マガジンのカバー画像

飛騨のこと

29
生まれ育った飛騨地方に関する記事をまとめました
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

週末岐阜県民 〜飛騨市×JR東海と杉崎駅を彩る

週末岐阜県民 〜飛騨市×JR東海と杉崎駅を彩る

飛騨市が運営する「ヒダスケ!」に参加しました
今回はJR東海とのコラボ企画
飛騨市の無人駅「杉崎駅」をみんなで素敵に彩ろう!
の"参加者"として当日の様子を紹介します!!

「ヒダスケ!」とは、飛騨市の人がちょっとやってみたいことや困りごとの種、アイデアが集まり誰でも参加できる、飛騨市と関わるためのプログラムです。関係人口の増加や地域課題解決などを目的としています。

そんなヒダスケがJR東海とコ

もっとみる
週末岐阜県民 〜兄弟で地元下呂を見つめ直す〜

週末岐阜県民 〜兄弟で地元下呂を見つめ直す〜

「生まれ育った下呂を離れて何年も経つと
地元のことが分からなくなる」

そんなことを口にした弟を連れて
下呂温泉街のまちあるきへ
50枚の写真とともに
地元下呂への想いを綴ってみた

今までは下呂を訪れる人々へ
足湯とか温泉寺とかせせらぎの小径とか
分かりやすい場所ばかりを紹介していたけど
切り取り方や見方を変えると
こんなにも下呂は楽しいんだと実感できた

紹介したい場所が多くて
長文になってし

もっとみる
週末岐阜県民 ~HC85系に想いを託す~

週末岐阜県民 ~HC85系に想いを託す~

今日は2023年3月18日
多くの方には関係のない話ですが、私にとっては大事な1日です。

そう

今日がダイヤ改正日です。

大きなニュースというと、相鉄・東急が直通を開始することでしょうか。
早速ですが朝一番海老名から相鉄経由で新横浜まで直通し、
新幹線に乗り換えて地元岐阜県まで来ました。

早く岐阜に行けるようになりました。
これから何度も使うことになるでしょう。

とそんな話題もありました

もっとみる
週末岐阜県民 ~キハ85系に想いを馳せる~

週末岐阜県民 ~キハ85系に想いを馳せる~

今日は2023年3月17日
多くの方には関係のない話ですが、私にとっては大事な1日です。

そう

明日がダイヤ改正日です。

♢♢♢♢

仕事柄慌ただしい時期でもあります。
とはいっても運転業務に関わっていないので私にはあまり関係はないのですが。

そんな今日、名残惜しくも定期運航を終了する車両があります。

それが高山本線を走る特急ひだに
使われている車両”キハ85系”です。

生まれた時から

もっとみる
週末岐阜県民 ~小坂の滝めぐり編~

週末岐阜県民 ~小坂の滝めぐり編~

216の滝を有し日本一滝の多い町でもある下呂市小坂町
そんな地元の滝は冬になると圧巻の場所となるらしい

これを確か見るためにニジイロワークスのみなさんに
名もなき滝の氷瀑ツアーを案内していただきました!

雪山用の基本的な装備は持参しましたが
コンディションに応じて一通り貸していただけます
標高1800m程の濁河付近まで高度を上げてツアー開始です

天気の良い日なので御嶽山もばっちりでした

もっとみる
週末岐阜県民 ~氷点下の森編~

週末岐阜県民 ~氷点下の森編~

高山市朝日町にある氷点下の森へ
10年ぶりに行ってきました!

写真からも伝わる寒い地域なのですが、
この氷の森は自然の力だけでできたわけではないのです

秋神温泉旅館の主人が観光客誘致のために
ホースを使って氷柱を作りはじめたのがきっかけです

年月を重ねながら規模も大きくなり
今では人の絶えない場所となりました

寒空の下で青い氷に囲まれた場所なのですが
カラフルな灯も相まってあたたかな気持ち

もっとみる
週末岐阜県民 ~高山陣屋編~

週末岐阜県民 ~高山陣屋編~

※2022年12月16日のお蔵入りされた週末の記事を投稿します。

****
高山の華金に平成ご飯会があったので有休をとり濃飛バスへ

高山で時間があったので高山陣屋に行ってきました
名所ではあるものの記憶の限りでは初めて?行く場所な気がします

入口に入って気づきます
「あれきょうって雨予報だっけ?」

入場料を支払って入ると受付の方に止められました

「今はいると濡れるから待ってて」
周りを見

もっとみる
週末岐阜県民 ~岐阜ゴールデンコース編~

週末岐阜県民 ~岐阜ゴールデンコース編~

※2022年11月22日にFacebookに投稿した記事を一部修正しています。

『東京から1泊2日で岐阜を案内する』
今の自分だからこそできる楽しみ方です

****

ある日突然同じ部の先輩から声がかかりました
「岐阜めっちゃ気になってきたわ。岐阜行こうぜ」の一言で
初の若手社員旅行が岐阜に決まりました!
なかなか実現できなかった同僚への岐阜案内
会社同期よりも先に先輩が
しかも1度に3人も来

もっとみる
週末岐阜県民 〜安峰山登山編〜

週末岐阜県民 〜安峰山登山編〜

※2022年11月9日にFacebookに投稿した記事を一部修正しています。

****

両親に登山ブームが巻き起こりました
そこで初めて親子で登山へ

選ばれた山は岐阜県飛騨市の安峰山
登山口から1時間くらいで登れるお手軽な山だけど
この時期は雲海が広がる可能性が高い素晴らしい山
雲海に期待して早朝に出発しましたが
山頂の天候には恵まれずでした

「富山で寿司を食べてまた出直そう」と父親の一言

もっとみる
週末岐阜県民 ~下呂のおすすめの○○は~

週末岐阜県民 ~下呂のおすすめの○○は~

※2022年11月8日にFacebookに投稿した記事を一部修正しています。

生まれ育った下呂温泉街のおすすめ
やまほどあって迷いますが、敢えて言うならこちらでしょう

****

『下呂のおすすめの季節は』
よく聞かれますが悩ましい質問です
春夏秋冬と四季がはっきりしているので
いつ来てもそのときどきの魅力があります
強いて言うなら鮎が絶品なので夏を推します
でもいつ来てもでも魅力的です

もっとみる
週末岐阜県民 ~飛騨金山編~

週末岐阜県民 ~飛騨金山編~

※2022年10月23日にFacebookに投稿した記事を一部修正しています。

****

『飛騨金山には訪ねてみたい場所がある』
これはまちのキャッチコピーです
この言葉の意味を考えて1日を過ごしました

下呂市金山町は飛騨の美濃の領国の境
街道の宿場町として発展しました

数年前には最高気温41.0度を記録して
日本で2番目に暑い場所にもなりました

下呂市にいても詳しく知らないまちだったた

もっとみる
週末岐阜県民 ~高山祭編~

週末岐阜県民 ~高山祭編~

※2022年10月13日にFacebookに投稿した記事を一部修正しています。

****
3年ぶりに開催された秋の高山祭に行ってきました
先週の山県市のくり祭りに引き続き
岐阜のお祭りに行けて嬉しいです!

参加している市民の人が一番楽しそうで輝いて
見えたのが印象的でした
祭、そして地域のあるべき姿だと思います

こんなに身近な歴史あるお祭りですが
実はほとんど知りませんでした

熱い投稿をさ

もっとみる
週末岐阜県民 〜御嶽山編〜

週末岐阜県民 〜御嶽山編〜

※2022年9月27日にFacebookに投稿した記事を一部修正しています。

****

標高3067mの日本百名山 御嶽山
下呂市の小学生は全員御嶽山に登ります
でも市内から御嶽山が見える場所は限られます
身近なようで実は知らない御嶽山
そんな御嶽山の麓を少しだけ感じてきました!

小坂での渓流釣りは初めてでしたが
自然は美しく綺麗で魚も美味しい🐟

近年炭酸泉や鉱泉料理で注目される下島温泉

もっとみる
週末岐阜県民 ~高山ゴールデンコース編~

週末岐阜県民 ~高山ゴールデンコース編~

※2022年9月14日にFacebookに投稿した記事を大幅に修正しています。
原文を読んでみたい方はSNSから探してみてください。

****

サイクリング×登山を楽しんだ後はかる食堂へ!

そこで偶然にも(必然にも)勝手に岐阜県観光大使の祐介さんと再会しました

しかも私と同じで岐阜から遠く離れた大阪に住む

ブログ読者のがっちさんともお会いできました

かる食堂→半弓道場→一茶と

高山の

もっとみる