マガジンのカバー画像

あれより好き

18
特別な記事です。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

自分語りが良くないならエッセイってなんだ。

自分語りが良くないならエッセイってなんだ。

先日書いた記事とマガジンを
猫と本とコーヒーさんが記事の中で
紹介してくださいました♡

先日わたしの記事でも紹介させていただいた

麻央さんも、猫と本とコーヒーさんも、
「いつも記事を楽しみにしている」と
書いてくださっていて、
なんだかもう…胸がいっぱいに。

noteを毎日書き始めてもう少しで10ヶ月。
真面目なことも辛かったこともふざけたことも
本当になんてことないただの日常も、
たくさん

もっとみる
【図解でわかる】習慣化は陣取り合戦のようなもの

【図解でわかる】習慣化は陣取り合戦のようなもの

習慣化がなぜ大変なのか?

それは自分の中で繰り広げられる2つの陣取り合戦に勝利しないといけないからです。

とはいっても、強引だったり無理やり陣地を奪おうとすると絶対に負けます・・

正々堂々と正面突破するのではなく、隠密行動で気づかれないようにじっくりと陣地を拡げていくのが必勝パターンです。

ということで、今回は習慣化の過程で起こっている2つの攻防について、お伝えしていきましょう。

1.陣

もっとみる
おれがつまらない、と勝新太郎は言った。

おれがつまらない、と勝新太郎は言った。

勝新太郎さんが、こんなことを言っていたそうだ。

「おれっていう人間とつきあうのは、おれだって大変だよ。でも、おれがつきあいやすい人間になっちゃったら、まずおれがつまらない」

この発言を受けて谷川俊太郎さんが、「私はすっかり感心した」と書いていた。「自分とつきあうのが大変だなんて考えたこともなかったからだ」という。そして谷川さんはもう一歩先まで、歩を進める。

ぼくは勝新太郎さんではない。あんな

もっとみる
自分に似合う服を見つける。

自分に似合う服を見つける。

こんなおれでも、あのころは。

ハードボイルドにあこがれていた時期があった。ハードボイルドな小説、とくに「冒険小説」と呼ばれるジャンルばかり読んでいた時期があった。ジャック・ヒギンスとか船戸与一とかの、傭兵だの特殊部隊員だの、IRAのテロリストだのが活躍する物騒な小説だ。紫煙をくゆらせ、酒精をあおり、踵を返す。そういう世界である。

読んでいればもちろん、自分もその世界に染まっていく。いや、軍事の

もっとみる