシェアライドはCO2削減の観点から加速を余儀なくされる。そしてそれは、将来的な自動車産業の大幅な減退を意味している。
EVに転換するよりも、シェアリングやシェアライドによって総自動車販売数や総走行距離を減少させる方がCO2削減にはより効果的だからである。
今時点で調子が

もっとみる
書けるときに日経日記 2021年8月4日

書けるときに日経日記 2021年8月4日

■全体感
日本の経常収支について考えさせられる。
海外直接投資と日本の空洞化、為替レートと金融政策について。今日はここら辺に絞って考えてみた。

■今日の数字
・1000億円→三菱ケミカルは1000億円を投じ自動車や塗料に使う樹脂原料工場を米国に建てる。

・4割増→日本企業の2021年1月から3月の対米投資の前年同期比伸び率。

・2兆4949億円→上記期間の対米投資額は2兆4949億円。東南ア

もっとみる
書けるときに日経日記 2021年8月3日

書けるときに日経日記 2021年8月3日

■全体感
環境問題や米中問題で、様々な主導権争いが起きている。
資本主義である以上経済的な成長が最優先に来るため、米中のデカップリングにしても、CO2の削減にしても、社会全体が望むように物事が進むわけではないということがよくわかる。

国としての判断以上に、個別企業としての存続や成長の課題があり、その原動力は経済的なものである。

このようなことを考えさせられる記事構成であった。

■今日の数字

もっとみる