マガジンのカバー画像

繊細さん

36
「繊細」だから感じることを綴ってあります。
運営しているクリエイター

#感覚

繊細な人。

繊細な人。

私はHSPです。

と言う人が増えた。

人はカテゴライズされることで安心を得ることが出来る。
病気も細分化されて、
自分を「何か」に当てはめて安心する人が多い。

重度のアレルギーの人と、
軽いアレルギーの人がいるように、
重度のHSPの人と、
軽いHSPの人がいる。

軽くても、重くても、
とにかく本人は悩んでいることに変わりはない。

私は生まれた時から敏感に色々なことを、
感じ取ってしまう

もっとみる
自分がすべて正しい。

自分がすべて正しい。

自分の感じていることがすべて!

辛いな、
嫌だな、
苦しいな、
と感じたならそれは気のせいではない。

人に理解されない感情がある。

「気のせいだよ!」
「考えすぎだよ!」
「敏感になりすぎ!」

なんて言われても、

自分が辛くて嫌で苦しいのなら、
それがすべて。

自分の感覚を誤魔化して、
見ない振りをしない、
自分を無視しない。
他人の意見に左右されない。

自分の感覚がすべて正しい。

もっとみる
アンテナを立てる

アンテナを立てる

感じることは大切。

風の香り、
空気の冷たさ、
花の色、
犬の鳴き声、
土の柔らかさ、
食べ物の食感、
すべてを丁寧に感じる。

前だけを見て歩き、
道端の花に気が付かない。
何も考えないで物を食べて、
スマホを見ながら人の話しを聞く。

早く過ぎてしまう今の時代は、
1つ1つの行動が雑になってしまう。

丁寧に暮らす。

そんな1日があってもいい。
と思った朝でした。

感じることで新たな発見

もっとみる